• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期免疫誘導型肺サーファクタント由来アジュバント添加新型コロナ経粘膜ワクチン開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K07041
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関徳島大学

研究代表者

木本 貴士  徳島大学, 先端酵素学研究所, 特任助教 (90724261)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード粘膜ワクチン / 肺サーファクタント / 新型コロナウイルス / 長期免疫記憶 / 新型コロナワクチン / 粘膜アジュバント / COVID-19 / アジュバント
研究開始時の研究の概要

新型コロナウイルス感染 (COVID-19) はSARS-CoV-2を起因とした感染症であり、その感染予防にはウイルス侵入門戸である気道粘膜のIgA抗体が誘導でき、かつその効果が長期間持続可能なワクチンが求められている。我々は、肺サーファクタント由来アジュバントSF10が気道粘膜IgAを強力に誘導でき、その免疫が少なくとも一年持続することを粘膜投与インフルエンザワクチン開発で明らかにしてきた。この知見をCOVID-19に応用し、有効なワクチン開発を目指す。

研究成果の概要

2019年末に発生した新型コロナパンデミックは健康・生命のみならず社会・経済にも大きな被害をもたらした。この事態を受けて過去に例を見ない早さでワクチンが開発・実用化されたが、その多くは注射型ワクチンであり、ウイルス侵入門戸である気道粘膜の免疫能が低い。研究代表者は本研究で肺サーファクタント由来アジュバントSF10を新型コロナウイルス (SARS-CoV-2) 抗原と混合し、マウスに経粘膜 (経気道・経口) 接種することで、気道粘膜に強力な抗新型コロナ免疫を誘導できることを確認した。またこの免疫の持続性を確認したところ、少なくとも最終免疫一年間は、それら免疫が持続することが分かった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) の発生により、感染症に対する危機管理の重要性がより高まってきている。その中で、重症化や致死を予防できるワクチンはもちろん、感染伝播や感染そのものを予防できるワクチンが望まれている。現行のワクチンは大半が注射型ワクチンでありウイルス等病原体が侵入する粘膜における免疫誘導能は低い。研究代表者は、生体成分肺サーファクタント由来粘膜アジュバントSF10の開発に成功し、本研究期間中に、新型コロナウイルスに対して粘膜防御免疫を誘導できることを確認した。加えてその免疫が長期に渡って維持されることから、今後SF10を用いた粘膜ワクチン開発が進むことが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Clinical Utility of SARS-CoV-2 Antibody Titer Multiplied by Binding Avidity of Receptor-Binding Domain (RBD) in Monitoring Protective Immunity and Clinical Severity2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Etsuhisa、Sawabuchi Takako、Homma Tetsuya、Fukuda Yosuke、Sagara Hironori、Kinjo Takeshi、Fujita Kaori、Suga Shigeru、Kimoto Takashi、Sakai Satoko、Kameda Keiko、Kido Hiroshi
    • 雑誌名

      Viruses

      巻: 15 号: 8 ページ: 1662-1662

    • DOI

      10.3390/v15081662

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Murine Model of Food Allergy by Epicutaneous Adjuvant-Free Allergen Sensitization Followed by Oral Allergen Challenge Combined with Aspirin for Enhanced Detection of Hypersensitivity Manifestations and Immunotherapy Monitoring2023

    • 著者名/発表者名
      Kameda Keiko、Takahashi Etsuhisa、Kimoto Takashi、Morita Ryoko、Sakai Satoko、Nagao Mizuho、Fujisawa Takao、Kido Hiroshi
    • 雑誌名

      Nutrients

      巻: 15 号: 3 ページ: 757-757

    • DOI

      10.3390/nu15030757

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Induction of systemic, mucosal, and cellular immunity against SARS‐CoV‐2 in mice vaccinated by trans‐airway with a S1 protein combined with a pulmonary surfactant‐derived adjuvant SF‐102023

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Takashi、Sakai Satoko、Kameda Keiko、Morita Ryoko、Takahashi Etsuhisa、Shinohara Yasuo、Kido Hiroshi
    • 雑誌名

      Influenza and Other Respiratory Viruses

      巻: 17 号: 3

    • DOI

      10.1111/irv.13119

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a safe and effective novel synthetic mucosal adjuvant SF-10 derived from physiological metabolic pathways and function of human pulmonary surfactant2022

    • 著者名/発表者名
      Kimoto Takashi
    • 雑誌名

      Vaccine

      巻: 40 号: 3 ページ: 544-553

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2021.11.030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肺サーファクタント由来粘膜アジュバントSF10混合新型コロナワクチン経気道投与は、乳児と老年期マウスにおいても高度な気道粘膜免疫を誘導した2023

    • 著者名/発表者名
      木本 貴士、堺 聡子、亀田 桂子、高橋 悦久、澤淵 貴子、木戸 博
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒト肺サーファクタント由来粘膜アジュバントSF-10混合新型コロナワクチン経気道投与は 乳児・老年マウスにおいても高い気道粘膜感染防御免疫を誘導する2023

    • 著者名/発表者名
      木本 貴士、堺 聡子、亀田 桂子、高橋 悦久、澤淵 貴子、木戸 博
    • 学会等名
      日本肺サーファクタント・界面医学会第59回学術研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 乳児・老年マウスにおけるヒト肺サーファクタント由来粘膜アジュバントSF-10混合新型コロナワクチン経気道投与の有効性評価:市販のComirnatyと比較2023

    • 著者名/発表者名
      木本 貴士、堺 聡子、亀田 桂子、高橋 悦久、澤淵 貴子、木戸 博
    • 学会等名
      第27回日本ワクチン学会・第64回日本臨床ウイルス学会合同学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 肺サーファクタント由来人工合成アジュバントSF-10混合新型コロナCOVID-19ワクチンは、気道粘膜免疫を強力に誘導できる。2022

    • 著者名/発表者名
      木本貴士、堺聡子、亀田桂子、高橋悦久、木戸博
    • 学会等名
      日本肺サーファクタント・界面医学会 第58回学術研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト肺サーファクタント由来人工合成アジュバントSF-10混合新型コロナCOVID-19ワクチンは、感染局所の肺と血液でAS03より優位な感染防御免疫を誘導した。2022

    • 著者名/発表者名
      木本貴士、堺聡子、亀田桂子、友廣京佳、高橋悦久、木戸博
    • 学会等名
      第26回ワクチン学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺サーファクタント由来人工合成アジュバントSF-10混合新型コロナCOVID-19ワクチンは、感染防御に有効な抗体を誘導できる。2021

    • 著者名/発表者名
      木本 貴士、堺 聡子、亀田 桂子、森田 涼子、高橋 悦久、木戸 博
    • 学会等名
      日本肺サーファクタント・界面医学会 第57回学術研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi