• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

がん早期診断における涙液エクソソームの有用性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 21K07176
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分50020:腫瘍診断および治療学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

犬伏 祥子  神戸大学, 医学研究科, 特命講師 (60585959)

研究分担者 谷野 裕一  和歌山県立医科大学, 医学部, 博士研究員 (50285392)
國久 智成  神戸大学, 医学部附属病院, 特命講師 (50839800)
馬場 基  神戸大学, 医学研究科, 医学研究員 (90724980)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードexosome / 細胞外小胞 / 乳癌 / 涙 / miRNA / 乳がん / エクソソーム / 細胞外小胞体
研究開始時の研究の概要

乳がんは日本人女性の中でも最も多いがんであり、日本においては死亡者数も増加を続けて
いる。近年、乳がん検診によるがん検診も実施されているが、より簡便で侵襲の少ない検診方法が望まれている。そこで申請者は侵襲性が少なく、簡便にサンプルが採取できる涙を利用した検診方法ができないかと考えた。申請者はすでに転移性乳がん患者の涙液由来エクソソーム中にoncogenic miRNAとして知られるいくつかのmiRNAが高発現していることを明らかにしている。本研究では、涙が乳がんの早期診断に利用できる体液サンプルの一つとして有用であることを明らかにする。

研究成果の概要

申請者らは乳がん転移患者から涙液由来エクソソームを採取し、oncogenic miRNAが高発現していることを明らかにしていることから、本研究では原発性乳癌の患者由来の涙液にがん細胞由来エクソソームが含まれており、涙液エクソソームががんの早期診断に有用であることを明らかにする必要があると考え本研究の着手した。
患者から採取した涙エクソソームのマイクロアレイ解析の結果をもとにqPCRの条件検討を行うとともに、涙エクソソームおよび血液エクソソームの表面タンパクを解析し、腫瘍の有無や腫瘍背景などがエクソソームのHER2タンパクやエクソソーム数に大きく影響を及ぼしていることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳がんの死亡率は上昇の一途をたどっており、現在では日本人女性の8人に1人が乳がんにかかるといわれ、早期発見により適切な治療が行われれば良好な経過が期待できるといわれているものの実に年間約13.000人の女性が乳がんでなくなっており、その対策は急務である。さらに乳癌は40代~50代女性のがん死亡原因の第1位である。仕事や育児、介護などに追われている40代~50代女性には検診に行くこと自体のハードルの高さが問題となっている。そこで我々はより気軽に採取が可能である体液サンプルを利用した早期診断方法が必要であると考え、涙を用いた早期診断方法に着手した。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Methionine Restriction Increases Exosome Production and Secretion in Breast Cancer Cells2023

    • 著者名/発表者名
      INUBUSHI SACHIKO、KUNIHISA TOMONARI、MIZUMOTO SACHIKO、INOUE SHOTARO、MIKI MAYUKO、SUETSUGU ATSUSHI、TANINO HIROKAZU、HOFFMAN ROBERT M.
    • 雑誌名

      Cancer Genomics - Proteomics

      巻: 20 号: 5 ページ: 412-416

    • DOI

      10.21873/cgp.20393

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Target-Oriented Classification of Triple-negative Breast Cancer2023

    • 著者名/発表者名
      MIZUMOTO SACHIKO、INUBUSHI SACHIKO、MIKI MAYUKO、NAKAMURA HARUNA、BABA MOTOI、YAMASHITA YUJI、YAMAMOTO MAYUKO、INOUE SHOTARO、TANINO HIROKAZU、KUNIHISA TOMONARI
    • 雑誌名

      Anticancer Research

      巻: 43 号: 11 ページ: 5067-5072

    • DOI

      10.21873/anticanres.16706

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 涙液内の乳癌由来miRNAの同定2022

    • 著者名/発表者名
      犬伏祥子
    • 学会等名
      第20回日本乳癌学会 近畿地方会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi