研究課題/領域番号 |
21K07408
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52010:内科学一般関連
|
研究機関 | 愛知県がんセンター(研究所) |
研究代表者 |
山田 啓策 愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 研究員 (10894793)
|
研究分担者 |
田口 歩 愛知県がんセンター(研究所), 分子診断TR分野, 分野長 (50817567)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 大腸癌 / 大腸ポリープ / 早期診断 / プロテオミクス / 血液バイオマーカー / 自己抗体 / 便潜血陽性 / バイオマーカー / 血漿バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
大腸癌の早期診断は、大腸癌の死亡率を低下させるのに有効なアプローチである。本研究では、正常対照、低リスク・高リスク大腸腺腫、早期・進行大腸癌患者由来の血漿検体を用いて、血中タンパクと自己抗体の網羅的かつ高深度なプロファイリングを行う。同定されたバイオマーカーについては、アッセイの最適化と独立したサンプルセットでの初期検証研究を行うとともに、バイオマーカーの組み合わせの最適化によって、臨床で用いることのできるまでに十分精度を高めた、高リスク大腸腺腫と大腸癌の血液診断バイオマーカーパネルの確立を目指す。
|
研究実績の概要 |
大腸癌の早期診断は、大腸癌の死亡率を低下させるのに有効なアプローチであるが、現在対策型検診として行われている免疫法便潜血検査は疑陽性率が高く、また早期大腸癌や前癌病変である高リスク大腸腺腫に対する感度も十分ではないことから、簡便でより精度が高い大腸癌早期診断法の開発が急務である。血液中のタンパク質や自己抗体は、癌の早期診断やスクリーニングに有用なバイオマーカープラットフォームである。本研究では、正常対照、低リスク・高リスク大腸腺腫、早期・進行大腸癌患者由来の血漿検体を用いて、血中タンパク質と自己抗体の網羅的かつ高深度なプロファイリングを行う。同定されたバイオマーカーについては、アッセイの最適化と独立したサンプルセットでの初期検証研究を行うとともに、バイオマーカーの組み合わせの最適化によって、臨床で用いることのできるまでに十分精度を高めた、高リスク大腸腺腫と大腸癌の血液診断バイオマーカーパネルの確立を目指す。本年度は、検体収集を引き続き行い、229例の便潜血陽性者(うち高リスク大腸ポリープ49例、大腸癌24例を含む)からの血漿検体セットを構築した。また、統合的血漿プロテオーム解析から同定した新規タンパク質・自己抗体バイオマーカー候補について、アッセイ開発と、正常対照、大腸ポリープ、早期大腸癌、進行癌から成る150例の血漿サンプルセットを用いた初期検証を進めた。初期検証で有望と考えられた一群の新規バイオマーカーについては、便潜血陽性者セットでの検証を行う。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度は、検体収集を引き続き行い、229例の便潜血陽性者(うち高リスク大腸ポリープ49例、大腸癌24例を含む)からの血漿検体セットを構築した。また、統合的血漿プロテオーム解析から同定した新規タンパク質・自己抗体バイオマーカー候補について、アッセイ開発と、正常対照、大腸ポリープ、早期大腸癌、進行癌から成る150例の血漿サンプルセットを用いた初期検証を進めた。
|
今後の研究の推進方策 |
検体収取を引き続き行う。初期検証で有望と考えられた一群の新規バイオマーカーについては、便潜血陽性者セットでの検証を行い、タンパク質・自己抗体バイオマーカーを組み合わせたバイオマーカーパネルを構築する。
|