• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CGRP-Npas4経路を介したエピジェネティックな恐怖記憶制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K07532
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分52030:精神神経科学関連
研究機関岡山理科大学

研究代表者

橋川 成美 (芳原成美)  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (30511159)

研究分担者 橋川 直也  岡山理科大学, 理学部, 准教授 (60434982)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードCGRP / マウス / エピジェネティクス / 転写調節因子 / 恐怖記憶 / 鼻腔内投与 / Npas4 / PTSD
研究開始時の研究の概要

CGRPは痛みを感じる時に神経から遊離されるペプチドで、申請者はこれまでCGRPを外的に投与すると抗うつ作用を示すことを報告してきた。しかしながら恐怖記憶においての作用は未だ不明な点が多い。
本研究において、マウスにCGRPを投与することで恐怖記憶に対する影響を明らかにし、特に転写因子のNpas4を介したエピジェネティックな調節機構を明らかにする。
さらにヒトでの臨床試験を視野に入れたCGRPの投与法を確立させ、新たな心的外傷後ストレス障害(PTSD)治療薬ターゲット候補となることを目指す。

研究成果の概要

恐怖体験をしたマウスにCGRPを投与すると、怖い記憶を覚えていないことを発見しました。CGRPは痛みを伝える神経に含まれている神経伝達物質の一つでありますが、CGRPと記憶との関係は明らかになっていませんでした。我々はマウスの脳にCGRPを投与し、記憶における影響を解析した結果、恐怖記憶を和らげる効果がCGRPにはあることが分かりました。このCGRPの作用は、転写調節因子であるNpas4の発現量増加により起こることが明らかとなりました。さらに、CGRPのNpas4の増加は後天的な遺伝子発現制御、つまりエピジェネティクスな制御系を介して行われていることも明らかにしました。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エピジェネティクスは創薬標的としての注目を集めており、本研究成果はCGRPが新たな心的外傷後ストレス(PTSD)の新たな治療ターゲットになり得ることを示唆しています。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] GRP causes anxiety via HP1γ-KLF11-MAOB pathway and dopamine in the dorsal hippocampus2024

    • 著者名/発表者名
      Narumi Hashikawa-Hobara, Kyoushiro Fujiwara, Naoya Hashikawa
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 322 号: 1

    • DOI

      10.1038/s42003-024-05937-9

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Intranasal calcitonin gene-related peptide administration impairs fear memory retention in mice through the PKD/p-HDAC5/Npas4 pathway2022

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa-Hobara Narumi、Yoneyama Yoshikazu、Fujiwara Kyoushiro、Hashikawa Naoya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 12 号: 1 ページ: 1450-1450

    • DOI

      10.1038/s41598-022-05518-y

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Npas4 impairs fear memory via phosphorylated HDAC5 induced by CGRP administration in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Hashikawa-Hobara Narumi、Mishima Shuta、Okujima Chihiro、Shitanishi Youdai、Hashikawa Naoya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86556-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CGRPはMAOBをエピジェネティックに調節し不安を引き起こす2023

    • 著者名/発表者名
      藤原亨志朗、橋川直也、橋川成美
    • 学会等名
      第147回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Effects of intranasal administration of CGRP on contextual fear memory2022

    • 著者名/発表者名
      米山佳和、橋川成美、橋川直也、三宅里奈、森永由美
    • 学会等名
      第95回 日本薬理学会年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi