研究課題/領域番号 |
21K07621
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52040:放射線科学関連
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
城戸 倫之 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授 (20600810)
|
研究分担者 |
城戸 輝仁 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50403837)
中村 壮志 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (50794468)
田邊 裕貴 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員) (70836189)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 心臓MRI / Compressed Sensing / 冠動脈MRA / 圧縮センシング |
研究開始時の研究の概要 |
冠動脈MRAは、非侵襲的に冠動脈狭窄を評価できる有用な検査であるが、更なる撮像の高速化が望まれている。近年、MRIの新たな高速撮像技術として圧縮センシング(Compressed Sensing;CS)が注目されている。冠動脈 MRAにCSを応用することで検査の高速化が期待されるが、CSを用いた画像再構成には様々なfactorが影響を与えるため、最適な撮像法は未だ確立されていない。本研究は、CSの画像再構成に影響をあたえるパラメーターを明らかにし、CSを応用した冠動脈MRA高速撮像法の開発を目的とする。
|
研究実績の概要 |
本研究では、冠動脈MRA撮像に最新の高速撮像技術であるCompressed Sensing (CS)を併用(CS coronary MRA)した際の撮像時間短縮効果や画質を検証した。 CS coronary MRAに関して自由呼吸下で最適画質を得られるパラメータを構築、従来法によるcoronary MRA画像と比較検討した。対象は当院で同意を得られた正常ボランティア20例で、従来法によるcoronary MRAと4段階に変化させたCS倍速factor(2.6, 4.0, 5.8, 9.0)を用いたCS coronary MRAを撮影し、それぞれの撮像時間と4段階の定性的画質評価、血液と心筋の信号・ノイズ比(SNR)および血液と周囲脂肪とのコントラスト比(CR)を用いた定量的評価を行った。 CS倍速factorを上げるほど撮像時間は短縮し、SNRは低下、CRはあまり変化がみられなかった。定性的画質評価では、CS factorが5.8まで増えると大きくスコアが低下したため、CS coronary MRAの最適なCS倍速factorは4.0と定義し、これ用いて従来法との比較検討を行った。 撮像時間は従来法で平均15分49秒に対してCS coronary MRAでは4分6秒と大幅に短縮した。SNRは従来法でやや高い傾向にあったが、CRには大きな違いは無かった。定性的画質評価では従来法(3.8±0.4)に対して、CS coronary MRA(3.4±0.6)と良好な画質が得られた。 以上の結果より、CSを用いたcoronary MRAは従来法と比較して良好な画質を維持したまま、撮像時間の大幅な短縮が得られる可能性が示唆された。これは患者負担の軽減という点でも大きなメリットになると思われる。
|