研究課題/領域番号 |
21K07868
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分52050:胎児医学および小児成育学関連
|
研究機関 | 福島県立医科大学 |
研究代表者 |
橋本 浩一 福島県立医科大学, 医学部, 准教授 (50322342)
|
研究分担者 |
細矢 光亮 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (80192318)
郷 勇人 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (30443857)
佐藤 晶論 福島県立医科大学, 医学部, 講師 (60423795)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | RSV / 塩基配列 / F蛋白 / 中和エピトープ / 中和抗体 / 臨床分離株 |
研究開始時の研究の概要 |
当講座で保存しているヒト血清(2012年、2016年、2020年に同一者80人より採取)240検体、および2004年から2020年(約15シーズン)に渡り当講座で分離、保存してきた、RSV臨床分離株150株を使用する。臨床分離株に対する保存血清中の中和抗体価を細胞培養法にて、中和エピトープ、サイト0への抗体価をELISA法にて測定する。さらに、RSVの中和エピトープの塩基配列を解析する。一方で、RSV感染マウスモデルを用い、異なるサブタイプ/遺伝子型ウイルスでの再感染についても検討する。最終的に、RSVに対する長期に渡る「中和抗体価の交差性、持続性」、「中和エピトープの変化」を明らかにする。
|
研究実績の概要 |
RSVのウイルス粒子の外套(エンベロープ)には中和活性に関連するG蛋白、F蛋白、SH蛋白のスパイク蛋白がある。これら3つの蛋白のうちF蛋白のみが細胞への感染に不可欠であり、さらにF蛋白はエピトープ部分の塩基配列がよく保存されており、中和エピトープとして適している。 本研究の目的は「RSV感染症克服」を最終命題に、経年変化するRSVの臨床分離株への中和抗活性と中和エピトープの遺伝子配列の変化を明らかにし、中和エピトープの質的評価をすることである。そのために、「中和抗体価の交差性、持続性」、「中和エピトープの変化」を明らかにする。当講座で保存しているヒト血清(2012年、2016年、2020年に同一者80人より採取)240検体、および2004年から2020年(約15シーズン)に渡り当講座で分離、保存してきた、RSV臨床分離株150株を使用する。臨床分離株(RSVサブタイプA、サブタイプB、各種遺伝子型)に対する保存血清中の中和抗体価を細胞培養法にて、中和エピトープ、サイト0に対する抗体価はELISA法にて測定する。さらに、RSVの中和エピトープの塩基配列はダイレクトシークエンス法にて解析する。一方で、RSV感染マウスモデルを用い、異なるサブタイプ/遺伝子型ウイルスでの再感染後の重症度変化、採取血清の各ウイルスの中和能についても検討する。 2022年度は、RSVの中和エピトープの塩基配列の確定のため、講座に保有しているRSV臨床分離株150株よりRNAを抽出し、中和エピトープのサイトII、サイト0(zero)についてPCRの後、ダイレクトシークエンスを実施した。また、RSVのエピトープ特異的的抗体に関する論文が「Viruses」に掲載された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通りおおむね進展しているため。
|
今後の研究の推進方策 |
研究計画通りに進める。
|