• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PAD患者下肢動脈血行再建後のサルコペニア改善に関する前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K08058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

市橋 成夫  奈良県立医科大学, 医学部, 准教授 (60597102)

研究分担者 大林 賢史  奈良県立医科大学, 医学部, 特任准教授 (30596656)
重松 英樹  奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (30623516)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードサルコペニア / 下肢閉塞性動脈硬化症 / 血管内治療 / CT
研究開始時の研究の概要

サルコペニアは、寝たきりや要介護状態につながる転倒の原因となる病態で、サルコペニアを合併する患者と高い入院率・死亡率、高額の医療コストとの関連が指摘されている。PADでは下肢動脈血流量の減少により、下肢筋肉の虚血、そして間欠性跛行や重症虚血肢を生じるが、血行不全に伴い骨格筋量や強度の低下を来たし、サルコペニアを合併する。血管内治療後に活動量、骨格筋量や筋肉強度がどのように変化するのか、 これまで明らかにされていない。本研究では血管内治療前後の血中の炎症マーカー、活動量、筋肉量、筋肉強度を計測し、血行再建後のパラメータの変化を前向きコホート研究として検討する。

研究成果の概要

2008年4月-2022年3月に血管内治療目的に入院した大腿膝窩動脈病変を有する下肢閉塞性動脈硬化症患者のうち、CTが撮像され腸腰筋面積が測定可能だった287名を評価対象とした。対象患者の平均年齢73.2±8.2歳、重症虚血肢は22.6%、糖尿病59.5%、維持透析患者は22.3%だった。FU期間中59名が死亡した。治療後1, 3, 5, 7, 10年の生存率はそれぞれ94.9±1.3%, 88.9%±2%, 79.7±2.9%, 70.7±3.7%, 60.7±5.8%だった。年齢、重症虚血(CLTI)、透析、腸腰筋面積、虚血性心疾患の既往が死亡の有意なリスク因子として認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

下肢閉塞性動脈硬化症(PAD)は下肢の動脈硬化による血管閉塞であるが、間欠性跛行や足の難治性潰瘍、壊死に至る病態である。下肢の動脈硬化ということで、病態を軽く見られがちであったが、心血管イベントなどによる死亡率が高いことが報告されており、予後改善が重要と考えられている。近年、加齢性筋肉減弱症 (以下サルコペニア: Sarcopenia) は、寝たきりや要介護状態につながる転倒の原因として注目されるようになったが、サルコペニアとPADの関連は明らかでなかった。本研究で腸腰筋の萎縮が死亡上昇のリスクという結果が得られ、サルコペニア改善のために歩行など運動を継続することの重要性が示された。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [雑誌論文] Role of Percutaneous Deep Venous Arterialization for Patients with Chronic Limb-threatening Ischemia2023

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi Shigeo、Iwakoshi Shinichi、Nakai Takahiro、Yamamoto Yuji、Hirose Tomoaki、Furuichi Kinya、Tamura Yamato、Tanaka Toshihiro
    • 雑誌名

      Interventional Radiology

      巻: 8 号: 2 ページ: 97-104

    • DOI

      10.22575/interventionalradiology.2022-0025

    • ISSN
      2432-0935
    • 年月日
      2023-07-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparing the impact of the loss of patency between treatment with drug-coated balloon angioplasty and drug-eluting stent placement2023

    • 著者名/発表者名
      Nagatomi Satoru、Takahara Mitsuyoshi、Nakai Takahiro、Fujimura Naoki、Yu Ayaka、Matsuda Daisuke、Yamaoka Terutoshi、Bolstad Francesco、Yamamoto Hiroshi、Ichihashi Shigeo
    • 雑誌名

      Journal of Vascular Surgery

      巻: 77 号: 6 ページ: 1751-1759

    • DOI

      10.1016/j.jvs.2023.01.207

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hemodynamic evaluation of lower limbs in patients with chronic limb-threatening ischemia.2022

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi S, Fujimura N, Utsunomiya M, Bolstad F, Nakai T, Iwakoshi S, Tanaka T.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Interv Ther.

      巻: 36 ページ: 635-640

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drug Eluting Versus Covered Stent for Femoropopliteal Artery Lesions: Results of the ULTIMATE Study.2022

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi S, Takahara M, Yamaoka T, Hara M, Kobayashi T, Tamai H, Nagatomi S, Igari K, Endo M, Uchiyama H, Bolstad F, Iwakoshi S, Fujimura N, Ohki T, Kichikawa K.
    • 雑誌名

      Eur J Vasc Endovasc Surg.

      巻: 64 ページ: 359-366

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in Skin Perfusion Pressure After Endovascular Treatment for Chronic Limb-Threatening Ischemia.2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi S, Takahara M, Fujimura N, Shibata T, Fujii M, Kato T, Tsubakimoto Y, Iwakoshi S, Obayashi K, Kichikawa K.
    • 雑誌名

      J Endovasc Ther.

      巻: 28 号: 2 ページ: 208-214

    • DOI

      10.1177/1526602820963932

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Impact of Stent Graft Thrombosis in Femoropopliteal Arterial Lesions.2021

    • 著者名/発表者名
      Ichihashi S, Takahara M, Iida O, Suzuki K, Yamaoka T, Maeda K, Tobita K, Kobayashi T, Nakama T, Shingaki M, Ozaki S, Akagi D, Soga Y, Iwakoshi S, Fujimura N, Kichikawa K.
    • 雑誌名

      JACC Cardiovasc Interv.

      巻: 14 号: 10 ページ: 1137-1147

    • DOI

      10.1016/j.jcin.2021.03.030

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Percutaneous Deep Venous Arterialization for Chronic Limb-Threatening Ischemia: Results of the DEPARTURE Japan Study2023

    • 著者名/発表者名
      市橋成夫 仲間達也
    • 学会等名
      Cardiovascular and Interventional Radiological Society of Europe (CIRSE) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparing the impact of the loss of patency between treatment with drug-coated balloon angioplasty and drug-eluting stent placement2023

    • 著者名/発表者名
      市橋成夫
    • 学会等名
      Leipzig Interventional Course (LINC) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Critical limb ischemia The angiosome theory: Just a theory?2023

    • 著者名/発表者名
      市橋成夫
    • 学会等名
      The Asia Pacific Society of Cardiovascular and Interventional Radiology (APSCVIR) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Debates in PAD intervention Complex femoropopliteal disease: DCB versus DES?2023

    • 著者名/発表者名
      市橋成夫
    • 学会等名
      The Asia Pacific Society of Cardiovascular and Interventional Radiology (APSCVIR) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Deep Venous Arterialization: current status and relevant anatomy for success2023

    • 著者名/発表者名
      市橋成夫
    • 学会等名
      Society of Interventional Radiology (SIR) 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi