• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高求核活性イオウ分子による血管レドックス制御と動脈硬化進展抑制への応用

研究課題

研究課題/領域番号 21K08136
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53020:循環器内科学関連
研究機関昭和大学

研究代表者

芦野 隆  昭和大学, 薬学部, 准教授 (00338534)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動脈硬化 / 血管平滑筋細胞 / 活性酸素 / 活性イオウ分子 / 酸化ストレス / サルフェンイオウ / PDGF / Akt
研究開始時の研究の概要

酸化ストレスの関与が明らかとなっている動脈硬化は、心筋梗塞や脳梗塞など、生命予後に直結する重大な病気の引き金となるため、その制御は世界中で重要な課題となっている。近年、高い求核性を持つ活性イオウ分子が生体内に多量に存在し、その強い抗酸化能およびレドックスシグナル制御能から、新たな酸化ストレス防御システムとして期待されている。
本研究では、動脈硬化の発症に関与する血管平滑筋細胞の機能調節に焦点を当て、未だに明らかとなっていない活性イオウ分子による動脈硬化進展抑制作用、さらには生体防御システムとしての役割を明らかとすることを目標とする。

研究成果の概要

レドックスバランス破綻による酸化ストレスは、血管平滑筋細胞(VSMC)の機能障害を引き起こし、動脈硬化の発症と進展の原因となる。本研究では、強い抗酸化作用を有する活性イオウ分子に着目し、VSMCの機能調節における役割について検討した。
その結果、活性イオウ分子が血小板由来増殖因子により生成した活性酸素の消去機能を介して、下流のシグナル伝達因子Aktの活性化と細胞接着斑の形成を抑制することで、VSMCの遊走を制御することを見出した。これらの成果は、活性イオウ分子が血管傷害後の内膜肥厚と動脈硬化に対する治療ターゲットとなる可能性を示唆するものである。

研究成果の学術的意義や社会的意義

動脈硬化は、酸化ストレスが関与し、心筋梗塞や脳梗塞など、生命予後に直結する重大な病気の引き金となることから、その克服は世界中で重要な課題となっている。本研究では、強い抗酸化能を持つ活性イオウ分子が、活性酸素の消去を介して細胞内環境を維持することで、動脈硬化の発症に関与する血管平滑筋細胞の過剰な遊走を抑制することを明らかにした。これらの成果は、動脈硬化の治療法開発に貢献する可能性を示唆している。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Noncanonical mechanism of Nrf2 activation by diacylglycerol polyethylene glycol adducts in normal human epidermal keratinocytes2023

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi Tatsuro、Keller Brian C.、Ashino Takashi、Numazawa Satoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 10 ページ: e0291905-e0291905

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0291905

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Downregulation of the gene expression of Cyp2c29 and Cyp3a11 by cecal ligation and puncture-induced sepsis is associated with interleukin-62023

    • 著者名/発表者名
      Ashino Takashi、Nakamura Yuki、Ohtaki Hirokazu、Iwakura Yoichiro、Numazawa Satoshi
    • 雑誌名

      International Immunopharmacology

      巻: 117 ページ: 110039-110039

    • DOI

      10.1016/j.intimp.2023.110039

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toxicity manifestations and sex differences due to MARTA olanzapine2023

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Hattori-Usami, Asuka Kaizaki-Mitsumoto, Takashi Ashino, Masayuki Yamamoto, Satoshi Numazawa
    • 雑誌名

      The Journal of Toxicological Sciences

      巻: 48 号: 4 ページ: 191-202

    • DOI

      10.2131/jts.48.191

    • ISSN
      0388-1350, 1880-3989
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interleukin-6 regulates the expression of hepatic canalicular efflux drug transporters after cecal ligation and puncture-induced sepsis: A comparison with lipopolysaccharide treatment2023

    • 著者名/発表者名
      Takashi Ashino, Yuki Nakamura, Hirokazu Ohtaki, Yoichiro Iwakura, Satoshi Numazawa
    • 雑誌名

      Toxicology Letters

      巻: 374 ページ: 40-47

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2022.12.003

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive sulfur species inhibit the migration of PDGF-treated vascular smooth muscle cells by blocking the reactive oxygen species-regulated Akt signaling pathway2021

    • 著者名/発表者名
      Ishii Shunichi、Ashino Takashi、Fujimori Hiroki、Numazawa Satoshi
    • 雑誌名

      Free Radical Research

      巻: - 号: 2 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1080/10715762.2021.1887485

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inorganic polyphosphate modulates leukocyte accumulation and vascular endothelial cell permeability and ameliorates cecal ligation and puncture-induced lethality2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Yamazaki, Mikako Terashima-Hasegawa, Atsufumi Manabe, Toshikazu Shiba, Yumi Kawazoe, Takashi Ashino, Masahiro Hosonuma, Satoshi Numazawa
    • 雑誌名

      Fundamental Toxicological Sciences

      巻: 8 号: 3 ページ: 89-96

    • DOI

      10.2131/fts.8.89

    • NAID

      130008068071

    • ISSN
      2189-115X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 酸化ストレス関連疾患における薬物代謝酵素シトクロムP450発現制御2021

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆
    • 雑誌名

      昭和学士会雑誌

      巻: 81 号: 5 ページ: 387-394

    • DOI

      10.14930/jshowaunivsoc.81.387

    • NAID

      130008142372

    • ISSN
      2187-719X, 2188-529X
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] NAFLD/NASHによる炎症性サイトカイン非依存的シトクロムP450遺伝子発現低下2024

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,千葉 莉沙子,村田 百奈美,柴田 佳太,野部 浩司,岩倉 洋一郎,沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第144年会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitory role of reactive sulfur species in PDGF-induced vascular smooth muscle cell migration2023

    • 著者名/発表者名
      Ashino T, Ishii S, Numazawa S
    • 学会等名
      10th International Congress of Asian Society of Toxicology
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 盲腸結紮穿刺誘発敗血症による肝薬物トランスポーター遺伝子発現低下におけるインターロイキン-6の関与2023

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,中村 祐輝,大滝 博和,岩倉 洋一郎,沼澤 聡
    • 学会等名
      フォーラム2023:衛生薬学・環境トキシコロジー
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] メカニカルストレス付与による化学療法誘発性末梢神経障害モデルマウスにおけるオキシトシン発現の解析2023

    • 著者名/発表者名
      渡辺 佳愛子,篠内 良介,佐々木 晶子,柴田 佳太,古林 創史,芦野 隆,辻 まゆみ,木内 祐二,野部 浩司
    • 学会等名
      第149回日本薬理学会関東部会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 5-フルオロウラシル誘発骨髄抑制におけるNrf2酸化ストレス応答系の役割2023

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,赤池 哉太,千葉 莉沙子,山本 雅之,沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] メカニカルストレスによる化学療法誘発性末梢神経障害モデルマウスの皮膚構造改善効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      篠内 良介,佐々木 晶子,柴田 佳太,古林 創史,芦野 隆,高木 孝士,辻 まゆみ,木内 祐二,野部 浩司
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学療法誘発性末梢神経障害 (CIPN) モデルマウスを用いたハンドセラピー施術による神経障害改善機序の検討2022

    • 著者名/発表者名
      村﨑 帆乃香,篠内 良介,佐々木 晶子,柴田 佳太,古林 創史,芦野 隆,坂井 信裕,山口 真帆,佐藤 ゆり絵,細沼 雅弘,髙木 孝士,辻 まゆみ,野部 浩司,木内 祐二
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 敗血症モデルマウスを用いた肝シトクロム450遺伝子発現低下におけるインターロイキン-6の役割2022

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,中村 祐輝,大滝 博和,岩倉 洋一郎,沼澤 聡
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 血小板由来増殖因子による血管平滑筋細胞遊走におけるサルフェンイオウの役割2021

    • 著者名/発表者名
      芦野 隆,石井 俊一,沼澤 聡
    • 学会等名
      第48回日本毒性学会学術年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 化学療法誘発性末梢神経障害 (CIPN) モデルマウスを用いたハンドセラピー施術による神経障害改善効果の解明2021

    • 著者名/発表者名
      篠内 良介,佐々木 晶子,柴田 佳太,古林 創史,芦野 隆,坂井 信裕,山口 真帆,佐藤 ゆり絵,細沼 雅弘,髙木 孝士,辻 まゆみ,野部 浩司,木内 祐二
    • 学会等名
      第53回日本臨床分子形態学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 昭和大学薬学部基礎医療薬学講座毒物学部門ホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/education/pharm/major/toxicol.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [備考] 昭和大学薬理科学研究センターホームページ

    • URL

      https://www.showa-u.ac.jp/research/prc/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書 2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi