• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内脂質に着目した新たな糖尿病性腎症治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K08245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関東北大学

研究代表者

豊原 敬文  東北大学, 大学病院, 准教授 (60594182)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糖尿病性腎臓病 / 脂質代謝 / AADAC / 糖尿病性腎症
研究開始時の研究の概要

糖尿病性腎症は透析導入原因疾患の第一位であるが、血圧と血糖のコントロールのみの治療では不十分であり病態解明や有効な治療法の開発が急務である。申請者は最近心血管疾患に‘罹患しにくい’糖尿病患者と‘罹患しやすい’糖尿病患者からiPS細胞を7株ずつ作製し血管細胞(血管平滑筋、内皮細胞)に分化誘導して、脂肪毒性を是正する新規動脈硬化抑制因子Arylacetamide Deacetylase(AADAC)を発見した。そこで本研究では糖尿病性腎症における糖尿病性腎症保護・増悪因子の解明を患者由来iPS細胞を用いて明らかにするとともに、AADACを中心とした腎脂肪毒性の解明を目的とする。

研究成果の概要

本研究ではArrylacetamide Deacetylase(AADAC)の脂質毒性抑制作用の検討や糖尿病性腎症における腎臓構成細胞の役割検討を行なった。In vivoにおいてはAadacノックアウトマウスはインスリン反応性が異なる一方でGlucose Tolerance Test(GTT)では差を認めず、AADACはインスリン感受性に関与する可能性が示唆された。また、糖尿病性腎症に罹患しやすい患者と罹患しにくい患者のiPS細胞より分化誘導した内皮細胞を比較したところ、糖尿病性腎症に罹患しやすい患者由来の内皮細胞ではアポトーシスや炎症反応、活性酸素に関わる遺伝子群が上昇していた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖尿病性腎症は透析導入原因疾患の第一位であるが、血圧と血糖のコントロールのみの治療では不十分であり病態解明や有効な治療法の開発が急務である。糖尿病や肥満においては全身臓器の細胞内に脂肪が蓄積し、いわゆる‘脂肪毒性’を引き起こす。糖尿病性腎症においても腎臓の構成細胞(内皮細胞、糸球体足細胞、近位尿細管)が脂質を始めとした変化を示し病態に関与することが知られている。本研究ではAADACという小胞体リパーゼの糖尿病における働きを解析し、糖尿病性腎臓病における腎臓構成細胞の役割の一端を解明した。今後の糖尿病性腎臓病に対する治療の重要な基礎になると考えられる。

報告書

(3件)
  • 2023 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] “Coexistence of IgA nephropathy and renal artery stenosis in Takayasu arteritis: case report and literature review”2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Nono、Shirai Tsuyoshi、Toyohara Takafumi、Hashimoto Hideaki、Sato Hiroko、Fujii Hiroshi、Ishii Tomonori、Harigae Hideo
    • 雑誌名

      Rheumatology International

      巻: Ahead of print 号: 2 ページ: 391-398

    • DOI

      10.1007/s00296-021-05066-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibromuscular dysplasia with recurrence after "long-term" following percutaneous transcatheter renal angioplasty: two case reports with a review of 26 patients2021

    • 著者名/発表者名
      Oribe S, Toyohara T, Mishima E, Suzuki T, Kikuchi K, Watanabe S, Morita Y, Ota H, Seiji K, Miyazaki M, Takase K, Abe T
    • 雑誌名

      BMC Nephrol

      巻: 22 号: 1 ページ: 187-187

    • DOI

      10.1186/s12882-021-02342-w

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] CE-MS-Based Identification of Uremic Solutes Specific to Hemodialysis Patients2021

    • 著者名/発表者名
      Akiyama Yasutoshi、Kikuchi Koichi、Toyohara Takafumi、Mishima Eikan、Suzuki Chitose、Suzuki Takehiro、Nakayama Masaaki、Tomioka Yoshihisa、Soga Tomoyoshi、Abe Takaaki
    • 雑誌名

      Toxins

      巻: 13 号: 5 ページ: 324-324

    • DOI

      10.3390/toxins13050324

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 動脈硬化における小胞体リパーゼと ミトコンドリアの働きについて2022

    • 著者名/発表者名
      豊原敬文
    • 学会等名
      第43回生体膜と薬物の相互作用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎不全患者の尿毒症物質生成に関与する腸内細菌の解析2022

    • 著者名/発表者名
      杉峯諒、豊原敬文、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、鯨井涼太、富岡佳久、田中哲洋、阿部高明
    • 学会等名
      第44 回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿毒素フェニル硫酸は糖尿病性腎症における インスリン分泌促進とインスリン抵抗性に関与する2022

    • 著者名/発表者名
      頓宮慶泰、菊地晃一、鈴木健新、三瀬広記、和田淳、秋山泰利、那谷耕司、鯨井涼太、松本洋太郎、富岡佳久、渡邉駿、豊原敬文、鈴木健弘1、田中哲洋、阿部高明
    • 学会等名
      第44 回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 妊娠高血圧症候群における急性憎悪および症状遷延化因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      飯田怜央、豊原敬文、岩間憲之、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、宮崎真理子、齋藤昌利、阿部高明
    • 学会等名
      第119回 日本内科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] atient derived-iPS cells identify a novel protective factor against atherosclerosis.2021

    • 著者名/発表者名
      Takafumi Toyohara, Shun Watanabe, Koichi Kikuchi, Takehiro Suzuki, Chad A. Cowan, Takaaki Abe.
    • 学会等名
      International Symposium on Atherosclerosis Annual Meeting 2021
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 患者由来iPS細胞を用いた新規動脈硬化抑制因子の発見2021

    • 著者名/発表者名
      豊原敬文、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、阿部高明
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 尿中GDF15の糖尿病性腎症と腎内環境の予測因子としての有用性の臨床検討2021

    • 著者名/発表者名
      大下冬馬、豊原敬文、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、鯨井涼太、宮崎真理子、富岡佳久、阿部高明
    • 学会等名
      第43回日本高血圧学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 患者由来iPS細胞を用いた新規動脈硬化抑制因子の発見と腎疾患への応用2021

    • 著者名/発表者名
      豊原敬文
    • 学会等名
      第94回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] CaSR刺激型自己抗体による副甲状腺機能低下症の合併が疑われた腎血管性高血圧の1例2021

    • 著者名/発表者名
      上原啓誠、豊原敬文、三島英換、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、伊東伸朗、宮崎真理子、阿部高明
    • 学会等名
      第51回日本腎臓学会東部学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 血中・尿中GDF15の糖尿病性腎症及び腎内環境予測因子としての有用性の臨床検討2021

    • 著者名/発表者名
      大下冬馬、豊原敬文、渡邉駿、菊地晃一、鈴木健弘、宮崎真理子、富岡佳久、 阿部高明
    • 学会等名
      第64回日本腎臓学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi