研究課題/領域番号 |
21K08458
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
星野 克明 香川大学, 医学部, 教授 (50324843)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 希少糖 / 形質細胞様樹状細胞 / サイトカイン / 自己免疫疾患 / 単糖 / 糖代謝 |
研究開始時の研究の概要 |
形質細胞様樹状細胞(pDC)の産生するⅠ型IFNと、全身性エリテマトーデス(SLE)など自己免疫疾患の病態は関連している。申請者は、香川大学が開発中の機能性単糖がpDCのⅠ型IFN産生を抑制することを発見した。本研究では、この機能性単糖によるpDC機能の抑制メカニズムを明らかにする。また、機能性単糖がマウス個体におけるpDCのサイトカイン産生を抑制できるか調べ、機能性単糖が自己免疫疾患の治療手段となりうるか、マウス病態モデルで検討する。本研究によって、SLEなどの自己免疫疾患に対し、pDCの機能制御剤として機能性単糖を用いる治療法など、ユニークな治療法への開発応用が期待される。
|
研究成果の概要 |
D-グルコースの異性体である希少糖D-アロースが、サイトカイン産生(IFN-αおよびIL-12p40)を主とする形質細胞様樹状細胞(pDC)の機能を抑制することを発見した。D-アロースによる抑制メカニズムを調べた結果、細胞内シグナル伝達分子の活性化、および糖代謝系が抑制されていることを確認した。また、R848誘導型のSLE病態モデルマウスにD-アロースを投与すると、血清中の抗2本鎖DNA抗体価が低下する傾向を示した。D-アロースはpDCの機能を抑制することで、SLEモデルの病態形成に対し保護的に働くと考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
免疫細胞に対する希少糖D-アロースの作用を初めて報告した。D-アロースは、形質細胞様樹状細胞のサイトカイン産生を著しく抑制する効果を有する。全身性エリテマトーデスに代表される自己免疫疾患では、形質細胞様樹状細胞によるインターフェロン-α産生の亢進が病態を悪化させる一因となっている。D-アロース標品の使用、および作用メカニズムの解明は、形質細胞様樹状細胞を標的とする新しい治療手段の開発に貢献すると考える。
|