• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IgG4関連疾患の病態形成におけるTRPチャネルの意義と新規治療ターゲットの開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K08483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54020:膠原病およびアレルギー内科学関連
研究機関金沢医科大学

研究代表者

山田 和徳  金沢医科大学, 医学部, 教授 (90397224)

研究分担者 伊藤 清亮  金沢大学, 医薬保健学総合研究科, 特任准教授 (10467110)
河南 崇典  金沢医科大学, 医学部, 講師 (20350762)
川野 充弘  金沢大学, 附属病院, 特任教授 (20361983)
正木 康史  金沢医科大学, 医学部, 教授 (40238895)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードIgG4関連疾患 / TRPチャネル
研究開始時の研究の概要

本研究では、以下の点について明らかにする。
1.IgG4関連疾患患者およびLat Y136F knock-in miceの病変組織および末梢血リンパ球における各種TRPチャネルの発現を検討する。
2.発現が亢進しているTRPチャネルについてLat Y136F knock-in miceの血球または組織を用いて、パッチクランプ法を用いた電気生理学的評価を行う。4,6,8週齢の検体を用いることで経時的な評価を行う。
3.TRPチャネル阻害薬による病変抑制効果について検討する。
4.TRPC3チャネルの特異的阻害剤であるピラゾール化合物をLat Y136F knock-in miceに投与し、TRPC3チャネル抑制を行い、線維化抑制効果の有無について検討する。

研究実績の概要

IgG4関連疾患は、血清IgG4高値、病変へのIgG4陽性細胞浸潤、Th2優位の免疫反応、線維化を特徴とする全身性炎症性疾患であり、その病態は依然として不明な点が多い。指定難病であるIgG4関連疾患の治療における問題点として、ステロイド以外の代替薬が確立してないこと、再燃が多く完治が困難であること、線維化による不可逆的な臓器障害を生じうることが挙げられる。これまで、IgG4関連疾患の病態において、イオンチャネルの観点からの研究はなされていない。そこで、申請者らはIgG4関連疾患における上記の問題点を解決するため、T細胞を含めた様々な細胞に発現し、炎症や線維化に関与することが報告されているTRPチャネルに着目した。本研究の目的は、IgG4関連疾患患者の血液および組織検体とIgG4関連疾患のモデルマウスであるLat Y136F knock-in miceを用い、臓器横断的 にIgG4関連疾患の炎症および線維化におけるTRPチャネルの役割の解明を行い、新規治療薬および集学的治療法の確立に繋げることである。当該年度は、Lat Y136F knock-in miceにおけるTRPチャネルの発現について評価する為、共同研究をしている金沢大学において各週齢のLat Y136F knock-in miceおよびコントロールマウスの標本を作製した。採取した臓器はIgG4関連疾患の主要臓器である唾液腺、肺、腎臓、膵臓であり、今後各種免疫染色を予定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

本研究は金沢大学との共同研究で行っている。Lat Y136F knock-in miceは現在金沢大学で飼育されているが、新型コロナウイルス感染症の蔓延により、大学間の移動を差し控えていた時期があり、また共同研究者の異動なども重なり、組織学的検討、TRPチャネルの検討などを予定通り行うことができなかったため、遅れているとした。

今後の研究の推進方策

まず、各週齢のLat Y136F knock-in miceにおける各種TRPチャネルの発現について、RT-PCT法、免疫染色法などで確認する。その上で、発現亢進の認められたTRPチャネルについて、パッチクランプ法を用いた電気生理学的評価を行う。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 5件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Improved Renal Function in Initial Treatment Improves Patient Survival, Renal Outcomes, and Glucocorticoid-Related Complications in IgG4-Related Kidney Disease in Japan.2023

    • 著者名/発表者名
      Mizushima I, Saeki T, Kobayashi D, Sawa N, Hayashi H, Taniguchi Y, Nakata H, Yamada K, Matsui S, Yasuno T, Masutani K, Nagasawa T, Takahashi H, Ubara Y, Yanagita M, Kawano M.
    • 雑誌名

      Kidney Int Rep

      巻: 9 号: 1 ページ: 52-63

    • DOI

      10.1016/j.ekir.2023.10.016

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Olfactory dysfunction in LATY136F knock-in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Kaneda Misako、Yagi-Nakanishi Sayaka、Ozaki Fumi、Kondo Satoru、Mizuguchi Keishi、Kawano Mitsuhiro、Malissen Marie、Malissen Bernard、Yamada Kazunori、Yoshizaki Tomokazu
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 49 号: 2 ページ: 209-214

    • DOI

      10.1016/j.anl.2021.07.009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lacrimal Gland and Orbital Lesions in Lat<sup>Y136F</sup> Knock-in Mice, a Model for Human IgG4-Related Ophthalmic Disease2022

    • 著者名/発表者名
      Hamaoka Shoko、Takahira Masayuki、Kawano Mitsuhiro、Yamada Kazunori、Ito Kiyoaki、Okuda Tetsuhiko、Hatake Sachiyo、Malissen Marie、Malissen Bernard、Sugiyama Kazuhisa
    • 雑誌名

      Current Eye Research

      巻: 47 号: 10 ページ: 1402-1409

    • DOI

      10.1080/02713683.2022.2103152

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Comprehensive analysis of protein-expression changes specific to immunoglobulin G4-related disease2021

    • 著者名/発表者名
      Kawanami Takafumi、Kawanami-Iwao Haruka、Takata Takanobu、Ishigaki Yasuhito、Tomosugi Naohisa、Takegami Tsutomu、Yanagisawa Hiroto、Fujimoto Shino、Sakai Tomoyuki、Fujita Yoshimasa、Yamada Kazunori、Mizuta Shuichi、Kawabata Hiroshi、Fukushima Toshihiro、Hirose Yuko、Masaki Yasufumi
    • 雑誌名

      Clinica Chimica Acta

      巻: 523 ページ: 45-57

    • DOI

      10.1016/j.cca.2021.08.025

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenic roles and therapeutic potential of the CCL8-CCR8 axis in a murine model of IgG4-related sialadenitis2021

    • 著者名/発表者名
      Honda Fumika、Tsuboi Hiroto、Ono Yuko、Abe Saori、Takahashi Hiroyuki、Ito Kiyoaki、Yamada Kazunori、Kawano Mitsuhiro、Kondo Yuya、Asano Kenichi、Tanaka Masato、Malissen Marie、Malissen Bernard、Matsumoto Isao、Sumida Takayuki
    • 雑誌名

      Arthritis Research & Therapy

      巻: 23 号: 1 ページ: 214-214

    • DOI

      10.1186/s13075-021-02597-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The pronounced lung lesions developing in LATY136F knock-in mice mimic human IgG4-related lung disease2021

    • 著者名/発表者名
      Waseda Y, Yamada K, Mizuguchi K, Ito K, Watanabe S, Zuka M, Ishizuka T, Malissen M, Malissen B, Kawano M, Matsui S.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: Mar 4; 16 (3) 号: 3 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0247173

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Tertiary lymphoid tissue in early‐stage IgG4-related tubulointerstitial nephritis incidentally detected with a tumor lesion of the ureteropelvic junction: a case report2021

    • 著者名/発表者名
      Miyanaga Tatsuhito、Mizuguchi Keishi、Hara Satoshi、Zoshima Takeshi、Inoue Dai、Nishioka Ryo、Mizushima Ichiro、Ito Kiyoaki、Fuji Hiroshi、Yamada Kazunori、Sato Yuki、Yanagita Motoko、Kawano Mitsuhiro
    • 雑誌名

      BMC Nephrology

      巻: 22 号: 1 ページ: 34-34

    • DOI

      10.1186/s12882-021-02240-1

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] IgG4関連疾患モデルマウス(LATマウス)におけるCCL8-CCR8経路の病態形成での役割と治療標的の可能性2021

    • 著者名/発表者名
      本田文香、坪井洋人、安倍沙織、高橋広行、伊藤清亮、山田和徳、川野充弘、近藤裕也、松本功、住田孝之
    • 学会等名
      第65回日本リウマチ学会総会・学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi