• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腸内細菌叢に着目した早期糖尿病性神経障害の病態解明と新規治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K08546
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分54040:代謝および内分泌学関連
研究機関弘前大学

研究代表者

工藤 和洋  弘前大学, 医学研究科, 客員研究員 (50772026)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード糖尿病性神経障害 / 小径神経障害 / 腸内細菌 / 岩木健康増進プロジェクト / PINT / 痛覚閾値 / 腸内細菌叢 / 糖尿病 / 神経障害 / 実験病理学
研究開始時の研究の概要

糖尿病性多発神経障害は糖尿病患者さんに多い合併症で、生活の質を悪化させます。従って早期治療、予防が必要となります。そのためには発症のメカニズムを解明する必要があります。私たちは大規模健診(岩木健康プロジェクト)の結果から腸内細菌叢の乱れが糖尿病性神経障害の超早期段階の発症に関与しているという仮説をたてました。今回の研究では大規模健診の結果を用い、痛覚の低下に腸内細菌の乱れが関係しているかを検討します。また、動物実験で、糖尿病の動物で腸内細菌が乱れているか、神経に炎症が発生しているかを確認します。また、プロバイオティクス(有益な生菌)で改善するかを調べます。

研究成果の概要

岩木健康増進プロジェクトは2022年度に参加した。コロナ感染症の最中であり、約800人に対してPINT検査を行うにとどまった。現在、2022年度のデータについては解析中である。また、2017年度の岩木健康増進プロジェクトのデータを用い、PINT検査と体内細菌叢の関連について検討を加えた。その結果、口腔内細菌叢と痛覚閾値には関連を見出すことができなかった。それに対し、腸内細菌叢とは相関があり、特にバクテロイデス属の減少と痛覚閾値の悪化に有意な相関が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

痛覚閾値検査(PINT)は小径神経障害の程度を反映している。小径神経障害は糖尿病性神経障害などで発症するが、その病態、発症因子は糖代謝以外ははっきり解明されていなかった。本研究により初めて糖代謝以外の因子が小径神経障害に関連していることが解明された。腸内細菌、つまりバクテロイデス属の減少と相関がみられたことから、生活習慣、特に食生活の改善により小径神経障害の改善がもたらされる可能性がある。特に、糖尿病性神経障害に関連している小径神経障害に対しては、血糖管理に加えて生活習慣を改善する大きな動機付けになると考えられた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The diversity and abundance of gut microbiota are associated with the pain sensation threshold in the Japanese population2022

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Yuki、Mizukami Hiroki、Kudoh Kazuhiro、Osonoi Sho、Sasaki Takanori、Kushibiki Hanae、Ogasawara Saori、Hara Yutaro、Igawa Akiko、Pan Xuekai、Yamada Takahiro、Yamazaki Keisuke、Mikami Tatsuya、Daimon Makoto、Yagihashi Soroku、Hakamada Kenichi、Nakaji Shigeyuki
    • 雑誌名

      Neurobiology of Disease

      巻: 173 ページ: 105839-105839

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2022.105839

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diabetes in humans activates pancreatic stellate cells via RAGE in pancreatic ductal adenocarcinoma.2022

    • 著者名/発表者名
      Uchida C, Mizukami H, Hara Y, Saito T, Umetsu S, Igawa A, Osonoi S, Kudoh K, Yamamoto H, Yagihashi S, Hakamada K
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci

      巻: 22 号: 21 ページ: 11716-11716

    • DOI

      10.3390/ijms222111716

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diversity of pathophysiology in type 2 diabetes shown by islet pathology2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mizukami, Kazuhiro Kudoh
    • 雑誌名

      J Diabetes Investig .

      巻: 13 号: 1 ページ: 6-13

    • DOI

      10.1111/jdi.13679

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A case of dermatofibrosarcoma protuberans with neurofibromatous change2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Kudoh, Chieko Itabashi, Eiichi Arai, Shusa Ohshika, Hiroki Mizukami
    • 雑誌名

      J Surg Case Rep .

      巻: 12 号: 12

    • DOI

      10.1093/jscr/rjab472

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Islet microangiopathy and augmented be-ta cell loss in Japanese non-obese type 2 diabetes patients who died of acute myocardial infarction2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Mizukami H, Sho Osonoi, Takeuchi Y, Kudoh K, Sasaki T, Daimon M, Yagihashi S
    • 雑誌名

      J Diabetes Investigation

      巻: 12 号: 12 ページ: 2149-2161

    • DOI

      10.1111/jdi.13601

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Inhibitory effects of xanthine oxidase inhibitor, topiroxostat, on development of neuropathy in db/db mice.2021

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Mizukami H, Osonoi S, Ogasawara S, Hara Y, Kudoh K, Takeuchi Y, Sasaki T, Daimon M, Yagihashi S.
    • 雑誌名

      Neurobiol Dis.

      巻: 155 ページ: 105392-105392

    • DOI

      10.1016/j.nbd.2021.105392

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害におけるDRGニューロンの3次元的解析2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木崇矩、遲野井祥、竹内祐貴、工藤和洋、小笠原早織、水上浩哉
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] マクロファージRAGEシグナルは糖尿病性神経障害を進展させる2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Mizukami, Kotaro Murakami, Sho Osonoi, Saori Ogasawara, Takanori Sasaki, Kazuhiro Kudoh, Soroku Yagihashi
    • 学会等名
      第112回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病性神経障害改善においてDPP-4阻害薬とSGLT-2阻害薬の末梢神経作用臓器は異なる2023

    • 著者名/発表者名
      水上浩哉、遅野井祥、竹内祐貴、佐々木孝徳、小笠原早織、櫛引英恵、村上光太郎
    • 学会等名
      第66回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] PROTEOMICS ANALYSIS OF SCIARIC NERVE IN A RAT MODEL OF TYPE 2 DIABETES.2023

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Osonoi S, Hara Y, Ogasawara S, Sasaki T, Kudoh K, Yagihashi S, Mizukami H
    • 学会等名
      第34回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 小径神経障害に関連する口腔、腸内細菌叢変化についての検討2022

    • 著者名/発表者名
      森嶋奈那子、工藤和洋、遅野井祥、竹内祐貴、小笠原早織、佐々木崇矩、八木橋操六、水上浩哉
    • 学会等名
      第65回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖尿病は非腫瘍乳腺のE-cadherin発現を低下させ乳癌の予後を悪化させる2021

    • 著者名/発表者名
      工藤和洋、井川明子、佐々木崇矩、遲野井祥、水上浩哉
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Perivascular invasionは臨床的リンパ節転移陰性の浸潤性小葉癌における病理学的ステージ悪化と関連する2021

    • 著者名/発表者名
      井川明子,工藤和洋,原裕太郎,袴田健一、水上浩哉.
    • 学会等名
      第110回日本病理学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lipopolysaccharide-binding protein(LBP)は日本人における痛覚閾値異常のバイオマーカーとなりうる2021

    • 著者名/発表者名
      工藤和洋、井川明子、佐々木崇矩、竹内祐貴、遲野井祥、水上浩哉
    • 学会等名
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lipopolysaccharide-binding protein(LBP) は日本人における痛覚閾値異 常のバイオマーカーとなりうる2021

    • 著者名/発表者名
      工藤和洋、井川明子、佐々木崇矩、遲野井祥、水上浩哉
    • 学会等名
      第32回日本末梢神経学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Lipopolysaccharide-binding protein(LBP)は日本人における痛覚閾値異常のバイオマーカーとなりうる2021

    • 著者名/発表者名
      工藤和洋、井川明子、佐々木崇矩、竹内祐貴、遲野井祥、水上浩哉
    • 学会等名
      第36回日本糖尿病合併症学会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 特発性肺動脈性肺高血圧症で死亡した妊婦の一剖検例2021

    • 著者名/発表者名
      工藤和洋、佐々木崇矩、竹内祐貴、 田中幹二、水上浩哉
    • 学会等名
      第67回日本病理学会秋期特別総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi