• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブタモデルを用いたFOLFOX誘導性SOSの予防法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K08708
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関高知大学 (2022-2023)
京都大学 (2021)

研究代表者

瀬尾 智  高知大学, 教育研究部医療学系臨床医学部門, 教授 (70646546)

研究分担者 鶴山 竜昭  公益財団法人放射線影響研究所, 分子生物科学部, 主任研究員 (00303842)
中川 貴之  京都大学, 医学研究科, 准教授 (30303845)
川口 博明  北里大学, 獣医学部, 教授 (60325777)
田浦 康二朗  京都大学, 医学研究科, 准教授 (80378629)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードSOS / CRLM / FOLFOX / bevacizumab / Bevacizumab / マイクロミニブタ / ブタSOSモデル / Oxaliplatin / 大腸癌肝転移 / FOLFOX誘導性SOS予防 / トロンボモジュリン / ブタモデル
研究開始時の研究の概要

SOSは大腸癌の治療で使用される抗癌剤のオキサリプラチンをレジメンに含む化学療法を受けた患者に発症する薬剤性肝障害であるが、肝切除後の周術期合併症を増加させ、早期再発の頻度を高めるため予防が望まれるが、明確な予防法は確立されていない。またSOSの診断は肝生検が必要であるが、実臨床では侵襲的な肝生検を頻回に行うのは非現実的である。本研究は、ブタ SOSモデルを用いてヒトと同様の方法で抗癌剤の投与を行い、その予防効果が報告されているトロンボモジュリンを併用することで SOS が予防できるのかどうかを経時的な肝生検で確認し、至適投与量を同定して実臨床での使用に迅速に結び付けることを目的としている。

研究成果の概要

我々が確立したFOLFOX誘導ブタSOSモデルを用いて、予防効果が報告されているbevacizumab(bev)を併用し、発症メカニズムを明らかにすることを目的とした。FOLFOX単独群2頭とbev併用群を1頭による経時的な病理学的評価で、FOLFOX単独群では電子顕微鏡像でSOSの所見(血管内皮細胞の脱落)が得られ、肝機能の評価を行うICG検査で肝機能の悪化を認めた。以上より、bevacizumabによるSOS予防効果の可能性が示唆された。今回十分な評価ができなかった。メカニズム解明に関して、今後マウスモデルを用いた実験を計画しており、ブタを用いた本実験と合わせ、検討を重ねていく予定である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌肝転移は進行した状態であるが、化学療法の発達により切除不能から切除可能となるコンバージョン症例が増加し、予後が向上している。しかし、化学療法によって引き起こされるSOSによる肝障害は、肝切除後の肝不全など周術期合併症を増加させ、早期再発の頻度を高めることが報告されており、手術時期の決定に難渋する症例や切除を断念した症例も多数経験される。今回の研究を通じてbevacizumabによるSOS予防効果の可能性が示唆されたことは、今後の大腸癌集学的治療において、肝切除による恩恵を享受できる患者数の増加に寄与すると思われ、大腸癌肝転移全体の予後向上に寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] FOLFOX誘導性マイクロミニブタSOSモデルにおける肝障害と神経障害についての検証ならびにリコモジュリンを併用した予防モデルに関する検証2021

    • 著者名/発表者名
      戸田 怜, 瀬尾 智, 堀 佑太郎, 上本 裕介, 森野 甲子郎, 楊 知明, 奥野 将之, 佐藤 元彦, 荻原 孝史, 中川 俊作, 松井 宏行, 新井 康之, 中川 貴之, 祝迫 恵子, 川口 博明, 鶴山 竜昭, 田浦 康二朗, 波多野 悦朗
    • 学会等名
      日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi