研究課題/領域番号 |
21K09119
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
古矢 丈雄 千葉大学, 医学部附属病院, 講師 (00507337)
|
研究分担者 |
牧 聡 千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (00771982)
國府田 正雄 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50361449)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 脊髄損傷 / 早期除圧術 / 非骨傷性頚髄損傷 / ラット / 手術 / 非骨傷性脊髄損傷 |
研究開始時の研究の概要 |
非骨傷性頚髄損傷の治療として早期除圧術の有効性について以前より議論されているが、一定の見解を得ていない。本研究ではラット脊髄慢性圧迫モデル(無症状)を使用し、このモデルラットに脊髄損傷を起こした後、除圧術を施行する。早期除圧群と待機除圧群、除圧無し群の3群を作成し、行動学的、組織学的にこの3群がどのように異なるのか検討を行う予定である。研究仮説としては「早期除圧群・待機除圧群とも除圧無し群と比較すると脊髄損傷からの回復が有意にみられた」、「早期除圧群は待機除圧群よりも行動学的、組織学的に脊髄損傷からの回復が有意にみられた」を考えている。
|
研究実績の概要 |
2022年度は2021年度に施行した以下の実験について論文作成を行った。8週齢Sprague Dawleyラットの第4-5頚椎椎弓下に吸水性ポリマーシートを挿入し、経時的に脊髄症を呈するモデルラットを作成した。16週齢時にBBBscoreが19点以上だった軽症脊髄症ラット30匹に対して、シート上の脊髄に軽度圧挫損傷を加えた。早期除圧群、1週後除圧群、非除圧群の3群に分け、その後4週間の行動学的評価、20週齢時で組織学的評価を行った。行動学的評価にて20週齢において除圧群のBBBscore、FLSscoreは非除圧群よりも有意に高値であった。組織学的評価においてTUNEL陽性細胞は有意に少なかった。早期除圧群、晩期除圧群の2群間に有意差はなかった。今回のモデルにおける圧迫性病変を持つラットの脊髄損傷後の除圧術はタイミングによらず有効であることが示唆された(Okimatsu, Furuya, et al. Scientific report, 2022)。また、圧挫損傷の程度を中等度としたモデルでの本研究を開始した。本研究に先行し、損傷の強さを振ったいくつかのモデルを作成し、最適なモデルの選定を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画していた実験がおおよそ遂行できた。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画していた実験は概ね終了した。令和5年度は損傷の強さを変えて研究を継続する。
|