研究課題/領域番号 |
21K09137
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
北村 洋平 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 助教 (30445382)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 癌性髄膜炎 / 転移性脳腫瘍 / 髄膜播種 / 乳癌 / 幹細胞治療 / 分子標的薬 / 幹細胞 |
研究開始時の研究の概要 |
乳癌は高い頻度で脳転移を起こす癌である。しかも、原発巣の治療が落ち着いた後、何年も経ってから転移が見つかるということもしばしば起こる。近年の研究で癌細胞が比較的早い段階で脳に移り、長い間潜んでいることがわかってきた。そこで私たちは治療用の幹細胞を使って脳に潜んでいる段階の癌細胞を殺し、後々起こりうる転移巣の出現を予防する治療法の構築を目指す。また、癌の髄膜播種は、脳の表面に癌細胞が増殖する脳転移の一型で、効果的治療法がないというのが現状である。私たちは治療用の幹細胞を使って、髄膜播種した癌細胞を殺すことができないかを検証する研究を行う。
|
研究実績の概要 |
癌性髄膜炎という治療困難で非常に予後不良な疾患に対する幹細胞治療の確立を目的とした研究を遂行した。なかでも中枢神経系に転移しやすい癌種であるエストロゲン受容体、プロゲステロン受容体、HER2受容体が陰性であるトリプルネガティブ乳癌の癌性髄膜炎について、これまでに有効性を報告してきた上皮成長因子受容体(EGFR)と細胞死受容体(DR)の両方をターゲットとしたタンパク質を分泌する幹細胞治療へのさらなる相乗効果を期して他の薬剤の組み合わせを検証し、有望な薬剤のセレクションを行った。その際とくに免疫治療との組み合わせの検証を行うため、シンジェニック癌性髄膜炎マウスモデルの作成に取り組み、臨床のシナリオを反映した実験に有用な動物モデルの作成することができた。さらに乳癌に限らず他の癌種でも治療効果の検証を行った。そのなかで中枢神経系への転移の頻度の高い癌種である非小細胞肺癌においてもEGFRとDRをターゲットとしたタンパク質を分泌する幹細胞が有効であることを確認した。さらに、悪性黒色腫の癌性髄膜炎に対し、腫瘍溶解性ヘルペスウイルスと顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、免疫チェックポイントPD1に対する単鎖可変領域フラグメントを分泌する幹細胞による治療が有効であることを確認した。これらの一連の研究を通じて、癌性髄膜炎に対する幹細胞治療が、幹細胞が有する腫瘍に集まる特性(腫瘍向性)が非常に発揮されやすい点、一度の投与で髄腔内で持続的に治療物質を分泌し続けることができる点においてアドバンテージを有するという普遍的な事実が示された。本研究により、幹細胞治療が今後癌性髄膜炎に対する新たな治療選択肢となりうる可能性を有していることが示された。
|