• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性神経膠腫に対するベバシズマブの免疫監視機構への作用と効果予測因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09161
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56010:脳神経外科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

田中 俊英  東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授 (90301530)

研究分担者 赤崎 安晴  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (00256322)
佐々木 光  東京歯科大学, 歯学部, 教授 (70245512)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードBevacizumab / Glioblastoma / Tumor microenvironment / Angiogenesis / neoadjuvant chemotherapy / VEGF / bevacizumab / glioblastoma / tumor microenvironment / immune checkpoint / angiogenesis
研究開始時の研究の概要

悪性神経膠腫腫瘍の増殖・浸潤にVEGFが不可欠であり、その抗体であるベバシズマブ(Bev)の抗腫瘍および耐性メカニズムの解明が急務である。Bev奏功時・Bev耐性時に得られた手術標本を用いて腫瘍微小環境・病理組織所見・遺伝子プロファイル・免疫監視機構因子を比較し、Bevと免疫治療の併用療法の有用性や治療効果予測マーカーを明らかにし、治療の層別化を図ることを目的とする。本研究の成果は、免疫チェックポイント阻害剤や樹状細胞ワクチン治療など免疫治療との併用療法などの新たな治療への発展と他癌腫の治療にも広く応用できることが期待される。

研究実績の概要

引き続き初発神経膠芽腫症例を対象にして、Bev治療介入前の腫瘍摘出術(naive-Bev)・Bev使用直後に画像上で腫瘍縮小効果を確認後の腫瘍摘出術(neo-Bev)・Bev治療後再発時の再手術または病理解剖 (refractory-Bev)の3つの条件下の腫瘍摘出標本を用いて、幹細胞マーカー(nestin, FOXM1)・内皮細胞マーカー(CD34)・腫瘍随伴マクロファージ(CD163)の発現レベルを免疫組織染色法 (IHC)で比較解析を継続している。香川大学の協力のもとneo-Bev投与前後におけるFMISO-PET画像のデーター収集に努め、IHCによる低酸素マーカー(CA9)や免疫系細胞マーカー(CD163, Foxp3)・免疫チェックポイント分子(PD-1, PD-L1)の発現レベルをFMISO集積との比較分析を行い、論文発表した(Suzuki T et al World Neurosurg 2023)。慶應義塾・香川大学との多施設共同研究によるneo-Bev投与後開頭手術に関する探索的第2相前向き臨床試験は、登録後2年が経過し臨床情報の解析を行った。第82回日本脳神経外科総会、第82回日本癌学会総会、第61回日本癌治療学会、第41回日本脳腫瘍学会で口演発表した。生命予後・画像所見上の改善度を評価し、Bev治療後のT1造影とFLAIR画像上の腫瘍容積縮小率や生命予後とIHCで得られた組織学的所見を対比した。また膠芽腫に対する樹状細胞免疫治療の臨床研究登録症例数は60例を超え、治療成績の評価と予後を層別化すべく予後良好と不良群の標本を用いて遺伝子解析を行い、予後予測バイオマーカーの候補遺伝子を抽出し論文発表した(Takei J et al Cancer Immunol Immunother 2023)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

Neo-Bev症例の開頭手術例の症例数を追加し、免疫組織染色法 (IHC)により、幹細胞性に寄与する転写因子であるFOXM1及びM2腫瘍随伴マクロファージ発現レベル(CD163)とTMEの酸素化および生命予後との関連について解析中である。またパイロット試験として予後良好・不良症例における空間マルチオミクス解析を施行したところsirtulin6 (SIRT6)の予後予測因子としての可能性が示唆された。Neo-Bev症例の標本解析から予後不良症例で高発現することが明らかになったFOXM1と併せて解析を進めている。一方で、膠芽腫症例の画像上FLAIR高信号の意義は未だ明らかではないが、本研究を通じてT1造影とFLAIR高信号領域における病理学的所見を対比し解析した結果、FLAIR高信号領域ではCD163 陽性細胞の浸潤が顕著であった。腫瘍浸潤に加え炎症による浮腫が惹起されている病態を反映している可能性が示唆された。
更に「血管の分化」の指標となるERG (erythroblast transformation specific related gene)発現に着目した。VEGFで誘発される腫瘍血管ではERG発現が誘導されることが知られている。Bev治療介入前の腫瘍摘出術(naive-Bev)・Bev使用直後の腫瘍縮小効果を確認後の腫瘍摘出術(neo-Bev)・Bev治療後再発時の再手術または病理解剖 (refractory-Bev)の3つの条件下での腫瘍摘出標本を用いて、内皮マーカー(ERG・CD34)およびVEGFとそれ以外の血管新生因子(Angiopoietin-1/2, fibroblast growth factor, EphA2)の発現レベルを比較分析し、初回手術と再発時の発現レベルの相違を解析した。現在論文投稿中である。

今後の研究の推進方策

腫瘍免疫抑制サイトカインであるVEGFに対する阻害剤であるBevを併用することにより腫瘍免疫賦活作用が期待できるため、樹状細胞免疫治療との併用治療の上乗せ効果について解析する。治療介入症例から得られた腫瘍摘出標本を用いた解析研究へ発展させる。Bev付加の有無によりT細胞、マクロファージを含む免疫担当細胞の表面マーカーの発現レベルを比較分析することにより、免疫学的腫瘍微小環境を評価する。腫瘍細胞や微小血管・壊死巣とこれら細胞の局在・浸潤範囲を網羅的に解析する。
またFOXM1の予後予測バイオマーカーとしての有用性を検証すべくBev治療後の無病増悪期間や生命予後との関連についても引き続き症例数を蓄積して解析を継続する。Bev治療後の再発症例の手術標本及び病理解剖標本についても、neo-Bev後の再発症例に対する再手術や病理解剖は稀でありペア標本を得ることは困難なため、今後はペア標本にこだわらずに症例数を蓄積して解析を進める。
更にペア標本を用いた解析対象とする因子を、治療標的である内皮増殖因子(VEGF)及びその受容体(VEGFR)に加えVEGF以外の血管新生因子 (bFGF, angiopoietin, Eph A2)や制御性T細胞(Foxp3), CD8陽性T細胞、腫瘍随伴マクロファージ(CD163)、免疫チェックポイント因子など免疫監視機構調節因子の解析項目も解析対象とする。また予遺伝子発現の網羅的解析についても、腫瘍微小環境が組織形態を反映していることを鑑み、従来の凍結塊の解析だけでなく組織切片から解析部位を特定する空間オミクス解析が不可欠になり、本研究の如く、治療介入前後のペア標本を蓄積することの重要性が今後益々高まると予想される。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (100件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (27件) (うち国際共著 1件、 査読あり 26件、 オープンアクセス 26件) 学会発表 (72件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] FMISO-PET and immunohistochemistry verified tumor oxygenation, stemness, and immunosupportive microenvironment after preoperative neoadjuvant bevacizumab for newly diagnosed glioblastoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Takei J, Fukasawa N, Suzuki K, Ogawa D, Yamamoto Y, Akasaki Y, Murayama Y, Shimoda M, Miyake K, Tanaka T.
    • 雑誌名

      World Neurosurg

      巻: 175 ページ: e1364-e1374

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2023.05.030

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 医工連携・イノベーション・IT活用を視野に入れた脳神経外科講座が取り組む学生教育指導の概要と医学生視点からの評価2023

    • 著者名/発表者名
      久村和香、清水勇樹、小関宏和、柳澤毅、加藤直樹、田中俊英、海渡信義、Karagiozov Kostadin、柳澤隆昭、藤村宗一郎、竹下康平、村山雄一
    • 雑誌名

      東京慈恵会医科大学雑誌

      巻: 138 ページ: 33-39

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Prognostic survival biomarkers of tumor-fused dendritic cell vaccine therapy in patients with newly diagnosed glioblastoma.2023

    • 著者名/発表者名
      Takei J, Kamata Y, Tanaka T, Fukasawa N, Gomisawa K, Satake M, Mori R, Yamamoto Y, Oda A, Murahashi M, Fukuda K, Shimoda M, Murayama Y, Akasaki Y
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother

      巻: 72 号: 10 ページ: 3175-3189

    • DOI

      10.1007/s00262-023-03482-8

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prediction of difficulty of transradial approach to the left internal carotid artery in nurointervention2023

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Tachi R, Tomoto K, Wachi R, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Surgical Neurology International

      巻: 14 ページ: 233-233

    • DOI

      10.25259/sni_355_2023

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk Factors for radial artery occlusion after neurointervention for unruptured intracranial aneurysm via transradial access2023

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Tachi R, Tomoto K, Kazami K, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y
    • 雑誌名

      Interventional Neuroradiology

      巻: 10 ページ: 1177-1177

    • DOI

      10.1177/15910199231189927

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy and safety of fetal posterior cerebral artery stented coil embolization for fetal posterior cerebral aneurysms.2023

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Tachi R, Irie K, Kajiwara I, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Interv Neuroradiol J

      巻: 10 ページ: 1177-1177

    • DOI

      10.1177/15910199231188556

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Contrast injection from an intermediate catheter placed in an intradural artery is associated with contrast-induced encephalopathy following neurointervention.2023

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Tachi R, Yamana S, Irie K, Kajiwara I, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y
    • 雑誌名

      Am J Neurorad

      巻: 44 号: 10 ページ: 1057-1063

    • DOI

      10.3171/case22559

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Local thrombolytics via balloon-assisted intra-arterial infusion as a rescue therapy for thromboembolism during endovascular coil embolization.2023

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Teshigawara A, Murayama Y.
    • 雑誌名

      BMJ Case Rep

      巻: 16

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical, histopathological and molecular risk factors for recurrence of pilocytic astrocytomas: brainstem/spinal location, nestin expression and gain of 7q and 19 are associated with early tumor recurrence.2023

    • 著者名/発表者名
      6)Tamura R, Iwanami A, Ohara K, Nishimoto M, Sandika Pareira E, Miwa T, Tsuzaki N, Kuranari Y, Morimoto Y, Toda M, Okano H, Nakamura M, Yoshida K, Sasaki H
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: 40 号: 2 ページ: 109-123

    • DOI

      10.1007/s10014-023-00453-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Risk factors for recanalization of dense coil packing for unruptured cerebral aneurysms in endovascular coil embolization: analysis of a single center’s experience.2022

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Irie K, Kajiwara I, Tachi R, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      J Clin Neurosci

      巻: 98 ページ: 175-181

    • DOI

      10.1016/j.jocn.2022.02.009

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The impact of angiogenic growth factors and hypoxia on the antitumor immune response.2022

    • 著者名/発表者名
      Albonia L, Alminana SL, Tanaka T, Bei R.
    • 雑誌名

      Front Immunol

      巻: 13 ページ: 903105-903105

    • DOI

      10.3389/fimmu.2022.903105

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 時間と空間を超越した脳腫瘍摘出術の手術イラストのTIPS.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、長谷川譲、村山雄一
    • 雑誌名

      日本メディカルイラストレーション学会雑誌

      巻: 4 ページ: 39-45

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of neoadjuvant bevacizumab on neuroradiographic response and histological findings related to tumor stemness and hypoxic tumor microenvironment in glioblastoma: Paired comparison between newly diagnosed and recurrent glioblastomas.2022

    • 著者名/発表者名
      Takei J, Fukasawa N, Tanaka T, Yamamoto Y, Tamura R, Sasaki H, Akasaki Y, Kamata Y, Murahashi M, Shimoda M, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Front Oncol

      巻: 12 ページ: 898614-898614

    • DOI

      10.3389/fonc.2022.898614

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy and complications of radial versus femoral access in endovascular treatment of unruptured intracranial aneurysms.2022

    • 著者名/発表者名
      Fuga M, Tanaka T, Tachi R, Tomoto K, Okawa S, Teshigawara A, Ishibashi T, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Neuroradiol J

      巻: Dec 23 号: 4 ページ: 1177-1177

    • DOI

      10.1177/19714009221147230

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The oligodendroglial histological features are not independently predictive of patient prognosis in lower-grade gliomas2022

    • 著者名/発表者名
      Pareira Eriel Sandika、Shibuya Makoto、Ohara Kentaro、Nakagawa Yu、Kanazawa Tokunori、Kamamoto Dai、Kato Yasutaka、Arai Eri、Aimono Eriko、Yoshida Kazunari、Nishihara Hiroshi、Kanai Yae、Sasaki Hikaru
    • 雑誌名

      Brain Tumor Pathology

      巻: - 号: 2 ページ: 79-87

    • DOI

      10.1007/s10014-022-00426-5

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A common deletion at BAK1 reduces enhancer activity and confers risk of intracranial germ cell tumors2022

    • 著者名/発表者名
      Sonehara K、Kimura Y、Nakano Y、Ozawa T、Takahashi M、Suzuki K、Fujii T、Matsushita Y、Tomiyama A、Kishikawa T、Yamamoto K、Naito T、Suzuki T、Yamaguchi S、Miwa T、Sasaki H、Kitagawa M、Ohe N、Fukai J、Ogiwara H、Kawamura A、Miyawaki S、Matsuda F、Kiyokawa N、Ichimura K、Nishikawa R、Okada Y、Terashima K
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 13 号: 1 ページ: 4478-4478

    • DOI

      10.1038/s41467-022-32005-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The role of optimal cut-off diagnosis in 11C-methionine PET for differentiation of intracranial brain tumor from non-neoplastic lesions before treatment.2022

    • 著者名/発表者名
      4)Yamaki T, Higuchi Y, Yokota H, Iwadate Y, Matsutani T, Hirono S, Sasaki H, Sasao R, Toda M, Onodera S, Oka N, Kobayashi S
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 92 ページ: 124-130

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2022.10.007

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Randomized phase III study of high-dose methotrexate and whole-brain radiotherapy with/without temozolomide for newly diagnosed primary CNS lymphoma: JCOG1114C2022

    • 著者名/発表者名
      Mishima Kazuhiko、Nishikawa Ryo、Narita Yoshitaka、Mizusawa Junki...Kinoshita Manabu ...et al
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 25 号: 4 ページ: 687-698

    • DOI

      10.1093/neuonc/noac246

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Alteration of FOXM1 expression and macrophage polarization in refractory meningiomas during long-term follow-up.2021

    • 著者名/発表者名
      Takei J, Tanaka T, Teshigawara A, Tochigi S, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Translational Cancer Research

      巻: 10 号: 1 ページ: 553-566

    • DOI

      10.21037/tcr-20-1896

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Avoidance and improvement of postoperative visual field defect after surgical resection of metastatic brain tumors in the parietal and the occipital lobe.2021

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Takei J, Teshigawara A, Yamamoto Y, Akasaki Y, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      World Neurosurgery

      巻: 155 ページ: e847-e857

    • DOI

      10.1016/j.wneu.2021.09.029

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Significantly high concentration of vascular endothelial growth factor in chronic subdural hematoma with trabecular formation.2021

    • 著者名/発表者名
      Takei J, Tanaka T, Yamamoto Y, Hatano K, Ichinose D, Maruyama F, Tochigi S, Hasegawa Y, Murayama Y.
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 202 ページ: 106458-106458

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2020.106458

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association of preoperative seizures with tumor metabolites quantified by magnetic resonance spectroscopy in gliomas2021

    • 著者名/発表者名
      Nakae Shunsuke、Kumon Masanobu、Murayama Kazuhiro、Ohba Shigeo、Sasaki Hikaru、Inamasu Joji、Kuwahara Kiyonori、Yamada Seiji、Abe Masato、Hirose Yuichi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 号: 1 ページ: 7927-7927

    • DOI

      10.1038/s41598-021-86487-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Molecular investigation of brain tumors progressing during pregnancy or postpartum period: the association between tumor type, their receptors, and the timing of presentation2021

    • 著者名/発表者名
      Ichimura Saeko、Ohara Kentaro、Kono Maya、Mizutani Katsuhiro、Kitamura Yohei、Saga Isako、Kanai Ryuichi、Akiyama Takenori、Toda Masahiro、Kohno Michihiro、Yoshida Kazunari、Sasaki Hikaru
    • 雑誌名

      Clinical Neurology and Neurosurgery

      巻: 207 ページ: 106720-106720

    • DOI

      10.1016/j.clineuro.2021.106720

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myoinositol to Total Choline Ratio in Glioblastomas as a Potential Prognostic Factor in Preoperative Magnetic Resonance Spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      KUMON Masanobu、NAKAE Shunsuke、MURAYAMA Kazuhiro、KATO Takema、OHBA Shigeo、INAMASU Joji、YAMADA Seiji、ABE Masato、SASAKI Hikaru、OHNO Yoshiharu、HASEGAWA Mitsuhiro、KURAHASHI Hiroki、HIROSE Yuichi
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 61 号: 8 ページ: 453-460

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2020-0312

    • NAID

      130008074598

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Determining the extent of tumor resection at surgical planning with 18F-fluciclovine PET/CT in patients with suspected glioma: multicenter phase III trials2021

    • 著者名/発表者名
      Wakabayashi T、Hirose Y、Miyake K、Arakawa Y、Kagawa N、Nariai T、Narita Y、Nishikawa R、Tsuyuguchi N、Fukami T、Sasaki H、Sasayama T、Kondo A、Iuchi T、Matsuda H、Kubota K、Minamimoto R、Terauchi T、Nakazato Y、Kubomura K、Wada M
    • 雑誌名

      Annals of Nuclear Medicine

      巻: 35 号: 12 ページ: 1279-1292

    • DOI

      10.1007/s12149-021-01670-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Histopathological investigation of the 1p/19q-codeleted gliomas resected following alkylating agent chemotherapy2021

    • 著者名/発表者名
      Kanazawa Tokunori、Ohara Kentaro、Kitamura Yohei、Nakaya Masato、Yoshida Kazunari、Sasaki Hikaru
    • 雑誌名

      Journal of Neuro-Oncology

      巻: 155 号: 3 ページ: 235-246

    • DOI

      10.1007/s11060-021-03855-y

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Benefit of adjuvant, but not concurrent, temozolomide for IDH-mutant anaplastic astrocytoma2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Hikaru
    • 雑誌名

      The Lancet Oncology

      巻: 22 号: 6 ページ: 743-744

    • DOI

      10.1016/s1470-2045(21)00154-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 時間と空間を超越した手術イラストで伝える脳腫瘍・脳血管手術のTIPS.2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第34回神奈川脳神経外科手術手技研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳神経血管内治療とデジタルイラストレーション2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、東本杏一、府賀道康、田中俊英
    • 学会等名
      第7回日本メディカルイラストレーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様性ある脊髄脊椎手術イラストの留意点2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、栃木悟、長島弘泰、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第7回日本メディカルイラストレーション学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫、髄膜腫、硬膜動静脈瘻を併発した同一症例におけるBevacizumab治療効果の比較解析2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、田中俊英、風見健太、東本杏一、館林太郎、府賀道康、栃木悟、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第150回日本脳神経外科学会関東支部学集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間と空間を超越した脳血管外科・脳腫瘍手術のアナログイラストのTIPS2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第32回日本脳神経外科CNTT学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルイラストレーションはイラスト入門者にオススメ-アナログでの記録を経験した立場より-2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、田中俊英、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第32回日本脳神経外科CNTT学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Persistent restoration to the immunosupportive tumor microenvironment in glioblastoma by bevacizumab2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T
    • 学会等名
      The 11th World Gene Convention-2023
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 初発膠芽腫に対する術前ベバシズマブ投与前後の組織学的所見:剖検脳を用いた同一症例ペア標本解析の意義2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、深澤寧、武井淳、岩内藍、田村亮太、山本洋平、赤崎安晴、佐々木光、村山雄一
    • 学会等名
      第41回日本脳腫瘍病理学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発・再発膠芽腫の同一症例ペア標本を用いた腫瘍微小環境に特化した空間マルチオミクス解析の試み2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、深澤寧、武井淳、岩内藍、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第63回ニューロオンコロジの会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫患者のターミナルステージにおけるベバシズマブの役割と医療環境の調整について2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、東本杏一、武井淳、山本洋平、大崎水緒、小林可奈、西山紗織、小山淳美、佐藤毅、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第1回脳腫瘍支持療法研究会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ術前化学療法探索的第II相臨床試験 第2報2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、武井淳、田村亮太、山本洋平、赤崎安晴、佐々木光、村山雄一
    • 学会等名
      第82回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 癌原発と他癌腫原発による転移性脳腫瘍の臨床像の比較分析2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、山本洋平、東本杏一、勅使川原明彦、武井淳、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第28回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] A multicenter exploratory phase I/II study of neoadjuvant bevacizumab therapy for newly diagnosed malignant glioma2023

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Yamamoto Y, Akasaki Y, Miyake K, Sasaki H
    • 学会等名
      第61回日本癌治療学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 経橈骨動脈アクセスによる未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術における橈骨動脈閉塞の危険因子2023

    • 著者名/発表者名
      府賀道康、館林太郎、勅使川原明彦、東本杏一、田中俊英、石橋敏寛、村山雄一
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫に対する集学的治療における一様式としての腫瘍融合樹状細胞免疫治療の役割2023

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴、武井淳、山本洋平、田中俊英、勅使川原明彦、深澤寧、鎌田裕子、大原啓一郎、縄手翔平、鈴木智也、小関宏和、森良介、柳澤隆昭、村山雄一
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ術前化学療法探索的第II相臨床試験 第2報2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、田村亮太、武井淳、森本佑紀奈、勅使川原明彦、東本杏一、蔵成勇紀、今井亮太郎、山本洋平、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一、三宅啓介、佐々木光
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫・髄膜種・硬膜動静脈瘻を併発した同一症例におけるBevacizumab治療効果の比較解析2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、田中俊英、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における転移性脳腫瘍に対する化学療法の後方視解析2023

    • 著者名/発表者名
      山本洋平、田中俊英、野上剛、黒岩秀、武石英晃、赤崎安晴、石井卓也、村山雄一
    • 学会等名
      第82回日本脳神経外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 他癌腫と比較した腎細胞癌による転移性脳腫瘍の臨床的特徴2023

    • 著者名/発表者名
      山本洋平、田中俊英、武井淳、勅使川原明彦、縄手翔平、東本杏一、石井卓也、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第41日本脳腫瘍学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫、髄膜腫、硬膜動静脈瘻を併発した症例におけるBevacizumab治療効果の比較解析2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、田中俊英、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第41日本脳腫瘍学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ術前化学療法探索的第II相臨床試験 第2報2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、田村亮太、武井淳、森本佑紀奈、勅使川原明彦、東本杏一、蔵成勇紀、今井亮太郎、山本洋平、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一、三宅啓介、佐々木光
    • 学会等名
      第41日本脳腫瘍学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫に対するベバシズマブ療法における代替血管新生因子の比較検討2023

    • 著者名/発表者名
      江崎雄仁、田中俊英、田村亮太、山本洋平、武井淳、森本佑紀奈、今井亮太郎、蔵成勇紀、赤崎安晴、村山雄一、三宅啓介、佐々木光
    • 学会等名
      第41日本脳腫瘍学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫に対する集学的治療におけるモダリティーの1つとしての樹状細胞免疫治療の役割2023

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴、武井淳、山本洋平、田中俊英、勅使川原明彦、鎌田裕子、大原啓一郎、縄手翔平、鈴木智也、柳澤隆昭、村山雄一
    • 学会等名
      第41日本脳腫瘍学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳室内播種をきたしたロゼット形成性グリア神経細胞腫瘍の1例2023

    • 著者名/発表者名
      縄手翔平、渡邉健太郎、赤崎安晴、田中俊英、森良介、小関宏和、村山雄一
    • 学会等名
      第152回日本脳神経外科関東支部学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間と空間を超越した手術イラストで伝える脳腫瘍・脳血管手術のTIPS.2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一.
    • 学会等名
      第34回神奈川脳神経外科手術手技研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳神経血管内治療とデジタルイラストレーション.2023

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦、東本杏一、府賀道康、田中俊英.
    • 学会等名
      第7回日本メディカルイラストレーション学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 多様性ある脊髄脊椎手術イラストの留意点.2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、栃木悟、長島弘泰、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一.
    • 学会等名
      第7回日本メディカルイラストレーション学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 時間と空間を超越した脳腫瘍摘出術の手術イラストのTIPS.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、勅使川原明彦、東本杏一、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第31回脳神経外科手術と機器学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳腫瘍摘出後に脳出血を来したXIII因子欠乏症の1例.2022

    • 著者名/発表者名
      和地亮門、長谷川譲、栃木悟、東本杏一、勅使川原明彦、館林太郎、府賀道康、田中俊英、村山雄一.
    • 学会等名
      第147回日本脳神経外科学会関東支部学集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発・再発膠芽腫のペア標本解析から学んだネオアジュバントベバシズマブのMRI所見と腫瘍微小環境への効果.2022

    • 著者名/発表者名
      武井淳、深澤寧、田中俊英、山本洋平、赤崎安晴、村山雄一.
    • 学会等名
      第61回ニューロ・オンコオロジの会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における転移性脳腫瘍診療体制の構築と原発同時発覚症例の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      山本洋平、中村文、田中俊英、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第61回ニューロ・オンコオロジの会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対する術前ベバシズマブ・テモゾロミド化学療法探索的第二相臨床試験における安全性評価に関する報告2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、田村亮太、武井淳、森本佑紀奈、勅使川原明彦、東本杏一、蔵成勇紀、今井亮太郎、山本洋平、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一、三宅啓介、佐々木光
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫におけるFMISO-PETによるベバシズマブの酸素化および治療効果評価の有用性.2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智也、武井淳、田中俊英、赤崎安晴、三宅啓介、村山雄一
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 当院における転移性脳腫瘍診療体制の構築と原発同時発覚症例の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      山本洋平、中村文、田中俊英、赤崎安晴、村山雄一.
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Diffuse midline gliomaに対する樹状細胞免疫治療を目的とした手術介入の是非.2022

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴、鈴木智也、武井淳、田中俊英、深澤寧、森良介、山本洋平、小田彩加、鎌田裕子、村山雄一
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] IDH野生型膠芽腫に対する樹状細胞・腫瘍細胞による融合細胞ワクチン治療の予後予測バイオマーカーの探索的研究.2022

    • 著者名/発表者名
      武井淳、赤崎安晴、田中俊英、深澤寧、五味澤一隆、佐竹真理、森良介、山本洋平、小田彩加、鎌田裕子、村橋睦了、福田隆浩、下田将之、村山雄一.
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 未破裂脳動脈瘤に対するコイル塞栓術における経橈骨アクセスと経大腿アクセスの有効性と合併症の検討.2022

    • 著者名/発表者名
      府賀道康、田中俊英、 館 林太郎、東本杏一、和地亮門、大川駿、勅使川原明彦、石橋敏寛、長谷川譲、村山雄一
    • 学会等名
      第81回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発悪性神経膠腫に対する術前ベバシズマブ・テモゾロミド化学療法探索的第二相臨床試験における安全性評価.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、山本洋平、赤崎安晴、三宅啓介、佐々木光. 初発悪性神経膠腫に対する術前ベバシズマブ・テモゾロミド化学療法探索的第二相臨床試験における安全性評価.
    • 学会等名
      第81回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 頭頂葉・後頭葉の転移性脳腫瘍摘出術後における視野障害の改善・視野温存に関する解析.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、武井淳、勅使川原明彦、東本杏一、山本洋平、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一
    • 学会等名
      第27回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Low expression of HLA-A as a novel prognostic factor in glioblastoma treated with tumor-fused dendritic cell vaccines.2022

    • 著者名/発表者名
      Takei J, Akasaki Y, Tanaka T, Fukasawa N, Gomisawa K, Satake M, Mori R, Yamamoto Y, Oda A, Kamata Y, Murahashi M, Fukuda T, Shimoda M, Murayama Y
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Society of Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 初発膠芽腫に対するネオアジュバントベバシズマブ治療のMRI所見と腫瘍微小環境の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      武井淳、深澤寧、田中俊英、山本洋平、田村亮太、佐々木光、赤崎安晴、鎌田裕子、村橋睦了、下田将之、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 全摘不能・低perfomance statusを伴った高齢者初発神経膠芽腫に対するベバシズマブ上乗せの臨床的有用性.2022

    • 著者名/発表者名
      東本杏一、山本洋平、田中俊英、勅使川原明彦、武井淳、赤崎安晴、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫におけるベバシズマブによるVEGF以外の血管新生因子に与える影響.2022

    • 著者名/発表者名
      江崎雄仁、田村亮太、田中俊英、三宅啓介、蔵成勇紀、山本洋平、武井淳、赤崎安晴、戸田正博、村山雄一、田宮隆、佐々木光.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Diffuse midline gliomaに対する樹状細胞免疫療法を目的とした手術介入の是非.2022

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴、鈴木智也、武井淳、田中俊英、森良介、小関宏和、山本洋平、勅使川原明彦、鎌田裕子、柳澤隆昭、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発膠芽腫に対する術前ベバシズマブ投与前方視的第I相・第II相多施設共同臨床試験.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英、田村亮太、武井淳、森本佑紀奈、勅使川原明彦、東本杏一、蔵成勇紀、今井亮太郎、山本洋平、長谷川譲、赤崎安晴、村山雄一、三宅啓介、佐々木光.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 膠芽腫におけるFMISO-PETによるベバシズマブの酸素化および治療効果評価の有用性.2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木智也、武井淳、田中俊英、東本杏一、山本洋平、勅使川原明彦、赤崎安晴、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 原発巣と同時発覚した転移性脳腫瘍の解析.2022

    • 著者名/発表者名
      山本洋平、縄手祥平、中村文、石井卓也、田中俊英、赤崎安晴、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 我がライフワーク:VEGFと共にあゆみ、腫瘍血管内皮に注目し続けた30年.2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対する樹状細胞免疫療法―25年間の歩みと今後の展望―.2022

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴、菊池哲郎、田中俊英、村山雄一.
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF MICROSURGICAL FORCEPS EQUIPPED WITH HAPTICS TECHNOLOGY FOR IN SITU DIFFERENTIATION OF TUMOR TISSUE FROM NORMAL BRAIN DURING MICROSURGERY BY TISSUE STIFFNESS2022

    • 著者名/発表者名
      Ezaki T, Kishima K, Pareira E, Shibao S, Matsunaga T, Kitamura Y, Takahara K, Sampetrean O, Ohnishi K, Shimono T, Sasaki H
    • 学会等名
      The 27th Annual Meeting of the Society for Neuro-Oncology
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 原発性および転移性脳腫瘍2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 光
    • 学会等名
      日本臨床腫瘍学会 2022年度教育セミナー
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乏突起膠腫に対する、化学療法反応性予測に基づく術前化学療法を利用した治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木光、小林達明、中屋雅人、藤原広和、橋本正弘、金澤徳典、 北村洋平、中江俊介、西山悠也、大場茂生、戸田正博、吉田一成、廣瀬雄一
    • 学会等名
      第27回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 病理診断に難渋したBRAF V600E変異を持つ小児高悪性度びまん性星細胞腫の一例2022

    • 著者名/発表者名
      岩間隆史、久保創、三輪点、佐々木光、戸田正博、津田昇、河原徹、辻川華子、大喜多肇
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 診断困難な成人IDH-wildtype, low-grade gliomaの1例2022

    • 著者名/発表者名
      高原健人、津田昇、江本桂、大喜多肇、戸田正博、佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] グレードII-III神経膠腫における、診断トレンドの変遷の検討2022

    • 著者名/発表者名
      パレーラ エリル サンディカ、澁谷誠、尾原健太郎、佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬物治療および放射線治療に抵抗性を示した膠芽腫の一例2022

    • 著者名/発表者名
      今井亮太郎、今井美穂、北村洋平、川井田みほ、辻川華子、佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 免疫抑制剤レミケード投与中に発症した膠芽腫の2例2022

    • 著者名/発表者名
      日野宇太郎、竹村亮、辻川華子、大喜多肇、戸田正博、佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Pilocytic astrocytomaにおける臨床・病理・分子生物学的予後予測因子の検討2022

    • 著者名/発表者名
      田村亮太、岩波明生、尾原健太郎、西本真章、パレーラ エリル サンディカ、戸田正博、岡野栄之、中村昌也、佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍病理学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 急性リンパ性白血病中枢神経浸潤に対する幹細胞治療2022

    • 著者名/発表者名
      北村洋平、佐々木光、戸田正博
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会 第81回学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 力触覚技術を搭載した脳腫瘍判別機能を持つ手術器具の開発2022

    • 著者名/発表者名
      江﨑雄仁、杵島滉樹、柴尾俊輔、パレーラ エリル サンディカ、松永卓也、北村洋平、高原健人、サンペトラ オルテア、大西公平、下野誠通、佐々木光
    • 学会等名
      第27回日本脳腫瘍の外科学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 乏突起膠腫に対する術前化学療法を利用した治療戦略2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木光
    • 学会等名
      第40回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗VEGF抗体治療が拓く癌治療の展望と課題2022

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      鹿児島脳腫瘍セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 初発神経膠芽腫に対する術前ベバシズマブ投与後の腫瘍摘出術の効用とピットフォール2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      第26回日本脳腫瘍の外科学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠芽腫に対するベバシズマブ投与前後におけるFOXM1, Advillin, MSMPの同一症例における発現解析2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] WHO2016に基づく悪性神経膠腫・膠芽腫に対する樹状細胞腫瘍細胞ワクチン治療成績と予後良好因子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      武井淳
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対する樹状細胞免疫療法の実用化を目指した自動細胞観察システムの開発に関する橋渡し研究.2021

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 初発神経膠芽腫に対する術前ベバシズマブ投与後の腫瘍摘出術の効用とピットフォール2021

    • 著者名/発表者名
      勅使川原明彦
    • 学会等名
      第80回日本脳神経外科学会総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫・膠芽腫に対する樹状細胞腫瘍細胞ワクチン治療成績と予後良好因子の探索2021

    • 著者名/発表者名
      武井淳
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性神経膠腫に対する樹状細胞免疫治療の実用化に向けたトランスレーショナルリサーチ.2021

    • 著者名/発表者名
      赤崎安晴
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 神経膠芽腫における腫瘍幹細胞、TAMの極性、酸素化に対するベバシズマブの効果2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      第39回日本脳腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 術前neoadjuvant bevacizumab後に局所麻酔下小開頭で腫瘍摘出術を施行した初発膠芽腫の1例:COVID19感染に伴う手術枠及びICU使用制限下におけるneo-Bevの新たな有用性.2021

    • 著者名/発表者名
      東本杏一、田中俊英、勅使川原明彦、長谷川譲、村山雄一.
    • 学会等名
      第146回日本脳神経外科学会関東支部学集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] VEGF/VPF標的治療における臨床上の副次的ベネフィット2021

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 学会等名
      NovoCure社内セミナー
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 臨床脳腫瘍学 最新の診断・治療と病態2023

    • 著者名/発表者名
      田中俊英
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本臨床社(東京)
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi