研究課題/領域番号 |
21K09177
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
小川 大輔 香川大学, 医学部, 助教 (70524057)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 希少糖 / D-allose / 膠芽腫 / 脳腫瘍 |
研究開始時の研究の概要 |
膠芽腫は脳腫瘍の中で最も予後が悪く、早急な追加療法の開発が望まれている。現在、単糖は希少糖を含め、約50種類ほどが確認されているが、グルコース以外はほとんどそのバイオロジーが研究されていない。その中でもD-alloseについては、近年抗酸化作用や、他癌腫においては抗腫瘍効果が報告されているものの、脳腫瘍についてはこれまで報告がない。今回、グリオーマ細胞株を用いて、D-alloseの有する抗腫瘍効果をin vitroおよびin vivoにて評価し、さらにその機序につき検討することで、単糖をターゲットとした全く新しい分野のがん治療を切り開く。
|
研究実績の概要 |
神経膠腫は原発性脳腫瘍の約25%を占め、手術による完全切除が不可能である。膠芽腫の標準治療であるテモゾロマイド(TMZ)を投与しても、平均生存期間は14か月であり、早急な追加療法の開発が望まれている。 自然界に多量に存在する単糖は、ブドウ糖(グルコース)、果糖(フルクトース)などが知られており、通常は細胞構成成分やエネルギーとなる。これに対し、自然界に微量しか存在しない単糖を希少糖と総称しており、キシリトールなどが日本では認知されている。希少糖は現在50種類以上が確認されているものの、自然界においてほとんど存在しないことから、単糖のバイオロジーは、グルコース以外研究されていない、未知の領域であり、希少糖の生物学的機能や存在意義については、ほとんどわかっていない。その理由として、これまで研究に耐えうる量の人工合成が不可能であり、非常に高価であったことにある。香川大学では、1991年に果糖を希少糖に変換させる酵素の発見をきっかけに、その後の研究により、これまで大量生産が困難であったアルロース、アロースといった希少糖を当大学で量産化に成功した。いまでは香川大学国際希少糖研究教育機構により、世界でも希少糖に関する研究をリードしている。これまでに当大学からの報告では、頭頚部癌、肺癌、肝癌、膵癌、大腸癌、泌尿器癌、皮膚癌、卵巣癌、などの他癌腫において、希少糖の中のD-alloseに関する抗腫瘍効果が多数報告されている。このように、希少糖に関する研究の経験はあるものの、これまで脳腫瘍との関係は研究してこなかった。 そこで本研究計画では、D-alloseあるいはその他の希少糖に、膠芽腫に対する抗腫瘍効果があるのか?あるならば、そのメカニズムを解明し、臨床応用できるのか?について研究し、膠芽腫に対する新規治療法の開発を目指す。
|