研究課題/領域番号 |
21K09185
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56010:脳神経外科学関連
|
研究機関 | 奈良県立医科大学 |
研究代表者 |
本山 靖 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (30405386)
|
研究分担者 |
田村 健太郎 奈良県立医科大学, 医学部, 講師 (00423913)
高谷 恒範 奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (00736506)
中瀬 裕之 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (10217739)
川口 昌彦 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (60275328)
朴 永銖 奈良県立医科大学, 医学部, 病院教授 (80364066)
佐々木 亮太 奈良県立医科大学, 医学部, 医員 (50896628)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | tetanic stimulation / motor evoked potential / pediatric neurosrugery / 運動誘発電位 / 小児脳神経外科 / 術中モニタリング / テタヌス刺激 / 陰部神経 |
研究開始時の研究の概要 |
術中運動誘発電位(motor evoked potential以下MEP)は全身麻酔下に錐体路の機能を評価する事が可能であり、術後麻痺を予防するための信頼性の高いモニタリングとして普及している。しかし、中枢神経組織が未成熟な小児では運動野への電気刺激に対して誘発電位を導出することが困難で、術中MEPの検出率が低いことが知られている。 そこで今回申請者らは新たに発見した『陰部神経テタヌス刺激術中MEP増幅法』を用いて、信頼性の高い小児術中MEPモニタリングの開発を目指す。
|
研究実績の概要 |
小児脳外科脊髄手術においてMEP導出は困難であるが、テタヌス刺激で検出率および誘発電位の上昇が認められることを明らかにした。経頭蓋刺激による結果をまとめ2021年に出版された。Tetanic stimulation of the pudendal nerve prior to transcranial electrical stimulation augments the amplitude of motor evoked potentials during pediatric neurosurgery. Journal of Neurosurgery Pediatrics 2021 Apr 23;27(6):707-715.
さらに、プロトコールに沿って研究を進め、テタヌス刺激による小児脳外科開頭手術におけるMEP導出の検出率および誘発電位の上昇について同様の効果が得られる事が確認され、論文として発表した。Effects of intraoperative motor evoked potential amplification following tetanic stimulation of the pudendal nerve in pediatric craniotomy. J Neurosurg Pediatr. 2023 Feb 24;31(5):488-495.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
小児脳外科チーム、麻酔科チーム、神経モニタリングチームの協力により研究が順調に進んだため。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、テタヌス刺激のメカニズムを究明するため新たな研究を計画中である。
|