• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安静時functional MRIによる頚髄症の包括的な予後予測と妥当性検証

研究課題

研究課題/領域番号 21K09202
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56020:整形外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

武中 章太  大阪大学, 大学院医学系研究科, 招へい教員 (40795861)

研究分担者 海渡 貴司  大阪大学, 大学院医学系研究科, 特任准教授 (70623982)
蟹江 祐哉  大阪大学, キャンパスライフ健康支援・相談センター, 助教 (10896377)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード安静時functional MRI / 圧迫性頚髄症 / 脳機能的変化 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

圧迫性頚髄症の症状や術後改善率を頚椎MRIのみで予測することは現状では困難である.近年,安静時 functional MRI(rs-fMRI)により慢性神経疾患に対して脳機能変化を調べる手法が注目されている.そこで我々が行った脳rs-fMRIを用いた頚髄症に対する予備的なバイオマーカーの探索研究により単一の臨床スコアに対して術後の神経症状の改善を世界で初めて予測できる可能性が示された.さらに術前後の臨床スコアと関連した解析を進めて,rs-fMRIを用いた予測精度の高い予後予測法を提示することである.さらに,多施設共同研究によりその妥当性検証を行い,頚髄症の新しい治療戦略を確立したい.

研究成果の概要

頚髄症患者202名および対照となる健常被験者120名に対してrs-fMRI撮影を7施設でデータを得た.rs-fMRIの評価として,機能的結合評価および自発脳活動評価(Amplitude of low-frequency fluctuations ; ALFF) , 局所灰白質容積評価(voxel based morphometry; VBM)を行った.3施設計126例の解析によりpreliminaryな結果と同様な結果(視覚野と右上前頭回の脳機能結合の術後の回復)が得られた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

四肢の麻痺を呈する圧迫性頚髄症に対して手術の効果の予測(術後に改善を期待できるか)は現状では術者の経験に依存している部分が多い.特に発症からの期間が長い患者や麻痺の程度が強い患者については予測が難し い.今回の結果を用いると,術前の安静時脳functional MRIを解析することによって手指の麻痺の程度を表す10秒テスト(10秒間で何回グーパーができるか)の改善程度を予測できる可能性が示された.これにより患者は手術を受けるかどうかの客観的評価を術前に得られる可能性がある.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 整形トピックス 頚髄症の脳イメージング研究による予後予測バイオマーカー2023

    • 著者名/発表者名
      武中章太
    • 雑誌名

      整形外科

      巻: 74 号: 13 ページ: 1374-1374

    • DOI

      10.15106/j_seikei74_1374

    • ISSN
      0030-5901, 2432-9444
    • 年月日
      2023-12-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 特集 脊椎脊髄の先進的なMRI検査や解析 脳安静時fMRIを用いた頸髄症の予後予測2023

    • 著者名/発表者名
      武中章太,海渡貴司.
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル

      巻: 35 号: 10 ページ: 715-721

    • DOI

      10.11477/mf.5002201934

    • ISSN
      0914-4412
    • 年月日
      2023-03-10
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 脊椎疾患における機能的結合2022

    • 著者名/発表者名
      海渡貴司,武中章太.
    • 雑誌名

      臨床神経科学

      巻: 60 ページ: 787-790

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 安静時 functional MRIを用いた開眼撮影条件下での頚髄症患者の脳機能的結合,局所脳活動評価2022

    • 著者名/発表者名
      武中 章太,藤森 孝人,蟹江 祐哉,岡田 誠司,海渡 貴司.
    • 学会等名
      日本脊椎脊髄病学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Plasticity of the brain in evaluating functional connectivity and spontaneous brain activity in cervical myelopathy patients -A resting-state fMRI validation study2022

    • 著者名/発表者名
      Shota Takenaka, Takahito Fujimori, Yuya Kanie, Takashi Kaito
    • 学会等名
      Cervical Spine Research Society - Asia Pacific
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 安静時 functional MRIを用いた開眼撮影条件下での頚髄症患者の脳機能的結合,局所脳活動評価 ―先行研究の妥当性検討を含めた単施設中間報告―2022

    • 著者名/発表者名
      武中 章太,藤森 孝人,蟹江 祐哉,岡田 誠司,海渡 貴司
    • 学会等名
      第51回日本脊椎脊髄病学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi