研究課題/領域番号 |
21K09343
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
加藤 大悟 大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70648021)
|
研究分担者 |
清谷 一馬 国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難病・免疫ゲノム研究センター, 副センター長 (30433642)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 免疫療法 / ネオアンチゲン / 遺伝子改変T細胞 / 免疫チェックポイント阻害剤 / バイオマーカー |
研究開始時の研究の概要 |
ネオアンチゲンは腫瘍における体細胞変異によって生じる変異タンパクに由来するペプチドであり、腫瘍特異的な抗原であり、ネオアンチゲン特異的T細胞を体外で作成し患者に輸注する遺伝子改変T細胞はICI抵抗性癌にも有効となる可能性が高い。 そこで我々は、腫瘍組織より①ネオアンチゲン特異的T細胞受容体のスクリーニング及び②遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞による細胞傷害性検討という二つのステップを迅速に行うことにより、将来的に患者毎のOff-the-shelf遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞療法を提供するためのプラットフォーム作成を目指す。
|
研究実績の概要 |
腎細胞癌に対して手術療法を施行した患者10名の腫瘍組織および末梢血Peripheral Blood Mononuclear Cells(PBMCs)より核酸抽出を行い、全エクソーム解析、トランスクリプトーム解析を行った。我々の開発したネオアンチゲン予測系では、全エクソーム解析結果から、患者個々のHLA型を推定し得る。そのためHLAクラスIであるHLA-Aを患者ごとに同定し、HLA-Aと高親和性(Mut IC50<50nM)が予測されるネオアンチゲンを抽出し、ネオアンチゲンペプチドを作成した。 同型HLA-Aを有する健常人PBMCより、我々が開発したネオアンチゲン特異的T細胞誘導プロトコールを用いて(Kato et al. Oncotarget. 2018)、個々のネオアンチゲン特異的T細胞の誘導を試みた。本プロトコールでは約2週間でネオアンチゲン特異的T細胞を誘導可能であるが、一部の症例よりネオアンチゲン特異的T細胞の候補を誘導した。 実際にHLA-A上のネオアンチゲンを認識するT細胞受容体(T cell receptor, TCR)を確定するため、ネオアンチゲン特異的T細胞よりRNA抽出後、次世代シーケンサーを用いたTCRレパトア解析を行い、ネオアンチゲン特異的なTCR配列を決定した。 次にレンチウィルスベクターを用いて、ネオアンチゲン特異的TCRを健常人CD8+T細胞に導入し、遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞を作製し、ネオアンチゲンペプチドを負荷した標的細胞(C1R細胞)との細胞傷害活性を確認した。
|