• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞による泌尿器癌個別化免疫療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56030:泌尿器科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

加藤 大悟  大阪大学, 大学院医学系研究科, 助教 (70648021)

研究分担者 清谷 一馬  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 難病・免疫ゲノム研究センター, 副センター長 (30433642)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードネオアンチゲン / 免疫チェックポイント阻害薬 / 遺伝子改変T細胞 / 免疫療法 / 免疫チェックポイント阻害剤 / バイオマーカー
研究開始時の研究の概要

ネオアンチゲンは腫瘍における体細胞変異によって生じる変異タンパクに由来するペプチドであり、腫瘍特異的な抗原であり、ネオアンチゲン特異的T細胞を体外で作成し患者に輸注する遺伝子改変T細胞はICI抵抗性癌にも有効となる可能性が高い。
そこで我々は、腫瘍組織より①ネオアンチゲン特異的T細胞受容体のスクリーニング及び②遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞による細胞傷害性検討という二つのステップを迅速に行うことにより、将来的に患者毎のOff-the-shelf遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞療法を提供するためのプラットフォーム作成を目指す。

研究成果の概要

近年複数の癌種に対して免疫チェックポイント阻害剤(Immune checkpoint inhibitors, 以下ICI)が保険適応となった。しかし一定の奏効率が報告されているものの、治療抵抗性となる事が多く、ICIを含む薬物療法抵抗性癌に対して次なる免疫治療開発が急務である。
我々は腫瘍微小環境におけるCD8+T細胞の細胞傷害性を強く惹起し得るネオアンチゲンに着目し、腫瘍組織より短期間で効率的にネオアンチゲン特異的T細胞をin vitroで誘導し、遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞を作製するプラットフォームを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プラットフォームにより短期間で効率的に細胞傷害性を有する遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞を作製することが可能となった。今後は遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞を体外であらかじめ作成し、ICIなどの他剤抵抗性となった場合に備えるOff-the-shelf製剤として新たな治療選択肢となり得る。遺伝子改変ネオアンチゲン特異的T細胞輸注療法は、これまで分子標的薬の適用がなく、治療の選択肢がなかった多くの患者に対して適用可能なアプローチであり、社会への貢献度は非常に高いと考える。さらに本研究では、将来的には他癌種にも適用可能であり、今後の癌免疫療法の発展に大きく役立つものと思われる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 3件)

  • [雑誌論文] The prognostic impact of peripheral blood eosinophil counts in metastatic renal cell carcinoma patients treated with nivolumab2024

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Yoshimura, Akira Nagahara, Yu Ishizuya, Yoshiyuki Yamamoto, Koji Hatano, Atsunari Kawashima, Yasutomo Nakai, Masashi Nakayama, Kazuo Nishimura, Norio Nonomura, Taigo Kato
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Medicine

      巻: In press 号: 1 ページ: 107-107

    • DOI

      10.1186/s12894-023-01248-z

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 泌尿器癌免疫チェックポイント阻害剤治療の最前線 ~奏効予測マーカーを中心に~2023

    • 著者名/発表者名
      加藤大悟、清谷一馬、野々村祝夫
    • 学会等名
      第36回日本バイオセラピー学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Immunogenomicsによる免疫チェックポイント阻害剤の奏効予測バイオマーカーの同定2023

    • 著者名/発表者名
      加藤大悟、清谷一馬、野々村祝夫
    • 学会等名
      第36回日本バイオセラピー学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Control the power of the immune system in tumor and transplant immunology-two sides of the same coin-2023

    • 著者名/発表者名
      Taigo Kato
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 腎癌免疫療法の最前線 ~次世代治療を見極める~2023

    • 著者名/発表者名
      加藤大悟, 野々村祝夫
    • 学会等名
      第110回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Identification of predictive biomarker for immune checkpoint inhibitors by immunogenomics approach in cancer patients2022

    • 著者名/発表者名
      Taigo Kato, Kazuma Kiyotani, Koji Hatano, Atsunari Kawashima, Motohide Uemura, Norio Nonomura
    • 学会等名
      第81回日本癌学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi