研究課題/領域番号 |
21K09371
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
黄 鵬 岡山大学, 中性子医療研究センター, 研究准教授 (00610841)
|
研究分担者 |
渡部 昌実 岡山大学, 大学病院, 教授 (70444677)
荒木 元朗 岡山大学, 医歯薬学域, 教授 (90467746)
植木 英雄 岡山大学, 総合技術部, 技術専門職員 (90537218)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 骨髄由来免疫抑制細胞 / 腫瘍免疫応答 / REIC/DKK-3 / 免疫逃避 / 前立腺癌 |
研究開始時の研究の概要 |
癌の研究開発において、癌免疫逃避機構に関する最近の注目すべき研究として、骨髄由来免疫抑制細胞が、癌に対する免疫監視機構や抗腫瘍免疫を負に制御して癌の悪性進展の中心的役割を担っていることが明らかにされつつある。最近、我々の最近の研究においてREICのMDSC細胞に発現するカモカイン受容体のアンタゴニスト様の作用が明らかとなったことから、本申請研究では、骨髄由来免疫抑制細胞の抗癌免疫逃避機構の解明に基づく革新的癌創薬の探索を目指す。
|
研究成果の概要 |
本申請研究では、腫瘍免疫応答活性化に寄与するREICの作用点とその分子メカニズム解明によりREIC/DKK-3との結合により骨髄由来抑制細胞の游走及び局所への浸潤の抑制効果の解明に焦点を当てた解析を行った。腫瘍免疫活性化の向上・副作用の低減を狙った高機能化REICの開発が可能となり、新規抗癌免疫逃避機構の解明に基づく革新的癌創薬の創製基盤の構築へと大きく前進する。今回の成果は、REIC/DKK-3遺伝子を基盤シーズとする骨髄由来免疫抑制細胞の抗癌免疫逃避メカニズムの解明に基づく革新的癌創薬の展開基盤になるものと判断した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本申請研究では、免疫調整剤として機能するREICタンパク質の分子メカニズムを解明することにより、骨髄由来免疫抑制細胞の抗癌免疫逃避機構の解明に基づく革新的癌創薬の開発が可能となり、新規がん免疫治療薬の創製基盤の構築へと大きく前進する。
|