研究課題/領域番号 |
21K09372
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56030:泌尿器科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 (2023) 広島大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
亭島 淳 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (20397962)
|
研究分担者 |
小畠 浩平 広島大学, 病院(医), 助教 (10749998)
坂本 直也 国立研究開発法人国立がん研究センター, 先端医療開発センター, ユニット長 (20571798)
後藤 景介 広島大学, 病院(医), 助教 (30784251)
関野 陽平 広島大学, 医系科学研究科(医), 助教 (30837810)
池田 健一郎 広島大学, 病院(医), 助教 (50624863)
林 哲太郎 広島大学, 医系科学研究科(医), 専門研究員 (60612835)
井上 省吾 広島大学, 病院(医), 講師 (90457177)
日向 信之 広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (10598816)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 前立腺癌 / 去勢抵抗性前立腺癌 / 繊維芽細胞成長因子 / オルガノイド / FGF-FGFR / 個別化医療 |
研究開始時の研究の概要 |
1) CRPC症例の組織に由来したオルガノイドを樹立し、FGF-FGFRファミリー、AR、NEマーカーの発現を免疫組織染色およびreal time PCR法で評価、FGF-FGFRsが活性化されたオルガノイドを抽出し、網羅的遺伝子発現解析、薬剤感受性評価を行う。 2) 薬剤耐性CRPCオルガノイドを樹立しFGF-FGFRファミリーの発現解析、網羅的遺伝子発現解析、薬剤感受性評価を行う。 3) FGF-FGFRsについて遺伝子編集したCRPCオルガノイドにおける増殖能、転移能、薬剤感受性を解析する。
|
研究成果の概要 |
去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は前立腺癌にもっとも重要な役割を果たすとされるアンドロゲンレセプター(AR)非依存的である事を大きな特徴とし、線維芽細胞増殖因子FGFファミリーシグナル活性と関連付けられる集団の報告がある。申請者らのグループは、AR発現を制御する可能性のあるエピジェネティック因子であるヒストン脱メチル化酵素KDM6Aに着目した。前立腺癌細胞株を用いてKDM6Aを欠失させると、ARの発現がタンパクレベルで著明に低下する事を確認した。さらにKDM6Aの欠失により、エンドクラインFGFの発現が有意に低下する事を観察した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)は前立腺癌にもっとも重要な役割を果たすとされるアンドロゲンレセプター(AR)非依存的である事を大きな特徴とし、線維芽細胞増殖因子FGFファミリーシグナル活性と関連付けられる集団の報告がある。申請者らのグループは、AR発現を制御する可能性のあるエピジェネティック因子であるヒストン脱メチル化酵素KDM6Aに着目し、研究を行なった。その結果、KDM6Aの機能欠失によりARの発現が低下すると同時に、エンドクラインFGF(FGF19,21,23)の発現が全て有意に低下する事が判明した。申請者らの研究成果は、今後のCRPC研究のAR非依存性獲得解明に向けた重要な布石となる。
|