研究課題/領域番号 |
21K09474
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分56040:産婦人科学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
宮腰 藍衣 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 助教 (40866513)
|
研究分担者 |
上野 寛枝 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 研究員 (20425713)
葉山 智工 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 講師 (70819903)
村瀬 真理子 横浜市立大学, 附属市民総合医療センター, 准教授 (80315796)
浜之上 はるか 横浜市立大学, 附属病院, 講師 (90573759)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 染色体モザイク胚 / 着床前診断 / ミトコンドリア / ミトコンドリアDNA / 着床後経過 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、余剰胚の複数か所を顕微操作で生検し染色体・ミトコンドリアDNAコピー数・ミトコンドリアDNA変異解析を行い比較することで、胚内部位による細胞増殖能の多様性を明らかにする。また、生検後胚を培養し生存した細胞の染色体・ミトコンドリアDNAコピー数・ミトコンドリアDNA変異を評価することで、染色体正常細胞と異常細胞がどのように変遷・淘汰されるかを明らかにする。このことは胚発生における染色体異常に対する恒常性のメカニズムを解明するとともに染色体モザイク胚による妊娠・生児獲得の機序と安全性を考えるうえで重要な情報となる。
|
研究実績の概要 |
本研究の目的は染色体異常モザイク胚における染色体異常細胞・正常細胞構成の部位による違いを明らかにし、生検後残った細胞を培養し、経時的に追跡して異常細胞が発生過程で淘汰されるのか否か、その経過とミトコンドリアの変化を評価することである。その目的実現のために下記のように研究計画ごとに状況を報告する。 ①胚生検:一つの胚盤胞から複数個所の生検を行う⇒新たに集まった検体に対しても順調に進行している。②染色体・ミトコンドリア解析:生検検体に対して次世代シークエンサ・real time PCRを用いて核型の同定・ミトコンドリアDNAコピー数解析・ミトコンドリアDNA変異解析を行う⇒昨年度収集された検体に対するの解析は終了しており順調に進行している。③生検後の胚培養⇒上記同様に順調に進行しており培養後の細胞からDNA検体を収集している。④染色体解析結果と培養可能期間の比較:培養継続可能な胚において染色体・ミトコンドリア解析結果を比較する⇒培養可能期間によって長期培養可能胚と不可能胚に分け解析結果と培養状況の比較が順調に進行している。⑤胚培養中の細胞生検:生検後培養の経過において増殖した細胞塊を回収しそれらに対して染色体・ミトコンドリア解析を行うことで培養前後における変化を比較する⇒培養を行った全胚に関して培養経過中の細胞を回収しておりそれらに対する染色体・ミトコンドリア解析は順調に進行している。 解析は順調に進行しており現在は、その結果をまとめ評価を行い、ある程度の傾向を認めているためそれを報告するため、2023年5月開催の日本産科婦人科学会が医術総会で演題採用されており、更には国際雑誌へ論文投稿する準備を行っている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
検体の取集、解析はおおむね順調に進んでおり、現在学会・論文での報告を行うための準備を行っている。
|
今後の研究の推進方策 |
研究の推進方向は申請時と変化なく、染色体異常モザイク胚における染色体異常細胞・正常細胞構成の部位による違いを明らかにし、生検後残った細胞を培養し、経時的に追跡して異常細胞が発生過程で淘汰されるのか否か、その経過とミトコンドリアの変化を評価することを目指している。今後はさらなる検体の収集、解析を進めていくとともに、国際的な方向を行っていく予定である。
|