• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

キスペプチンを中心とする生殖機能制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09516
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56040:産婦人科学関連
研究機関島根大学

研究代表者

折出 亜希  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (00423278)

研究分担者 金崎 春彦  島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 准教授 (10325053)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードキスペプチン / 視床下部 / 下垂体 / 卵巣 / ゴナドトロピン / 生殖機能
研究開始時の研究の概要

生殖機能は視床下部-下垂体-性腺軸(HPG axis)により制御される。視床下部で産生された性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)は下垂体門脈に放出され、下垂体にあるゴナドトロピン産生細胞に作用しゴナドトロピンが分泌される。GnRHがHPG axisの最上位に位置すると考えられてきたが、 近年視床下部キスペプチンがGnRHニューロンの働きを支配していることが明らかになってきた。キスペプチン及びその受容体は末梢組織にも発現している。本研究では視床下部キスペプチンニューロン及び下垂体、卵巣にも存在するキスペプチンの発現調節機構及びその生理的役割について解析する。

研究成果の概要

卵巣の顆粒膜細胞によって産生される抗ミュラー管ホルモン(AMH)は視床下部にも発現しており、GnRH発現を増加させた他、negative feedback中枢のKNDyニューロンにおいてキスペプチン発現に対し抑制的に作用した。さらに 卵巣を摘出しnegative feedback機構が働いているラットに性ステロイドホルモン投与すると、下垂体では特徴的な変化を引き起こされた。またヒト卵胞の顆粒膜細胞を用いた実験では、卵胞のサイズによりE2濃度は有意に差を認めたが、Kiss-1及びKiss-1受容体遺伝子発現には差を認めなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

視床下部-下垂体ー性腺軸におけるキスペプチンの作用とその制御機構の一端を解明することができた。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Impact of Ovariectomy on the Anterior Pituitary Gland in Female Rats2023

    • 著者名/発表者名
      Oride Aki、Kanasaki Haruhiko、Tumurbaatar Tuvshintugs、Tumurgan Zolzaya、Okada Hiroe、Cairang Zhuoma、Satoru Kyo
    • 雑誌名

      International Journal of Endocrinology

      巻: 2023 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2023/3143347

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kisspeptin induces Kiss-1 and GnRH gene expression in mHypoA-55 hypothalamic cell models: Involvement of the ERK and PKA signaling pathways2023

    • 著者名/発表者名
      Tumurbaatar T, Kanasaki H, Yacca SSm Cairang Z, Tumurgan Z, Oride A, Okada H, Kyo S
    • 雑誌名

      General and Comparative Endocrinology

      巻: 337 ページ: 114260-114260

    • DOI

      10.1016/j.ygcen.2023.114260

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intrafollicular Milieus and Outcome of Oocyte Retrieval2023

    • 著者名/発表者名
      Oride Aki、Kanasaki Haruhiko、Okada Hiroe、Taniguchi Maki、Kyo Satoru
    • 雑誌名

      Shimane Journal of Medical Science

      巻: 40 ページ: 45-54

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of One-Week Administration of Dihydrotestosterone in Rat Anterior Pituitary Gland2022

    • 著者名/発表者名
      Kanasaki Haruhiko、Tumurbaatar Tuvshintugs、Cairang Zhouma、Tumurgan Zolzaya、Oride Aki、Okada Hiroe、Kyo Satoru
    • 雑誌名

      International Journal of Endocrinology

      巻: 2022 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1155/2022/9525227

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Hyperandrogenism induces proportional changes in the expression of Kiss-1, Tac2, and DynA in hypothalamic KNDy neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Okada Hiroe、Kanasaki Haruhiko、Tumurbaatar Tuvshintugs、Tumurgan Zolzaya、Oride Aki、Kyo Satoru
    • 雑誌名

      Reproductive Biology and Endocrinology

      巻: 20 号: 1 ページ: 91-91

    • DOI

      10.1186/s12958-022-00963-w

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Mutual Interactions Between GnRH and Kisspeptin in GnRH- and Kiss-1-Expressing Immortalized Hypothalamic Cell Models2021

    • 著者名/発表者名
      Kanasaki H, Tumurbaatar T, Tumurgan Z, Oride A, Okada H, Kyo S.
    • 雑誌名

      Reprod Sci

      巻: 28 号: 12 ページ: 3380-3389

    • DOI

      10.1007/s43032-021-00695-z

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of anti-mullerian hormone in hypothalamic Kiss-1- and GnRH-producing cell models2021

    • 著者名/発表者名
      Oride A, Kanasaki H, Tumurbaatar T, Tumurgan Z, Okada H, Kyo S.
    • 雑誌名

      Gynecol Endocrinol

      巻: 37 号: 9 ページ: 841-847

    • DOI

      10.1080/09513590.2021.1950134

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of anti-Müllerian hormone on the regulation of pituitary gonadotropin subunit expression: roles of kisspeptin and its receptors in gonadotroph LβT2 cells2021

    • 著者名/発表者名
      Tumurbaatar T, Kanasaki H, Tumurgan Z, Oride A, Okada H, Kyo S
    • 雑誌名

      Endocrine Journal

      巻: 68 号: 9 ページ: 1091-1100

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ21-0085

    • NAID

      130008093166

    • ISSN
      0918-8959, 1348-4540
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 卵胞サイズの違いによる卵胞液中の性ステロイドホルモン濃度と顆粒膜細胞における生理活性物質及び受容体発現の検討2023

    • 著者名/発表者名
      折出亜希、金﨑春彦、岡田裕枝、京哲
    • 学会等名
      第75回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ヒトHPG軸におけるキスペプチンの作用2023

    • 著者名/発表者名
      折出 亜希、金崎 春彦
    • 学会等名
      第96回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HPG axis中枢におけるAMHの作用について2022

    • 著者名/発表者名
      折出亜希、金崎春彦、Tuvshintugs Tumurbaatar、Zolzaya Tumurgan、岡田裕枝、京 哲
    • 学会等名
      第74回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Kiss-1及びGnRH発現視床下部モデル細胞におけるAMHの作用について2022

    • 著者名/発表者名
      折出亜希、金崎春彦、Tuvshintugs Tumurbaatar、Zolzaya Tumurgan、岡田裕枝、京 哲
    • 学会等名
      第95回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス視床下部Kiss-1ニューロンモデル細胞におけるGnRHとキスペプチンの相互作用にについて2021

    • 著者名/発表者名
      折出亜希、金崎春彦、Tuvshintugs Tumurbaatar、Zolzaya Tumurgan、岡田裕枝、京 哲
    • 学会等名
      第73回日本産科婦人科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ラット胎児脳初代培養細胞を用いた脳内アクチビン、インヒビン、フォリスタチン制御に関する検討2021

    • 著者名/発表者名
      折出亜希、金崎春彦、Tumurgan Zolzaya、Tumurbaatar Tuvshintugs、岡田裕枝、京 哲
    • 学会等名
      第94回日本内分泌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi