• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼感染症病巣のRNAシークエンス網羅解析による病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K09720
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分56060:眼科学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

井上 幸次  鳥取大学, 医学部, プロジェクト研究員 (10213183)

研究分担者 宮崎 大  鳥取大学, 医学部, 教授 (30346358)
春木 智子  鳥取大学, 医学部附属病院, 助教 (90838153)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード感染性角膜炎 / 単純ヘルペスウイルス / 角膜潰瘍 / 眼感染症 / RNA網羅解析
研究開始時の研究の概要

眼感染症におけるホスト側の反応を検出することによって、感染・非感染の鑑別や起因微生物の同定ができないかを検討するため、患者病巣(結膜ぬぐい液、角膜擦過物、前房水、硝子体液)から得られた試料を用いて次世代シークエンサーを用いたRNA(mRNA及びmiRNA)の網羅的解析を行って検討する。更に網羅的解析により同定されたRNA種のreal-time RT-PCRによる評価を行う。得られたデータをAIを用いて、教師あり機械学習を行い、これにより非感染、感染の分類及び起因微生物の分類、が可能な発現プロファイル及びネットワーク特徴量を同定する。

研究成果の概要

感染性角膜炎をより適切に診断、及び管理するため、病原体およびホストの反応面から分子生物学的手法により、病態の検証を図った。病原体種別には、PCRを用いたsequencingによる同定手法の探索及び至適化を図った。病態面においては、特に単純ヘルペスに関して、分子病理と臨床的特徴、予後との関連を明らかにした。さらに、臨床検体からのRNA網羅的解析の至適化を図った後、各種病原体において特徴的に活性化される分子経路、さらに、ステロイド治療の開始の選択に利用可能な分子経路の探索を図った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

角膜混濁は失明原因の上位を占めており、感染性角膜炎はその重要な原因となる。適切な診断及び治療の選択が視力予後の改善に必須である。一方、いかに診断し、治療するのかに関して十分な指針は策定されていない。そこで、原因病原体の同定手法の確立と評価、さらには分子病態の探索を試みた。これにより、より妥当性のある診断及びマネージメント手法の設計に資する分子病態を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Effect of atopic conditions on development and recurrences of infectious keratitis2024

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Omatsu , Yumiko Shimizu , Tomoko Haruki , Yoshitsugu Inoue , Dai Miyazaki.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 73 号: 3 ページ: 445-452

    • DOI

      10.1016/j.alit.2024.01.008

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Profiling miRNAs in tear extracellular vesicles: a pilot study with implications for diagnosis of ocular diseases2023

    • 著者名/発表者名
      Torimura Airu、Kanei Saki、Shimizu Yumiko、Baba Takashi、Uotani Ryu、Sasaki Shin-ichi、Nagase Daisuke、Inoue Yoshitsugu、Ochiya Takahiro、Miyazaki Dai
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 68 号: 1 ページ: 70-81

    • DOI

      10.1007/s10384-023-01028-0

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 角膜ヘルペス再発に対する気温因子の影響2024

    • 著者名/発表者名
      大松 寛、清水由美子、春木智子、井上幸次、宮﨑 大
    • 学会等名
      第68回山陰眼科集談会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 角膜ヘルペス再発における気象因子の影響2023

    • 著者名/発表者名
      大松 寛、清水由美子、春木智子、宮﨑 大、井上幸次
    • 学会等名
      第67回山陰眼科集談会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 単純ヘルペスウイルス角膜炎の再発における気候因子の影響2023

    • 著者名/発表者名
      大松 寛、清水由美子、春木智子、井上幸次、宮﨑 大
    • 学会等名
      フォーサム2023大阪 (第59回日本眼感染症学会・第56回日本眼炎症学会・第65回日本コンタクトレンズ学会総会・第11回日本涙道・涙液学会総会)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アレルギー関連疾患を有する症例におけるステロイド点眼と上皮型角膜ヘルペス再発の関連性2023

    • 著者名/発表者名
      大松 寛、清水由美子、春木智子、井上幸次、宮﨑 大
    • 学会等名
      第6回日本眼科アレルギー学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎における感染性角膜炎の病原体の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      大松 寛、清水由美子、春木智子、井上幸次、宮﨑 大
    • 学会等名
      第72回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi