• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HSP40ファミリーと変異p53間の相互作用を標的とした新規癌治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K09855
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57020:病態系口腔科学関連
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

戒田 篤志  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 講師 (40632097)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード頭頸部がん / p53変異 / HSP40ファミリー / スクリーニング / siRNAライブラリー / p53 / Gain of function / HSP40 / ケミカルスクリーニング
研究開始時の研究の概要

本研究課題では、変異p53を安定化するHSP40タンパク質を明らかにし、同定されたHSP40タンパク質と変異p53とのinteractionを阻害する化合物の探索とその効果を解析することにより、頭頸部がんにおける新規治療法の確立に向けた基盤構築を目指す。

研究成果の概要

本研究課題では、50種類ほど存在するHSP40ファミリーからsiRNAライブラリーを用いたスクリーニングにより変異p53を安定化し得るHSP40タンパク質の探索を行った。HSP40ファミリーメンバーであるDNAJA1については、すでに構造変異型p53と結合し安定化させることで、癌の転移を促進することを明らかにしてきたが、蛍光免疫染色を基にしたスクリーニングの結果、DNAJA1以外に8種類の候補因子が同定された。更に別法でのタンパク質解析によりvalidationを行ったところ、3種類のHSP40タンパク質が少なくとも変異p53の安定化に寄与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

p53変異がしばしば検出される頭頸部がんにおいては、外科的切除がよく用いられているが、生活の質を維持し得る点からも非外科的な治療法は患者にとって重要な選択肢となり得る。様々な分子標的治療が開発されている中で、多くの頭頸部がんに発現している変異p53を標的とすることは有効な手段と考えられるが、未だ臨床応用には至っていない。本研究課題では、野生型p53とは異なり、変異p53がどのように安定化され、細胞内で蓄積することで癌の悪性化や転移に寄与しているのかに関するメカニズムに迫っており、今後、そのメカニズムの詳細を明らかにすることで変異p53を標的とした新規創薬につながる可能性が考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Children's Mercy Research Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [国際共同研究] Children's Mercy Research Institute(米国)

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] DNAJA1 promotes cancer metastasis through interaction with mutant p532021

    • 著者名/発表者名
      Kaida Atsushi、Yamamoto Satomi、Parrales Alejandro、Young Eric D.、Ranjan Atul、Alalem Mohamed A.、Morita Kei-ichi、Oikawa Yu、Harada Hiroyuki、Ikeda Tohru、Thomas Sufi M.、Diaz Francisco j.、Iwakuma Tomoo
    • 雑誌名

      Oncogene

      巻: 40 号: 31 ページ: 5013-5025

    • DOI

      10.1038/s41388-021-01921-3

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Regulation of p53 and Cancer Signaling by Heat Shock Protein 40/J-Domain Protein Family Members2021

    • 著者名/発表者名
      Kaida Atsushi、Iwakuma Tomoo
    • 雑誌名

      International Journal of Molecular Sciences

      巻: 22 号: 24 ページ: 13527-13527

    • DOI

      10.3390/ijms222413527

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 変異p53の安定化に寄与し得る新規HSP40タンパク質の探索2023

    • 著者名/発表者名
      戒田篤志、三浦雅彦
    • 学会等名
      第26 回 癌治療増感研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] HSP40/DNAJA1による構造変異型p53の安定化を介した癌転移促進機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      戒田 篤志、岩熊 智雄 、三浦 雅彦
    • 学会等名
      第27回癌治療増感研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] HSP40/DNAJA1による構造変異型p53依存的な癌転移促進機構の解明2022

    • 著者名/発表者名
      戒田 篤志、岩熊 智雄
    • 学会等名
      日本ハイパーサーミア学会第39回大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] HSP40ファミリーDNAJA1と変異p53間のinteractionを介した癌転移促進機構2021

    • 著者名/発表者名
      戒田 篤志、三浦 雅彦
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第232回関東地方会・第40回北日本地方会・第28回合同地方会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] DNAJA1 promotes cancer metastasis through the interaction with misfolded mutant p532021

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kaida, Satomi Yamamoto, Atul Ranjan, Alejandro Parrales, Mohamed Alalem, Tomoo Iwakuma
    • 学会等名
      2nd International Conference “Cancer Metastasis”
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] 東京医科歯科大学歯科放射線診断・治療学分野ホームページ

    • URL

      https://tmdu.dent-radiol.com/

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi