研究課題/領域番号 |
21K10000
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
原 哲也 岡山大学, 医歯薬学域, 准教授 (60238160)
|
研究分担者 |
桑原 実穂 岡山大学, 医歯薬学域, 助教 (30868287)
村上 明日香 岡山大学, 歯学部, 博士研究員 (80885426)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 海馬 / 記憶 / 青斑核 / 青斑 / 歯根膜 |
研究開始時の研究の概要 |
抜歯に伴って海馬錐体細胞が減少して記憶・認知機能が低下するメカニズムは,歯根膜刺激の減少によるものと考察されているが,歯根膜から海馬に至る伝導路の詳細は不明である。そこで歯根膜刺激の感覚核である三叉神経中脳路核に隣接し,中枢系の広範囲にノルアドレナリン(NA)を放出する青斑核がこのメカニズムに及ぼす影響について,臼歯抜歯したラットの行動学的解析,海馬のNA濃度と細胞数,青斑核の細胞数などの変化を観察することによって検討する。
|
研究実績の概要 |
咬合支持の欠如によって海馬の神経細胞が障害を受けて認知機能が低下することは既に報告されており,そのメカニズムについては歯根膜刺激の減少と考えられている.しかし,三叉神経から記憶に関わる海馬への直接的な神経伝達経路は明確にされていない.本研究では三叉神経中脳路核に近接する青斑核に注目し,抜歯した実験動物におけるこれらの神経核の変化と認知機能の低下との関連性について評価した. 7匹ずつの2群に分け,抜歯群は麻酔下で上顎臼歯を抜歯し,対照群には麻酔のみの偽手術を施した.18週齢時から受動的回避実験を開始した.屠殺後採取した脳組織は-80℃で保存し,脳幹部の青斑核と近接する三叉神経中脳路核の細胞数はそれぞれチロシン水酸化酵素の免疫染色とNissl染色を行って計測した。また大脳は左右に切断し,左半球はNissl染色を行い海馬のCA1とCA3における錐体細胞数ならびに歯状回における顆粒細胞数を計測した.右半球の海馬からELISA法を用いてノルアドレナリン(NA)濃度を測定した. 受動的回避実験では,抜歯群の再生試行の5日目と6日目において明室での滞在時間は対照群に比べて有意に短くなった.これらのことから対照群と比べて抜歯群では認知機能が低下していた.青斑核と三叉神経中脳路核の細胞数ならびに海馬の錐体細胞数と顆粒細胞数は,抜歯群では対照群に比べて有意に少数であった.海馬と大脳皮質でのNA量も抜歯群では対照群より有意に少なかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
予定した実験は終了したが,染色に関して少し追加実験の必要がある。学会発表の準備を行っており進捗状況はほぼ順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
学会発表と論文投稿を予定している
|