研究課題/領域番号 |
21K10003
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分57050:補綴系歯学関連
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
渡邉 恵 徳島大学, 病院, 講師 (40380050)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 金属アレルギー / セマフォリン / ケラチノサイト / セマフォリン3A / 歯科金属アレルギー |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、歯科金属アレルギーの病態形成の中で、最初に金属が付着する皮膚や粘膜上でのセマフォリン3Aを中心とした免疫反応に着目し、その発現を調節することで金属アレルギーの発症そのものを制御することを試みる。セマフォリン3Aは皮膚疾患に関わることが知られてきており、アトピー性皮膚炎や自己免疫疾患の治療ターゲットとして近年注目されている。本研究によりセマフォリン3Aが金属アレルギー発症に影響していることを明らかにできれば、金属アレルギーの新規治療方法の開発に寄与することができると考える。
|
研究実績の概要 |
本研究では,歯科金属アレルギーの病態形成の中で,最初に金属が付着する皮膚や粘膜上でのセマフォリン3A(semaphorin 3A; Sema3A)を中心とした免疫反応に着目し,その発現を調節することで金属アレルギーの発症そのものを制御することを試みることを目的としている.昨年度,金属アレルギーモデルマウス耳介皮膚の解析で,アレルギー発症群耳介皮膚に有意に強いSema3Aの発現を認めた.そこで本年度は,K5-Creマウス,およびSema3A floxマウスを掛け合わせ,Cre/loxPシステムで上皮基底層のSema3A発現を欠失させたコンディショナルノックアウトマウス(cKOマウス)を作製し,皮膚特異的にSema3Aを欠失させることによってニッケル(Ni)アレルギーの症状がどのように変化するのかを観察した.Sema3AcKOマウスとSema3Afl/flマウスを比較すると,アレルギー発症時に耳介皮膚に浸潤するCD4+ /CD8+ T細胞比,マクロファージのおよび樹状細胞の数に有意な差はなく,ケラチノサイトのSema3A欠失はNiアレルギー発症に大きな影響を与えないことが示された.次に,T細胞の分化に対するSema3Aの影響を調べるためにNi刺激脾臓T細胞に組み換えSema3Aタンパクを添加すると,Th1細胞が発現するIL-2とINF-γの発現量が有意に増加することがわかった.一方,Th2細胞が発現するIL-4とIL-13は,Sema3Aの添加による発現量の増加はみられなかった.このことは,Sema3AがTh2反応ではなくTh1反応を誘導することを示しており,Sema3A cKOマウスにおいて主にTh1反応を介するNiアレルギーの過程を制御する鍵となっている可能性があることが明らかとなった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
昨年度の研究が予定以上に順調に進み,in vitroで検討する内容がすべて終了していた.また,コンディショナルノックアウトマウスの構築も終了していたため,それを用いた本年度の研究も予定より前倒しで進行することができた.その結果を元に論文を2報投稿,受理された.
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は,本年手が付けられていない部分を続けて解析する.具体的には,Sema3Aタンパクを加えた後のT細胞と樹状細胞の遊走実験,免疫細胞とケラチノサイトとの細胞間相互作用をin vitroで解析する.また,皮膚上皮シートを用いた金属アレルギー発症時の経時的なSema3Aの動態を,免疫組織化学,および上皮組織を用いたreal-time PCRとWestern blotによりさらに詳細に解析する予定である.
|