• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

咬合異常は脳・心血管疾患の発症に関与するか?

研究課題

研究課題/領域番号 21K10242
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関鶴見大学

研究代表者

奥村 敏  鶴見大学, 歯学部, 教授 (60233475)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2025-03-31
研究課題ステータス 交付 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードベータ受容体 / 咬合異常 / アポトーシス / 線維化 / 酸化ストレス / シグナル伝達 / 心不全 / 疾患モデル / サイクリックAMP / 心房細動
研究開始時の研究の概要

心不全ならびに不整脈の有用な治療薬であるβ遮断薬は導入初期の心機能抑制と呼吸機能抑制という重篤な副作用のため、呼吸器疾患合併の頻度が高い高齢者への投与は大きな問題となっている。研究代表者はヘルペス治療薬として臨床で用いられてきたビダラビンが心臓型アデニル酸シクラーゼに選択的阻害効果を持ち、心房細動と心不全の発症を抑制することを発見し、日本、欧州、米国の特許を取得した。 本研究より、Epac1が咬合異常による心疾患の治療標的になることが明らかになれば Epac1の選択的抑制剤は cAMP産生に影響が無いため、心肺機能抑制などの副作用が無く高齢者にも安全でかつβ遮断薬と同等の心疾患治療薬となる。

研究実績の概要

[目的]「咬合異常(BO;Bite-opening)による心不全ならびに心房細動の発症に、AC5-Epac1経路が重要である」という仮説の検証を、野生型マウス(C57BL/6)を用いてEpac1の上流に存在する5型アデニル酸シクラーゼの選択的抑制薬であるビダラビン(Suita etal. Pflugers Arch 2018)の慢性投与を行い検討した。
[方法] 雄16週令のC57BL/6マウスを1)コントロール(CTRL)群、2)BO群、3)ビダラビン投与群(15mg/kg/day)、4)BO+ビダラビン投与群の4群に分けた。ビダラビン投与後に生理学実験(心エコー、心房細動)を行った。生理学実験終了後に心臓組織(心筋、心房)を摘出した。
[結果] BO負荷で誘導される心臓リモデリング(心筋細胞のアポトーシス、心臓線維化)ならびに心機能低下はビダラビンを併用投与することで有意に抑制されていた (2021年度)。心臓線維化ならびにアポトーシスを線維化マーカー(α-SMA)、アポトーシス関連タンパク(Bax/BCL-2比)、酸化ストレス (8-OHdG免疫染色)がBO負荷で誘導され、ビダラビンの併用投与で抑制された(2022年度)。2023年度はBO負荷による酸化ストレス誘導メカニズムを調べた。活性酸素(ROS)の産生を誘導するnicotinamide adenine dinucleotide phosphate oxidase (NOS) の2種類のサブタイプ(NOX2, NOX4)とxanthine oxidase (XO)の発現量を調べたところNOX2では4群間で有意差が見られなかったが、NOX4ならびにXOはBO群で発現量がCTRL群に比較して有意に高値を示したが、ビダラビンの併用投与で有意に抑制されていた。以上の結果からBOによるROSの産生にはNOX4とXOの活性化が重要であり、その過程にAC5-Epac1経路が重要な役割をはたしていることを示唆している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

咬合異常により心臓リモデリングならびに心機能障害が誘導されること、その過程でAC5-Epac1経路の活性化によりNOX4ならびにXOの活性化による酸化ストレスが重要な役割を演じていることが重要であることが明らかになった。

今後の研究の推進方策

2024年度は、咬合異常により誘導される酸化ストレスがどのようなメカニズムで心機能抑制を誘導するかを検討する。ビダラビンは水に対する溶解性が低いため水溶性を高めた新規ビダラビン化合物(特許登録:5489336)を我々は作成した。2024年度はこれらの新規ビダラビン化合物の心臓保護効果をビダラビンと比較検討する。

報告書

(3件)
  • 2023 実施状況報告書
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (41件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (33件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Vidarabine, an anti-herpes agent, improves Porphyromonas gingivalis lipopolysaccharide-induced cardiac dysfunction in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Tsunoda Michinori、Matsuo Ichiro、Ohnuki Yoshiki、Suita Kenji、Ishikawa Misao、Mitsubayashi Takao、Ito Aiko、Mototani Yasumasa、Kiyomoto Kenichi、Morii Akinaka、Nariyama Megumi、Hayakawa Yoshio、Gomi Kazuhiro、Okumura Satoshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physiological Sciences

      巻: 73 号: 1 ページ: 18-18

    • DOI

      10.1186/s12576-023-00873-5

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of the angiotensin-converting enzyme inhibitor captopril on occlusal-disharmony-induced cardiac dysfunction in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Aiko、Ohnuki Yoshiki、Suita Kenji、Matsuo Ichiro、Ishikawa Misao、Mitsubayashi Takao、Mototani Yasumasa、Kiyomoto Kenichi、Tsunoda Michinori、Morii Akinaka、Nariyama Megumi、Hayakawa Yoshio、Tomonari Hiroshi、Okumura Satoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 13 号: 1 ページ: 199127-199127

    • DOI

      10.1038/s41598-023-43099-6

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oral angiotensin-converting enzyme inhibitor captopril protects the heart from Porphyromonas gingivalis LPS-induced cardiac dysfunction in mice2023

    • 著者名/発表者名
      Kiyomoto Kenichi、Matsuo Ichiro、Suita Kenji、Ohnuki Yoshiki、Ishikawa Misao、Ito Aiko、Mototani Yasumasa、Tsunoda Michinori、Morii Akinaka、Nariyama Megumi、Hayakawa Yoshio、Amitani Yasuharu、Gomi Kazuhiro、Okumura Satoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 号: 11 ページ: 0292624-0292624

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0292624

    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Role of TLR4 signaling on Porphyromonas gingivalis LPS-induced cardiac dysfunction in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Ichiro、Kawamura Naoya、Ohnuki Yoshiki、Suita Kenji、Ishikawa Misao、Matsubara Takehiro、Mototani Yasumasa、Ito Aiko、Hayakawa Yoshio、Nariyama Megumi、Morii Akinaka、Kiyomoto Kenichi、Tsunoda Michinori、Gomi Kazuhiro、Okumura Satoshi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 17 号: 6 ページ: e0258823-e0258823

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0258823

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vidarabine, an anti-herpes agent, prevents occlusal-disharmony-induced cardiac dysfunction in mice2022

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Y, Suita K, Ohnuki Y, Mototani Y, Ishikawa M, Ito A, Nariyama M, Morii A, Kiyomoto K, Tsunoda M, Matsuo I, Kawahara H, Okumura S
    • 雑誌名

      J Physiol Sci

      巻: 72 号: 1 ページ: 2-16

    • DOI

      10.1186/s12576-022-00826-4

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of chronic Porphylomonas gingivalis lipopolysaccharide infusion on cardiac dysfunction in mice2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuo I, Ohnuki Y, Suita K, Ishikawa M, Mototani Y, Ito A, Hayakawa Y, Nariyama M, Morii A, Kiyomoto K, Tsunoda M, Gomi K, Okumura S
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 63 号: 4 ページ: 397-400

    • DOI

      10.1016/j.job.2021.10.001

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 咬合不調和は心筋カルシウムシグナルの異常を介して心機能障害を引き起こすー抗ヘルペス薬ビダラビンを用いたアデニル酸シクラーゼ阻害の有効性:シンポジウム:医・薬・歯・農・食の分野から読み解くカルシウムシグナルの新たな可能性2024

    • 著者名/発表者名
      吹田憲治、早川佳男、大貫芳樹、奥村 敏
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Epac1による心筋収縮性およびミオシン軽鎖2リン酸化の制御機構 シンポジウム:新しい恒常性制御システムとその破綻による病気の発症(病態生理学会連携シンポジウム)2024

    • 著者名/発表者名
      大貫芳樹、吹田憲治、奥村 敏
    • 学会等名
      第101回日本生理学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Mitf遺伝子変異による咬筋の組織リモデリング誘発機序2023

    • 著者名/発表者名
      成山明具美、奥村 敏、朝田芳信
    • 学会等名
      第61回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphiromonas gingivalis由来のLPSによる交感神経系活性化メカニズムの解明2023

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、長野孝俊、八島章博、松島友二、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第66回春季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬合不調和による心機能障害に対するキサンチンオキシターゼ阻害薬アロプリノールの効果の検討2023

    • 著者名/発表者名
      三ツ林喬央、吹田憲治、松尾一朗、伊藤愛子、清本賢一、角田通則、成山明具美、森井彰仲、大貫芳樹、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis 由来LPSの慢性投与で発症する心機能障害に対する心臓型アデニル酸シクラーゼの抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      角田通則、大貫芳樹、吹田憲治、松尾一朗、早川佳男、清本賢一、森井彰仲、成山明具美、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] レニン-アンジオテンシン系がPorphyromonas gingivalis 由来LPSによる心機能の低下に及ぼす影響2023

    • 著者名/発表者名
      清本賢一、吹田憲治、大貫芳樹、松尾一朗、角田通則、森井彰仲、三ツ林喬央、伊藤愛子、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] アンジオテンシン変換酵素阻害薬カプトプリルの咬合異常に起因する心機能障害に対する影響2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤愛子、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、松尾一朗、早川佳男、成山明具美、友成 博、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitf遺伝子変異による咬筋組織リモデリングの誘発機序の解明2023

    • 著者名/発表者名
      成山明具美、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、伊藤愛子、松尾一朗、早川佳男、朝田芳信、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis 由来LPSの慢性投与下におけるβアドレナリン受容体シグナルの重要性2023

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、吹田憲治、早川佳男、伊藤愛子、石川美佐緒、成山明具美、大貫芳樹、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第65回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis 由来LPSによる心機能低下におけるレニン-アンジオテンシン系の役割2023

    • 著者名/発表者名
      清本賢一、松尾一朗、角田通則、森井彰仲、長野孝俊、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第66回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス阻害薬(アロプリノール)のPorphyromonas gingivalis 由来LPS(PG-LPS)による心機能障害に対する効果2023

    • 著者名/発表者名
      森井彰仲、松尾一朗、清本賢一、角田通則、八島章博、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第66回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis 由来のLPSによる心機能障害に対する抗ウイルス薬ビダラビンの抑制効果2023

    • 著者名/発表者名
      角田通則、松尾一朗、清本賢一、森井彰仲、松島友二、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第66回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis 由来のLPSによるβアドレナリン受容体シグナルの活性化2023

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、長野孝俊、八島章博、松島友二、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第66回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
  • [学会発表] 口腔ストレスに起因する心疾患発症過程における自律神経調節異常の重要性2023

    • 著者名/発表者名
      奥村 敏
    • 学会等名
      第76回日本自律神経学会総会
    • 関連する報告書
      2023 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 酸化ストレス阻害薬(アロプリノール)のPorphyromonas gingivalis由来LPS(PG-LPS)による心機能障害に対する効果2022

    • 著者名/発表者名
      森井彰仲、吹田憲治、松尾一朗、伊藤愛子、清本賢一、角田通則、成山明具美、大貫芳樹、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯周病菌由来LPSに起因する心疾患発症過程における心臓型アデニル酸シクラーゼの役割2022

    • 著者名/発表者名
      角田通則、大貫芳樹、吹田憲治、松尾一朗、早川佳男、清本賢一、森井彰仲、成山明具美、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レニン-アンジオテンシン系が歯周病による心機能低下に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      清本賢一、吹田憲治、大貫芳樹、松尾一朗、角田通則、森井彰仲、伊藤愛子、石川美佐緒、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitf遺伝子変異による咬筋リモデリングの誘導2022

    • 著者名/発表者名
      成山明具美、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、伊藤愛子、松尾一朗、早川佳男、朝田芳信、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] レニン-アンジオテンシン系の抑制は咬合異常に起因する心機能障害に対する心臓保護効果を示す2022

    • 著者名/発表者名
      伊藤愛子、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、松尾一朗、早川佳男、成山明具美、友成 博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 心臓型アデニル酸シクラーゼ遮断薬(ビダラビン)によるマウス咬合異常モデルに見られる心筋障害に対する保護効果の検討2022

    • 著者名/発表者名
      早川佳男、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、伊藤愛子、松尾一朗、清本賢一、角田通則、河原 博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphyromonas gingivalis由来LPSの慢性投与下における心疾患発症過程にはTLR4-NOX4シグナルが重要である2022

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、吹田憲治、早川佳男、伊藤愛子、石川美佐緒、成山明具美、大貫芳樹、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第64回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphylomonas gingivalis由来のLPSによる心疾患発症におけるレニン-アンジオテンシン系の役割2021

    • 著者名/発表者名
      清本賢一、松尾一朗、角田道則、長野孝俊、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第63回日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitf遺伝子変異が咬筋の酸化ストレスに及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      成山明具美、奥村 敏、朝田芳信
    • 学会等名
      第59回日本小児歯科学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphylomonas gingivalis由来LPSの慢性投与下における心疾患発症メカニズムの解明2021

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、吹田憲治、早川佳男、伊藤愛子、石川美佐緒、清本賢一、角田通則、大貫芳樹、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬合異常により惹起された慢性交感神経刺激状態による心機能障害に対する抗ヘルペス薬(ビダラビン)の予防効果2021

    • 著者名/発表者名
      早川佳男、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、伊藤愛子、松尾一朗、清本賢一、角田通則、河原 博、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphylomonas gingivalis由来LPSの慢性投与で発症する心機能障害に対する心臓型アデニル酸シクラーゼの抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      角田通則、大貫芳樹、吹田憲治、松尾一朗、早川佳男、清本賢一、森井彰仲、成山明具美、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化ストレス阻害薬(アロプリノール)のPorphylomonas gingivalis 由来LPS(PG-LPS)による心機能障害に対する抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      森井彰仲、吹田憲治、松尾一朗、伊藤愛子、清本賢一、角田通則、成山明具美、大貫芳樹、五味一博、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] レニン-アンジオテンシン系が歯周病由来LPSによる心筋線維化に及ぼす影響2021

    • 著者名/発表者名
      清本賢一、吹田憲治、大貫芳樹、松尾一朗、角田通則、森井彰仲、伊藤愛子、石川美佐緒、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Mitf遺伝子変異は酸化ストレスによる咬筋組織リモデリングを誘導する2021

    • 著者名/発表者名
      成山明具美、大貫芳樹、吹田憲治、伊藤愛子、石川美佐緒、松尾一朗、早川佳男、朝田芳信、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 咬合異常によるストレスは、レニン-アンジオテンシン系を介し心筋のアポトーシスを引き起こす2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤愛子、大貫芳樹、吹田憲治、石川美佐緒、松尾一朗、早川佳男、成山明具美、友成 博、奥村 敏
    • 学会等名
      第63回歯科基礎医学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphylomonas gingivalis由来LPSによる心機能障害に対する抗ウイルス薬ビダラビンの抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      角田通則、松尾一朗ラビンの抑制、清本賢一、森井彰仲、長野孝俊、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第64回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Porphylomonas gingivalis由来の内毒素による心疾患発症におけるToll様受容体4シグナルの重要性2021

    • 著者名/発表者名
      松尾一朗、長野孝俊、清本賢一、角田通則、森井彰仲、奥村 敏、五味一博
    • 学会等名
      第64回秋季日本歯周病学会学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 歯科生理学実習2022

    • 著者名/発表者名
      岩田幸一、井上富雄、舩橋 誠、加藤隆文、重村憲徳、篠田雅路、小野堅太郎 編集、奥村 敏 他11名執筆
    • 総ページ数
      140
    • 出版者
      医歯薬出版株式会社
    • ISBN
      9784263458693
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 鶴見大学歯学部生理学講座

    • URL

      https://tsurumi-univ-seiri.jimdo.com/

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi