研究課題/領域番号 |
21K10472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
幸 篤武 高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00623224)
|
研究分担者 |
滿田 直美 高知大学, 医学部, 特任助教 (30611389)
栄徳 勝光 高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (50552733)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 小児 / 代謝性疾患 / 四肢筋量 / 握力 / 横断解析 / 子どもの健康と環境に関する全国調査 / 筋力 / 骨格筋量 / メタボリックシンドローム |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では高知県で実施されている環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の学童期検査に参加する8歳児約2,000名を対象に、握力及び骨格筋量と血圧及び血中のHbA1c、コレステロールとの関連性について検討する。また、筋力及び筋量と動脈硬化の危険因子との関連に肥満が及ぼす影響についても検討を行い、8歳児における握力及び四肢筋量と動脈硬化危険因子との関連についてより詳細に明らかにすることを目指す。
|
研究実績の概要 |
本研究は高知県で実施されている環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」における研究対象者6,464名のうち、学童期検査に参加する8歳児約2,000名を対象として、握力及び骨格筋量と血圧及び血中のHbA1c、コレステロールとの関連を解析し、筋力及び筋量と血中の動脈硬化の危険因子並びにその異常と関連するか明らかにする。また筋力及び筋量の多寡と動脈硬化の危険因子との関連に対する肥満の交絡について明らかにすることを目的としている。これにより、学童期における生活習慣改善の機会を新たに提供することや、動脈硬化予防・改善を目的とした運動処方プログラムの選択肢を増やすことを目指すも のである。 2023年度は8歳時学童期検査参加者2,192名のうち、選択除外基準に照らし合わせた665名分のデータを用い、握力及び生体インピーダンス法による骨格筋量と血中の動脈硬化の危険因子(収縮期血圧、拡張期血圧、HbA1c、中性脂肪、Low Density Lipoprotein、High Density Lipoprotein)並びにその異常との関連について、相関分析、一般線形モデルおよび一般化線形モデルを用い、検討を行った。また筋力及び筋量の多寡と動脈硬化の危険因子との関連に対する肥満の交絡についても検討に着手し、BMI、全身体脂肪率、内臓脂肪量指標である腹囲などの交絡の影響について、従属変数を連続変数とする一般線形モデルにて検討を行った。
|