• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

8歳児における握力及び四肢筋量と動脈硬化危険因子との関連

研究課題

研究課題/領域番号 21K10472
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
研究機関高知大学

研究代表者

幸 篤武  高知大学, 教育研究部人文社会科学系教育学部門, 准教授 (00623224)

研究分担者 滿田 直美  高知大学, 医学部, 特任助教 (30611389)
栄徳 勝光  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (50552733)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード動脈硬化 / 小児 / 代謝性疾患 / 四肢筋量 / 握力 / 横断解析 / 子どもの健康と環境に関する全国調査 / 筋力 / 骨格筋量 / メタボリックシンドローム
研究開始時の研究の概要

本研究では高知県で実施されている環境省「子どもの健康と環境に関する全国調査(エコチル調査)」の学童期検査に参加する8歳児約2,000名を対象に、握力及び骨格筋量と血圧及び血中のHbA1c、コレステロールとの関連性について検討する。また、筋力及び筋量と動脈硬化の危険因子との関連に肥満が及ぼす影響についても検討を行い、8歳児における握力及び四肢筋量と動脈硬化危険因子との関連についてより詳細に明らかにすることを目指す。

研究成果の概要

握力については、中性脂肪、LDLとの関連は認められなかったものの、HDLと有意な正の関連が認められた。上肢の骨格筋量で除して相対値化した握力との関連についても検討した結果についても同様の傾向が示された。また握力と腹囲の交互作用の影響を検討した結果、有意性が認められなかった。
四肢筋量については、中性脂肪、HDLとの関連は認められなかったものの、LDLと有意な負の関連が認められた。また四肢筋量と腹囲の交互作用の影響を検討した結果、中性脂肪、HDLとの間に有意性が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学童期の生活習慣改善の機会の提供:本研究は筋力及び筋量と動脈硬化の危険因子との関連性を示した。特に握力は学校の体力テストでも広く実施されている。これらの非侵襲性の指標を用いることで、ライフステージの早期にあたる学童期から生活習慣の見直しをはかることができる可能性がある。
運動処方プログラムの選択肢が増える:本研究では肥満であっても筋力や筋量が高ければ動脈硬化の危険因子の状態が良好であることを限定的ではあるが示しており、短時間で実施可能なレジスタンス運動も選択可能となると考えられる。これにより個人の嗜好にあった運動プログラムを設定できるようになり、運動の習慣化につなげることができる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち国際共著 6件、 査読あり 12件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Association of a low chest-to-head circumference ratio with breech or transverse lie: the Japan Environment and Children’s Study2024

    • 著者名/発表者名
      J-P Naw Awn、Watanabe Takafumi、Eitoku Masamitsu、Yamasaki Keiko、Mitsuda Naomi、Maeda Nagamasa、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      The Journal of Maternal-Fetal & Neonatal Medicine

      巻: 37 号: 1 ページ: 2305678-2305678

    • DOI

      10.1080/14767058.2024.2305678

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vitamin D deficiency associated with neurodevelopmental problems in 2‐year‐old Japanese boys2023

    • 著者名/発表者名
      Yasumitsu‐Lovell Kahoko、Thompson Lucy、Fernell Elisabeth、Eitoku Masamitsu、Suganuma Narufurmi、Gillberg Christopher、the Japan Environment and Children's Study Group
    • 雑誌名

      Acta Paediatrica

      巻: 113 号: 1 ページ: 119-126

    • DOI

      10.1111/apa.16998

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between eating habits during adolescence and gestational diabetes: data from the Japan environment and children’s study2023

    • 著者名/発表者名
      Minami Marina、Watanabe Takafumi、Eitoku Masamitsu、Maeda Nagamasa、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes & Metabolic Disorders

      巻: 22 号: 2 ページ: 1625-1633

    • DOI

      10.1007/s40200-023-01294-2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Influence of chest/head circumference ratio at birth on obstetric and neonatal outcomes: The Japan environment and children's study2023

    • 著者名/発表者名
      J-P NA, Mitsuda N, Eitoku M, Yamasaki K, Maeda N, Fujieda M, Suganuma N; Japan Environment and Children's Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      American Journal of Human Biology

      巻: Online ahead of print 号: 6

    • DOI

      10.1002/ajhb.23875

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Association between the ratio of placental weight to birthweight and the risk of neurodevelopmental delay in 3-year-Olds: The Japan environment and Children's study2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda N、Eitoku M、Yamasaki K、J-P Naw Awn、Fujieda M、Suganuma N、Japan Environment and Children's Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 128 ページ: 49-56

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2022.08.007

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Gestational weight gain mediates the effects of energy intake on birth weight among singleton pregnancies in the Japan Environment and Children’s Study2022

    • 著者名/発表者名
      Minami M, J-P NA, Noguchi S, Eitoku M, Muchanga SMJ, Mitsuda N, Komori K, Yasumitsu-Lovell K, Maeda N, Fujieda M, Suganuma N; Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 22 号: 1 ページ: 568-568

    • DOI

      10.1186/s12884-022-04898-3

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Dose-response relationships between maternal urinary cotinine and placental weight and ratio of placental weight to birth weight: The Japan Environment and Children's Study2022

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K, Mitsuda N, J-P NA, Eitoku M, Maeda N, Fujieda M, Suganuma N; Japan Environment and Children's Study Group (JECS Group)
    • 雑誌名

      Environmental Research

      巻: 205 ページ: 112470-112470

    • DOI

      10.1016/j.envres.2021.112470

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exogenous oxytocin used to induce labor has no long-term adverse effect on maternal-infant bonding: Findings from the Japan Environment and Children's Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kunimi Yusuke、Minami Marina、Muchanga Sifa Marie Joelle、Eitoku Masamitsu、Hayashi Kazutoshi、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、Maeda Nagamasa
    • 雑誌名

      Journal of Affective Disorders

      巻: 299 ページ: 37-44

    • DOI

      10.1016/j.jad.2021.11.058

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Breastfeeding and risk of febrile seizures in the first 3 years of life: The Japan Environment and Children’s Study2022

    • 著者名/発表者名
      Mitsuda Naomi、J-P Naw Awn、Hosokawa Takatoshi、Eitoku Masamitsu、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi
    • 雑誌名

      Brain and Development

      巻: 44 号: 3 ページ: 203-209

    • DOI

      10.1016/j.braindev.2021.10.008

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of a parent-reported screening tool for avoidant/restrictive food intake disorder (ARFID): Initial validation and prevalence in 4-7-year-old Japanese children2022

    • 著者名/発表者名
      Dinkler Lisa、Yasumitsu-Lovell Kahoko、Eitoku Masamitsu、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi、Hatakenaka Yuhei、Hadjikhani Nouchine、Bryant-Waugh Rachel、R?stam Maria、Gillberg Christopher
    • 雑誌名

      Appetite

      巻: 168 ページ: 105735-105735

    • DOI

      10.1016/j.appet.2021.105735

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Lack of concern about body image and health during pregnancy linked to excessive gestational weight gain and small-for-gestational-age deliveries: the Japan Environment and Children’s Study2021

    • 著者名/発表者名
      J-P Naw Awn、the Japan Environment and Children’s Study (JECS) Group、Minami Marina、Eitoku Masamitsu、Maeda Nagamasa、Fujieda Mikiya、Suganuma Narufumi
    • 雑誌名

      BMC Pregnancy and Childbirth

      巻: 21 号: 1 ページ: 396-396

    • DOI

      10.1186/s12884-021-03827-0

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Birth month and infant gross motor development: Results from the Japan Environment and Children’s Study (JECS)2021

    • 著者名/発表者名
      Yasumitsu-Lovell Kahoko、Thompson Lucy、Fernell Elisabeth、Eitoku Masamitsu、Suganuma Narufumi、Gillberg Christopher、the Japan Environment and Children’s Study Group
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 16 号: 5 ページ: e0251581-e0251581

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0251581

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 子どもの出生月と粗大運動発達の関連について2022

    • 著者名/発表者名
      安光 ラヴェル香保子、Lucy Thompson、Elisabeth Fernell、 栄徳 勝光、菅沼 成文、Christopher Gillberg、and the Japan Environment and Children’s Study Group
    • 学会等名
      第92回日本衛生学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] こうちエコチル調査

    • URL

      https://kochi-ecochil.jp/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi