研究課題/領域番号 |
21K11269
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 北海道千歳リハビリテーション大学 |
研究代表者 |
鈴木 大輔 北海道千歳リハビリテーション大学, 健康科学部, 教授 (40372817)
|
研究分担者 |
名越 智 札幌医科大学, 公私立大学の部局等, 教授 (40264527)
小助川 維摩 札幌医科大学, 医学部, 助教 (80569682)
金泉 新 札幌医科大学, 医学部, 訪問研究員 (90813618)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 寛骨臼形成不全 / 接触圧 / 関節唇 / 有限要素解析 / 相同モデル / シミュレーション / 三次元解析 |
研究開始時の研究の概要 |
寛骨臼形成不全患者(DDH)は寛骨臼の発達が悪く,寛骨臼の周りにある関節唇を損傷しやすいことが知られている。関節唇損傷は股関節に強い痛みを生じさせるだけでなく,股関節に不安定感をもたらし,将来的に変形性股関節症を発症するリスクを高める.本研究は,DDH患者の関節唇にかかる力が小さくなるような姿勢を明らかにし,日常生活において関節唇損傷を回避したり,痛みを減少させる動作を考案することを目的とする。関節唇に負担のかかる姿勢を回避できる保存療法が開発できれば、DDH患者は関節唇損傷を予防でき、痛みを気にせず日常生活を楽しむことができると考えられる。
|
研究実績の概要 |
①DDH患者の関節唇の3次元評価.先に骨盤の三次元評価を行った.相同モデルを用いた解析を行い,DDH患者の腸骨翼の角度がより垂直に近いことを客観的に示した.この研究に関しては英語論文がアクセプトされた.関節唇の3次元評価に関してはMRI画像を解析し,論文データをまとめているところである. ②MRI像と組織のマッチング.正常組織標本からのデータを採取が遅れており,今年度の解剖実習遺体から採取する予定である. ③後壁が小さいDDH患者(PWD-DDH)が,通常のDDH患者に比べて寛骨臼周りの応力が大きくなりやすいことについて,有限要素法を用いて明らかにした.これに関しては臨床バイオメカニクス雑誌に日本語論文を投稿した.またPWD-DDHの患者の診断について,従来の単純X線像上でのクロスオーバーサイン陽性は,CT画像上でのクロスオーバーサイン陽性と頻度が異なることを明らかにし,PWD-DDH患者のより客観的な診断を考案した.これについては英語論文を作成中である. ④DDH患者の痛みを減少させる動作の考案.False Profile viewで股関節の2D-3Dマッチングを行い,DDH患者が外旋肢位で大腿骨頭が前方移動することを示した.正常患者では前方移動はほとんど見られなかった.これに関しては2023年の股関節学会にて発表した.この内容は英語論文にし投稿中である.この結果から,DDH患者は外旋肢位で大腿骨頭が前方に移動し,関節唇損傷が起こりやすいことを示唆する.
|