• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジャンパー膝の予防と早期治療介入の検証~超音波とMRIを用いた検診の前向き研究~

研究課題

研究課題/領域番号 21K11464
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

西野 衆文  筑波大学, 医学医療系, 講師 (40581583)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワードジャンパー膝 / 膝蓋腱 / MRI / 超音波
研究開始時の研究の概要

ジャンパー膝はアスリートに多く発症し、運動時痛とパフォーマンス低下をきたすスポーツ障害である。慢性化すると難治性となりやすく、発症予防や早期発見・早期治療介入が重要な課題である。しかしながら、発症前段階や初期の病態に関しては不明点が多く、画像検査による病態解明やハイリスク群の抽出などの研究成果が期待されている。本研究は、ジャンパー膝の発症前から発症後までの経過における膝蓋腱の画像所見(超音波・MRI)の経時的な変化を明らかにするための探索的研究である。

研究成果の概要

2023年度末までに、合計140人が研究に参加した。1年以上の経過観察が可能であった102人202膝のうち、16人24膝(11.9%)は初回検診時にジャンパー膝と診断した。残り178膝中、期間中にジャンパー膝を発症した例は10人16膝(9.0%)であった。観察期間中にジャンパー膝を発症した群と非発症群で初回検診時の画像所見を比較すると、発症群で腱近位が有意に厚く、低エコー域と異常血流の陽性率が有意に高く、MRI高信号変化は有意差がなかった。ロジスティック回帰分析では、超音波での異常血流が独立した予測因子(オッズ比7.3 ; p=0.016)であった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、ジャンパー膝の画像所見の経時的な変化を明らかにし、予防や早期介入に繋げることを目的とし、発症リスクが高い競技種目の大学生アスリートを対象に、定期的な検診と障害発生の追跡調査を実施している。検診では超音波とMRIを使用し、膝蓋腱の厚さと性状変化(超音波で低エコー域・異常血流、MRIで高信号変化の有無)を評価し、膝蓋腱の痛みの有無を確認した。発症前からの膝蓋腱の経時的変化を知ることで、発症機序を含む病態を解明し、検診によりリスク群を早期に発見することが可能であった。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Posterior circumflex humeral artery pathological lesions with digital ischemia in an elite volleyball player: A case report and literature review2023

    • 著者名/発表者名
      Nishino Tomofumi、Hiraya Daigo、Yamamoto Yuki、Suzu Tomomi、Nishida Yusuke、Yamazaki Masashi
    • 雑誌名

      Asia-Pacific Journal of Sports Medicine, Arthroscopy, Rehabilitation and Technology

      巻: 33 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1016/j.asmart.2023.08.005

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] An Objective Measure of Patellar Tendon Thickness Based on Ultrasonography and MRI in University Athletes2021

    • 著者名/発表者名
      Nishida Yusuke、Nishino Tomofumi、Tanaka Kenta、Onishi Shinzo、Kanamori Akihiro、Yamazaki Masashi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Medicine

      巻: 10 号: 18 ページ: 4092-4092

    • DOI

      10.3390/jcm10184092

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ジャンパー膝の発症リスク因子 ~超音波とMRIを用いたジャンパー膝検診と前向き調査~2023

    • 著者名/発表者名
      西田 雄亮,西野 衆文,田中 健太,大西 信三,金森 章浩,山崎 正志
    • 学会等名
      日本スポーツ整形外科学会2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ジャンパー膝発症前の超音波とMRI所見の特徴2023

    • 著者名/発表者名
      西田 雄亮,西野 衆文,田中 健太,大西 信三,金森 章浩,山崎 正志
    • 学会等名
      第38回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「診断・治療・スポーツ復帰にエコーを活用する」 膝蓋腱症の画像所見の経時的変化と予後予測2023

    • 著者名/発表者名
      西田 雄亮,西野 衆文,田中 健太,山崎 正志
    • 学会等名
      第34回日本臨床スポーツ医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 超音波とMRIによるジャンパー膝発症予測に向けての前向き研究2022

    • 著者名/発表者名
      西田雄亮,西野衆文,田中健太,大西信三,金森章浩,山崎正志
    • 学会等名
      第95回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] ジャンパー膝の超音波およびMRI所見の経時的変化2022

    • 著者名/発表者名
      西田雄亮,西野衆文,田中健太,大西信三,金森章浩,山崎正志
    • 学会等名
      第37回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 大学バレーボール選手におけるジャンパー膝の特徴2022

    • 著者名/発表者名
      小滝智美,西野衆文,西田雄亮,田中健太,山崎正志
    • 学会等名
      第33回日本臨床スポーツ医学会会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波およびMRIによる大学生アスリートの膝蓋腱の厚さに関する検討-何mm以上が「腱の肥厚」か-2021

    • 著者名/発表者名
      西田雄亮,西野衆文,田中健太,大西信三,金森章浩,山崎正志
    • 学会等名
      第94回日本整形外科学会学術総会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 超音波を用いたジャンパー膝検診の正確度2021

    • 著者名/発表者名
      西田雄亮,西野衆文,田中健太,大西信三,金森章浩,山崎正志
    • 学会等名
      第36回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi