• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IoT/CPSサービスのための階層化ネットワーククラスタ形成による情報流通基盤

研究課題

研究課題/領域番号 21K11872
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関北九州市立大学

研究代表者

古閑 宏幸  北九州市立大学, 国際環境工学部, 准教授 (20433401)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード情報指向ネットワーク / ネットワーククラスタ / エッジコンピューティング / IoT / CPS / IoT/CPS / 情報指向ネットワーキング / ネットワークアーキテクチャ
研究開始時の研究の概要

より質の高いIoT/CPSサービスを実現するためには,IoT情報を効率的に収集し,生成された新たな情報をリアルタイムにフィードバックすることが必要不可欠である.本研究では,従来の制御機構を見直し,各サービスの要求特性や地理的特性に応じてネットワーク資源も含めた階層化ネットワーククラスタ形成により,多種多様な分散情報をリアルタイムかつ効率的に探索・収集・配信可能な新しいネットワーク制御機構の確立を目指す.

研究成果の概要

本研究では,各サービスの要求特性や地理的特性に応じた階層化ネットワーククラスタ形成により,多種多様な分散情報をリアルタイムかつ効率的に探索・収集・配信可能な新しいネットワーク制御機構を実現することを目指し,3つの研究課題に分割して研究開発に取り組んだ.(1)サービス特性に応じたネットワーククラスタ形成技術,(2)ネットワーククラスタ環境に適したサービス品質制御技術,(3)階層化ネットワーククラスタ形成による情報流通基盤に関する手法を提案し,その有効性および実現可能性を検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果である階層化ネットワーククラスタ形成による情報流通基盤を用いることにより,サービス要求特性や地理的特性に応じて各ユーザを中心としたネットワーククラスタを適切に形成し,さらにネットワーク環境の変動に応じて最適なクラスタを維持することで,低遅延かつ効率的な情報流通が可能となる.これはサービス形成に必要な情報の流通を自動的に支援可能であることを意味しており,今後のさらなる多種多様なコンテンツ流通においてもサービス品質の改善が期待できる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] PopDCN: Popularity-Aware Dynamic Clustering Scheme for Distributed Caching in ICN2024

    • 著者名/発表者名
      Mikiya Yoshida, Yusuke Ito, Yurino Sato, Hiroyuki Koga
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E107.B 号: 5 ページ: 398-407

    • DOI

      10.23919/transcom.2023EBP3152

    • ISSN
      0916-8516, 1745-1345
    • 年月日
      2024-05-01
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A Study on Bloom Filter-Based Routing Scheme to Reduce Network Overhead in ICN2024

    • 著者名/発表者名
      Taketo Yasuyama, Mikiya Yoshida, Hiroyuki Koga
    • 学会等名
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Semi-Reliable Communications for Real-Time Data Stream Services2024

    • 著者名/発表者名
      Kotaro Uchida, Mikiya Yoshida, Hiroyuki Koga
    • 学会等名
      IEEE Consumer Communications & Networking Conference (CCNC2024)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分散エッジコンピューティングにおける適応型フィードバックに基づくデッドラインスケジューリング手法の検討2024

    • 著者名/発表者名
      吉井篤志, 伊藤友輔, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ICNにおけるブルームフィルタを用いた効率的な経路制御手法の性能評価2024

    • 著者名/発表者名
      安山雄翔, 吉田未希也, 伊藤友輔, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 高機能ルータにおけるパケットレベルFECを用いたTCPスループット改善の検討2023

    • 著者名/発表者名
      長岡輝, ラスエドジャメルエディン, 佐当百合野, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] [ポスター講演]リアルタイムデータストリームのための準信頼性通信に関する検討2023

    • 著者名/発表者名
      内田耕太郎, 吉田未希也, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] コンテンツ指向ネットワークにおけるクラス化した人気度情報を用いた分散キャッシュ探索手法の性能評価2023

    • 著者名/発表者名
      佐当百合野, 大賀政弥, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ICNにおける制御負荷軽減のためのブルームフィルタを用いた経路制御手法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      安山雄翔, 吉田未希也, 古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Popularity-Aware Dynamic Clustering Scheme for Distributed Caching in ICN2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, Y. Ito, Y. Sato, and H. Koga
    • 学会等名
      ACM Conference on Information-Centric Networking (ICN2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Content Popularity Classification-Based Content Search Scheme for CCN2022

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato and H. Koga
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Network Protocols (ICNP2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Performance Evaluation of Popularity-Aware Dynamic Clustering Scheme for Distributed Caching in ICN2022

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida, Y. Ito, Y. Sato, and H. Koga
    • 学会等名
      APSIPA Annual Summit and Conference (ASC2022)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 情報指向ネットワークにおける予約機能を用いた分散キャッシュ取得効率向上手法の性能評価2022

    • 著者名/発表者名
      佐当百合野,伊藤友輔,古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 分散エッジコンピューティングのためのフィードバック遅延を考慮したデッドラインスケジューリング手法2022

    • 著者名/発表者名
      吉井篤志,吉田未希也,伊藤友輔,古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ネットワークシステム研究会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] モバイルエッジコンピューティングにおける符号化キャッシングの最適化手法に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      藤田嗣雲,伊藤友輔,古閑宏幸,長谷川幹雄
    • 学会等名
      電気学会 通信研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コンテンツ指向ネットワークにおけるクラス化した人気度情報を用いた分散キャッシュ探索手法2022

    • 著者名/発表者名
      佐当百合野,中村俊介,古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 総合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICNにおける遅延メトリックに基づく経路制御手法の基礎特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      香川敦史,伊藤友輔,古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報指向ネットワークにおける複数コンテンツ属性に対するキャッシュ基礎特性評価2021

    • 著者名/発表者名
      合澤勝之,伊藤友輔,古閑宏幸
    • 学会等名
      電子情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 情報指向ネットワークにおける符号化を用いたキャッシュ効率向上手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      古賀舜也,吉田未希也,古閑宏幸
    • 学会等名
      電気・情報関係学会 九州支部連合大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] ICN上のストリーミング配信におけるファジィ理論に基づくパケットスケジューリング手法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      大槻郁弥,伊藤友輔,古閑宏幸,長谷川幹雄
    • 学会等名
      電子情報通信学会 超知性ネットワーキングに関する分野横断型研究会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 北九州市立大学 古閑・伊藤研究室

    • URL

      http://www.kogalab.net

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi