研究課題/領域番号 |
21K11881
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分60070:情報セキュリティ関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水木 敬明 東北大学, サイバーサイエンスセンター, 准教授 (90323089)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | カードベース暗号 |
研究開始時の研究の概要 |
カードベース暗号は,トランプカードのような物理的なカード組を用いて,秘密計算に代表される暗号機能を手軽に実現するものである。本研究では,研究代表者が先導しているカードベース暗号の分野を継続的に発展させ,さらなる改良・実用化や計算限界の理論的解明に取り組むとともに,カードベース暗号の重要性をより定着化させるアウトリーチ活動や,魅力的な未解決問題の提示により,この分野のさらなる拡大を図る。
|
研究実績の概要 |
カードベース暗号の研究分野の継続的な発展のため,前年度に引き続き,交付申請書に記載した研究の目的と実施計画に従い研究を進め,次に列挙する成果を得た。 まず,ANDやXORの秘密計算について,Shinagawa-NuidaのBatching技術を応用して,シャッフル1回で実行できる,追加カードの少ない多入力プロトコルを構成し,国際会議APKC 2022にて成果を公表した。また,8入力以上の対称関数を追加カードなしで秘密計算できることを発見し,国際会議ICTAC 2022において公表した。また,トランプカードを用いた3入力プロトコルを追加カードなしで開発し,国際会議AFRICACRYPT 2022において公表した。また,パズルに対するゼロ知識証明プロトコルの構築として,Usowanに対するものを国際会議TAMC 2022にて公表し,Nurimisakiに対するものを国際会議SSS 2022にて公表し,Topswopsに対するものを国際会議ISPEC 2022にて公表し,国際会議CiE 2021のジャーナル版としてNurikabeとHitoriに加えHeyawakeに対するものを論文誌New Generation Computingに掲載し,Suguruに対するものをそのNP完全性の証明とともに論文誌Information and Computationにジャーナル版として掲載した.また,カードベースの汎用的なソーティングプロトコルを初めて構築し,国際会議IWSEC 2022にて公表した。また,カードベースプロトコルの実行における操作誤りの影響や対策について研究を進展させ,その成果を論文誌Information and Computationに掲載した.また,部分開示という新しい操作方法を考案し,トランプカードの効率的なANDプロトコルを国際会議FAW 2022で公表した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究実績の概要に記した通り,当該年度の1年間で合計11本の論文を学術論文誌や査読付き国際会議で公表することができた(すべてScopus収録)。具体的な数字としては,ElsevierのInformation and Computationに2本,SpringerのNew Generation Computingに1本,Lecture Notes in Computer Science (LNCS) に7本,ACM Conference Proceedingsに1本を掲載している。以上により,本研究課題は順調に進展していると判断した。 なお,初年度には7本のScopus掲載論文を得ているので,2年間を合計すると18本となり,2年間分の直接経費の配分額(120万円+120万円)で単純に割り算をすると,Scopus掲載論文1本あたりのコストは約13万3千円である。
|
今後の研究の推進方策 |
本年度の成果を踏まえつつ,当初の計画に従い,本研究を推進していく。
|