• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心身の未病改善を目的としたAIとIoTによる生活行動評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K12150
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62020:ウェブ情報学およびサービス情報学関連
研究機関神奈川工科大学

研究代表者

杉村 博  神奈川工科大学, 工学部, 准教授 (80647503)

研究分担者 山崎 洋一  神奈川工科大学, 創造工学部, 准教授 (40568763)
三栖 貴行  神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (80570572)
一色 正男  神奈川工科大学, 創造工学部, 教授 (90567364)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2023年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2022年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードスマートホーム / スマートライフ / 生活行動評価 / IoT / AI / 人工知能 / ECHONET Lite / 生活改善 / 健康寿命を伸ばす科学技術の振興 / スマートハウス / 未病
研究開始時の研究の概要

一人暮らし大学生のような若者から,単身赴任の社会人,独居老人といった独身者かつ健常者を主対象として,センサやインターネット家電から情報を集めて,そのデータを統計的や人工知能を利用した生活行動を評価し,改善を促すシステムの開発方法及びその効果について研究する。身体的なことだけでなく,精神的な健康や,社会活動などに関しても幅広く支援する。さらにこれらの情報はプライバシに配慮した形で遠隔の家族が見守ることのできるシステムを開発する。

研究成果の概要

一人暮らしの生活を改善するための生活行動評価システム開発を実施した。大学生や単身赴任の社会人、独居老人といった独身者かつ健常者を主対象とした未病状態をベースに、IoTやAIを活用して生活行動を評価することで生活行動の改善を促すことを目的とする。データ収集の仕組みから、生活行動の評価関数を作成し、全体としてアプリケーションパッケージを開発した。研究を通じて生活行動は6個の大項目、55個の小項目を定義した。データ収集機能として11種類のIoT機器やサービスと連携する機能を開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生活を改善するという目的に関して、明確に問題が表出していない未病・健常者に対して生活改善の観点を与えるという事そのものに注力した点が本研究の特徴である。不健康になってから改善するのでは、既に手遅れである場合や医療現場への負担増加という問題があり、健康状態の維持が重要である。一般的に健康とは肉体的・精神的なものであるが、本研究ではさらに踏み込んで、身だしなみや住居、地球環境も含めた生活行動支援を総合支援して社会的な健康も精神的健康に影響があると考えて取り入れてたことに意義がある。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] IoTデバイスを用いた肥満度改善支援2024

    • 著者名/発表者名
      岡 直人、岩田 耀璃、古澤 瑠果、杉村 博
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 室内空気環境の快適度管理サポートシステム2024

    • 著者名/発表者名
      青木 泰樺、川井 祐人、杉村 博
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Development of an Open Smart Home Controller2023

    • 著者名/発表者名
      Hirohsi Sugimura, Tomoki Watanabe and Masao Isshiki
    • 学会等名
      2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fast Getting Properties Over ECHONET Lite2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Sugimura and Masao Isshiki
    • 学会等名
      2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HEMS-Logger:簡便な導入を目的とした電力みえる化ツール2023

    • 著者名/発表者名
      栗栖 優里奈, 望月 海久斗, 杉村 博
    • 学会等名
      令和5年電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Research on Behavior Estimation Method using HEMS Environment2022

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Sakai, Hiroshi Sugimura, Masao Isshiki
    • 学会等名
      2022 IEEE 4th Global Conference on Life Sciences and Technologies
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi