• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「ネット依存(ゲーム障害)予防・対策教育」のための系統的なカリキュラムと教材開発

研究課題

研究課題/領域番号 21K12173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分62030:学習支援システム関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

豊田 充崇  和歌山大学, 教育学部, 教授 (60346327)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードネット依存症 / ゲーム障害 / 情報モラル / ネット依存 / スマホ依存 / 予防教育 / 情報モラル教育 / 「ネット依存」 / 「スマホ依存」 / 「ゲーム依存」 / スマホ依存症 / カリキュラム開発 / 予防・対策教材開発
研究開始時の研究の概要

本研究は、「ネット依存(ゲーム障害)予防教育」をテーマとして掲げ、そのための実態調査・分析をおこない、結果を踏まえてのカリキュラム及び教材開発を実施し、効果検証を経てから、教育分野に各種教材を提供することまでを目的とした実践的研究である。
依存症児童・生徒の増大は、今後、社会的損失につながり、学力低下は児童・生徒らの将来の選択肢を狭めることとなる。社会問題として対応すべき事項として、ネット依存(ゲーム障害)予防教育に早急に取り組む必然性があり、本研究はそれに寄与するものである。

研究成果の概要

本研究は、「ネット依存(ゲーム障害)予防教育」をテーマとして掲げた実践的研究である。その成果として、各教育現場におけるリサーチから、依存症を自覚するためのチェックリスト(フロー図)やインタビュー・アンケート項目(ゲームリストを含む)を作成した。また、現行のカリキュラムからネット依存(ゲーム障害)の予防に関する授業実践のための教材開発をおこない、20本のマンガ教材やワークショップ用教材を開発し、専用のウェブサイトにて公開した。また実際の教育現場にて当教材の評価検証を実施、一定の学習効果が認められた。(専用サイト;https://web.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/iga/)

研究成果の学術的意義や社会的意義

コロナ禍以後、更に大きな社会問題となっている児童生徒等のスマホ・ネット依存に関して(特にその深刻度の高いゲーム障害について)、予防的な教育を実施することは、学校教育現場において急務であり、当研究成果はこの問題に貢献するものであった。児童生徒らの実態把握や自覚をどのように促すのか、そのための授業設計や関連する資料の作成・公開をおこなった。また、即実践・活用されているのが約20本のマンガ教材(映像教材を含む)であり、すでに専用のウェブサイトで公開中である。
(専用サイト;https://web.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/iga/)

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (6件)

  • [雑誌論文] 「ネット依存・ゲーム障害の予防に向けた教材」2024

    • 著者名/発表者名
      豊田充崇
    • 雑誌名

      体育科教育

      巻: 72 ページ: 42-45

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] ICT化と子ども世界の変貌2024

    • 著者名/発表者名
      豊田充崇
    • 雑誌名

      学童保育研究

      巻: 第24号 ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ネット依存・ゲーム障害の予防に向けた教材2023

    • 著者名/発表者名
      豊田充崇
    • 学会等名
      日本教育メディア学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ゲーム障害(ゲーム依存)予防のための指導用教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      豊田充崇
    • 学会等名
      日本教育メディア学会 (研究会論集 No.54 P.27-32)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] ゲーム依存相談対応マニュアル2022

    • 著者名/発表者名
      ゲーム依存相談対応マニュアル作成委員会
    • 総ページ数
      38
    • 出版者
      国立病院機構 久里浜医療センター
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 明日からできる!ネット依存(ゲーム障害)のための予防・対策教材

    • URL

      https://web.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/iga/index.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 「ストップ!スマホゲーム依存」啓発動画及び動画教材(part2 スマホ依存編)

    • URL

      https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/501200/d00206847.html

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 明日からできる!ネット依存(ゲーム障害)のための予防・対策教材サイト

    • URL

      https://web.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/iga/

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] ゲーム依存相談マニュアル及びゲーム依存相談対応マニュアルに準拠した事例集

    • URL

      https://kurihama.hosp.go.jp/research/education/tool.html

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] (1)明日からできる!ネット依存(ゲーム障害)のための予防・対策教材

    • URL

      https://web.wakayama-u.ac.jp/~toyoda/iga

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] (2)「ストップ!スマホゲーム依存」啓発動画及び動画教材

    • URL

      https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/501200/d00206847.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi