• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋バイオマス「キトサン」の有効活用を生み出す有機無機複合コアシェル微粒子化

研究課題

研究課題/領域番号 21K12314
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64030:環境材料およびリサイクル技術関連
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

谷本 智史  滋賀県立大学, 工学部, 准教授 (50303350)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードキトサン / バイオマス / 薬物担体 / pH応答性 / コロイド / 微粒子 / ビーズ / 有機無機ハイブリッド / 炭酸カルシウム / バイオミネラリゼーション / マイクロカプセル
研究開始時の研究の概要

海洋バイオマスであるキトサンの微粒子に、バイオミネラリゼーションに倣った手法で炭酸カルシウムなどの無機殻を付与した有機無機複合コアシェル型微粒子を作製し、新規な薬物担体・マイクロカプセルとしての可能性を調査する。無機シェルの結晶構造を制御することで、あらかじめ内部に包含させたモデル薬物の放出特性を評価し、キトサンのマイクロカプセル材料領域への利用展開を検討していく。まずは本研究で提案する複合微粒子の示すpH応答特性評価から研究を広げる予定である。

研究成果の概要

エビやカニの外骨格から得られる天然由来多糖であるキトサンを材料として、マイクロメートルスケールの有機無機ハイブリッド微粒子およびミリメートルスケールのビーズを作製した。本研究期間においてはこれらの新規材料のpH応答崩壊特性を調製条件によって制御することに成功した。
また得られた微粒子およびビーズにはモデル薬物として、それぞれリボフラビンと血清タンパク質であるアルブミンを導入し、これらのキトサン材料が薬物担体として応用可能かを検討した。その結果、微粒子には炭酸カルシウムのシェルを付与することで、ビーズには調製時の濃度条件によって内部薬物の放出を制御することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

エビやカニの外骨格を支える有機成分はキチンおよびキトサンと呼ばれる多糖である。このキチン・キトサンは、自然界においてセルロースに次ぐ産生量を有しており、未来のバイオマス資源として有望視されているが、現時点では材料としての応用研究があまり進んでいない。そこで本研究では、そのうちのキトサンに新しい可能性を与えるため、制御された構造を与え、高付加価値の期待できる医薬分野への応用を検討した。
キトサンの粒子・ビーズ材料はバイオマス系材料の中でも新規な領域である。ここから更なる化学的・物理化学的発展が可能である。本研究で得られる知見は、学術的にも社会的にも重要なものであると言えよう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2024 2023 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] Biomineralization-inspired preparation of chitosan microparticles with inorganic shells2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanimoto
    • 雑誌名

      Glycoforum

      巻: 25 号: 2 ページ: A4

    • DOI

      10.32285/glycoforum.25A4

    • ISSN
      1349-9416
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 海洋バイオマス「キトサン」のバイオミネラリゼーションに倣った有機無機複合コアシェル微粒子化2022

    • 著者名/発表者名
      谷本智史
    • 雑誌名

      Glycoforum

      巻: 25 号: 2 ページ: A4J

    • DOI

      10.32285/glycoforum.25A4J

    • ISSN
      1349-9416
    • 年月日
      2022-04-01
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 自発還元反応を利用したキトサン/Au複合コアシェル微粒子の水中での調製2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩香,谷本智史
    • 雑誌名

      キチン・キトサン研究

      巻: 28 ページ: 5-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 多価アニオンを架橋剤として用いたキトサンビーズの調製とpH 応答タンパク運搬体としての応用検討2024

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、森田匠海、金岡鐘局、安楽誠
    • 学会等名
      第73回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] タンパク質担持体としてのキトサン/デンプンブレンドビーズの 作製およびpH応答評価2024

    • 著者名/発表者名
      森田匠海、金岡鐘局、谷本智史
    • 学会等名
      第73回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 無機シェルを有するキトサンマイクロ微粒子の調製と薬物担体としての応用検討2023

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、金岡鐘局
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] pH 応答タンパク質運搬体としてのキトサンビーズの調製と放出挙動評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田匠海、大羽輝、石場友梨子、金岡鐘局、谷本智史
    • 学会等名
      第72回高分子学会年次大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] イオン架橋によって調製したキトサンビーズの特異的pH応答崩壊とタンパク質運搬体としての応用検討2023

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、森田匠海、金岡鐘局、安楽誠
    • 学会等名
      第37回日本キチン・キトサン学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キトサン/デンプンブレンドビーズの調製とタンパク質担持体としての pH 応答評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田匠海、石場友梨子、大羽輝、金岡鐘局、谷本智史
    • 学会等名
      第37回日本キチン・キトサン学会大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キトサン/デンプンブレンドビーズの調製とタンパク質担持体としてのpH応答評価2023

    • 著者名/発表者名
      森田匠海、大羽輝、石場友梨子、金岡鐘局、谷本智史
    • 学会等名
      第72回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] pH応答タンパク質運搬体としてのキトサンビーズの調製と放出挙動評価2022

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、大羽輝、石場友梨子、金岡鐘局
    • 学会等名
      第71回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] pH応答タンパク質運搬体としてのキトサンビーズ調製法の基礎的検討2022

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、大羽輝、石場友梨子、金岡鐘局
    • 学会等名
      第 36 回 日本キチン・キトサン学会 大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Biomineralization-inspired preparation of chitosan/calcium carbonate composite core-shell microparticles for drug carrier2022

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tanimoto
    • 学会等名
      The 8th International Symposium on Metallomics (ISM-8)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キトサン/炭酸カルシウム複合コアシェル型微粒子のバイオミネラリゼーションに倣った調製と pH 応答薬物担体としての検討2021

    • 著者名/発表者名
      谷本智史
    • 学会等名
      第35回日本キチン・キトサン学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] バイオミネラリゼーションに倣ったキトサン/炭酸カルシウム複合コアシェル型微粒子の調製と薬物担体 としての速度論的検討2021

    • 著者名/発表者名
      谷本智史、西井泉賀、金岡鐘局
    • 学会等名
      第72回コロイドおよび界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 造粒プロセスの最適化と設計・操作事例集2023

    • 著者名/発表者名
      執筆者:58名、技術情報協会
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861049910
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 河合塾みらいぶっく「廃棄物だったカニ殻が機能性材料として生まれ変わった!」

    • URL

      https://miraibook.jp/researcher/k23196

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 滋賀県立大学研究者総覧

    • URL

      https://db.spins.usp.ac.jp/view?l=ja&u=166&i=j15&sm=name&sl=ja&sp=2

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      https://youtu.be/R82WAF6uPVo

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] 2021研究紹介

    • URL

      https://www.youtube.com/watch?v=R82WAF6uPVo

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [備考] 2021研究紹介

    • URL

      https://youtu.be/R82WAF6uPVo

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi