• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

安定同位体比による希少猛禽類の歴史的な食性復元・シカ残滓がもたらす個体群への影響

研究課題

研究課題/領域番号 21K12332
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分64040:自然共生システム関連
研究機関公益財団法人山階鳥類研究所

研究代表者

富田 恭子 (岩見恭子 / 岩見 恭子)  公益財団法人山階鳥類研究所, その他部局等, 研究員 (90446576)

研究分担者 富田 直樹  公益財団法人山階鳥類研究所, その他部局等, 研究員 (90619917)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード希少猛禽類 / 炭素 / 窒素 / 安定同位体比 / 餌種 / 博物館 / 標本 / 安定同位体比分析 / 博物館標本 / エゾシカ残滓 / 個体群動態
研究開始時の研究の概要

長期にわたり蓄積された博物館標本を用いて希少猛禽類の歴史的な食性を安定同位体比によって復元し、人為的な餌への依存性と個体群動態との関係を解明する。北海道に生息するオジロワシをはじめとする希少猛禽類の個体数は、北海道の開発が本格化した明治時代以降、生息環境の悪化により大きく減少したが、近年、増加に転じている。その原因として、エゾシカ猟の残滓や漁業者による投棄魚など利用可能な餌資源が増加し、若鳥の生存率が高くなったためと考えられている。本研究では、博物館等所蔵の剥製標本と冷凍死体の組織の安定同位体比によって、明治時代以降現在までの食性を復元し、希少猛禽類の個体群動態への影響を明らかにする。

研究成果の概要

野生生物の個体動態に対する人為的な影響を定量的に把握することは、希少種の保全管理を進める上で重要である。北海道の開拓が本格化した明治時代以降、オジロワシをはじめとする希少猛禽類の生息環境は悪化し個体数は大きく減少したが、1990年代以降、北海道のオジロワシの個体数は増加に転じ、その原因としてエゾシカ猟の残滓など人為的な餌資源が増加したためと考えられている。本研究では1800年から2000年代までの希少猛禽類の羽毛と筋肉の炭素・窒素安定同位体比を用いて、利用する餌種の長期的な変化を推定した。炭素と窒素ともに1990年代から個体間のばらつきが大きくなり、利用する餌種が多様化したことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

生態系の頂点に位置する希少猛禽類において、人為的な餌資源の増加は個体群にどのような影響を及ぼすのか、博物館等に所蔵されている1880年代以降の希少猛禽類の剥製標本や冷凍死体から採取した微量な羽毛及び筋肉の炭素・窒素安定同位体比を分析することで、100年以上にわたる長期的な食性変化の定量的な評価に成功した。長期的に保管されている博物館標本や冷凍死体を活用することで、北海道開拓やエゾシカ猟などによる人為的な環境変化と、希少猛禽類の個体数変化との関係を明らかにするだけでなく、鉛中毒の増加や海鳥営巣地の撹乱などの希少猛禽類が関係する他の問題を検討する上で重要な示唆を与えることができると考える。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2024 2023 2021

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 鳥類標本の学術的価値を維持した羽試料の採集方法の検討2023

    • 著者名/発表者名
      岩見恭子, 富田直樹, 兵藤不二夫, 武山智博
    • 学会等名
      日本鳥学会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 炭素・窒素安定同位体比から見たオオワシとオジロワシの食性比較2021

    • 著者名/発表者名
      岩見恭子・富田直樹・渡辺有希子・齋藤慶輔
    • 学会等名
      日本鳥学会2021年度大会,オンライン(山階鳥類研究所)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 野外鳥類調査ガイド2024

    • 著者名/発表者名
      綿貫豊, 高木昌興(編)岩見恭子 他(分担執筆)
    • 総ページ数
      200
    • 出版者
      浅倉書店
    • ISBN
      9784254171853
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi