研究課題/領域番号 |
21K12480
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分80020:観光学関連
|
研究機関 | 和歌山大学 |
研究代表者 |
足立 基浩 和歌山大学, 経済学部, 教授 (30283948)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2023年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
|
キーワード | 空間計量経済学 / 新型コロナウイルス / カーネル関数 / GoToキャンペーン / 観光需要の推計 / モランのI統計量 / 地理情報システム / 主成分分析 / 観光需要 / 地理的加重」回帰分析 / モランのI |
研究開始時の研究の概要 |
コロナ禍においては、移動制約を伴うために国内観光は特に「遠方」よりも「近隣、周辺地域」への観光需要が多くなると予測される。よってこの「近隣、周辺地域人口」を考慮しながら、国内の観光需要の推定モデルを計測したい。 また、空間計量経済学では、地域間の相関関係の計測が可能である。人の移動などについて、地域的な連鎖を考慮したモデルを構築したい。
|
研究実績の概要 |
本年度は、都道府県における新型コロナの空間的広がりに関するデータの収集を実施し、また、政府が実施した全国旅行支援などの策についてまとめた。さらに、地域ごとのエリアマネジメント事業に対する特徴をまとめ、自治体の人口ごとにどのような特徴を有するのか検討を行った。また、「人々の移動と新型コロナウイルス感染者の都市的連鎖に関する一考察」和歌山大学経済学会『研究年報』第26号 pp15-25を発刊した。上記研究は地理的荷重回帰分析と呼ばれる空間計量経済学を援用したデータ分析であるが、厚生労働省の新型コロナウイルス感染者の日時データと地理データを用いて、その感染の広がりの地理的特徴を見たものである。 特に空間計量経済学を用いてコロナ期における都道府県域への訪問確率について分析を行った。通常の回帰分析と異なり「地理的荷重回帰分析」はパラメーターが地域データの影響を受けて、地域ごとに変化する。このため、地域ごとにより精緻な予測が可能となる。 観光客の需要動向についても、関西圏、関東圏、また福岡や北海道などの圏域によって、様々な地理的な影響を受けることは自然と考えられる。こうした地理的な影響を考慮して分析を行ったのが上「人々の移動と新型コロナウイルス感染者の都市的連鎖に関する一考察」である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
コロナ期において、昨年に引き続き現地調査などはできなかったが、厚生労働省の新型コロナウイルス感染者の地理的分布データを入手し、空間計量経済学を用いた分析を実施した。47都道府県の位置データと感染者数データを照合し、通常の回帰分析では得られない「係数の変化」をとらえることができた。 その意味で、「おおむね順調に進展している」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年10月以降、海外からの渡航客の渡航制限が徐々に緩和され、海外からの渡航者が増加傾向にある。ポストコロナ期に移行しつつあるために、こうした点を踏まえて引き続き分析を行いたい。 特に、大都市を中心に訪問客が増えるのか、またその際にはどのような地域がその波及効果として増減するのかについて把握するとともに、ポストコロナ期の観光客の特徴などについても分析を行いたい。
|