研究課題/領域番号 |
21K12580
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分90020:図書館情報学および人文社会情報学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
今泉 祥子 千葉大学, 大学院情報学研究院, 准教授 (80535013)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2022年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2021年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 可逆性 / 情報埋込み / コントラスト強調 / 平滑化 / 鮮鋭化 / 色調制御 / 画像処理 / 鮮鋭化・平滑化 / 輝度向上・低下 / 彩度向上 / HSV色空間 / 色空間 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は,データ量を増加させることなく,画像処理後の画像から元の画像を容易に復元可能な技術を開発する.従来の研究では,主にモノクロ画像を対象としたコントラスト強調に対する可逆変換の検討が行われてきた.本研究では,情報埋込み技術に基づき,カラー画像を対象として,多様な画像処理に対して可逆変換を有効とする技術を開発する.具体的には,色彩・彩度・輝度の調整,平滑化/先鋭化処理などについてその可逆性を研究する.これにより,画像編集における利便性が飛躍的に向上し,デジタルアーカイブやSNSなどのインターネットサービス,医用画像・衛星写真等の利活用に貢献する.
|
研究成果の概要 |
本研究は,データ量を増加させることなく,画像処理後の画像から元の画像を容易に復元可能な技術を研究した.従来の研究では,主にモノクロ画像を対象としたコントラスト強調に対する可逆変換の検討しか行われていない.本研究では,画像セキュリティ技術の一つである情報埋込みに基づき,カラー画像を対象として,多様な画像処理に対して可逆変換を有効とする技術の目的とする.具体的には,彩度・輝度の調整,平滑化/先鋭化処理,および色調制御においてその可逆性を探求した.これにより,画像編集における利便性の向上が期待される.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の研究では,情報埋込み技術を用いてコントラスト強調を行い,必要に応じて原画像に戻すことができる手法が提案されてきたが,これらのほとんどはモノクロ画像に対するものであった.コントラスト強調以外の可逆画像処理を検討する研究もこれまでになく,カラー画像に対してはコントラスト強調においても,適切な可逆処理が達成されていなかった.一方,本研究は,カラー画像に対応する処理の可逆性,多様な処理の実現,複数処理の重畳の三つの観点から,産業応用の実現性を期待できる,ユニークかつ先進的な研究である.
|