• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀末~20世紀初頭ドイツ帝国海軍におけるコマンド・テクノロジーの実態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K13129
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
研究機関大谷大学 (2022-2023)
大阪市立大学 (2021)

研究代表者

前田 充洋  大谷大学, 文学部, 講師 (90804609)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード軍事史 / ドイツ帝国海軍 / 工科大学 / 王立素材試験局 / 帝国立造船所 / 耐久試験 / 帝立造船所 / 品質試験 / シャルロッテンブルク工科大学 / 監査委員会 / アウグスト・ヴューラー / コマンド・テクノロジー / ドイツ帝国海軍研究 / 科学技術 / 軍産学複合体
研究開始時の研究の概要

19世紀後半以来その弱さの克服が課題とされてきたドイツの海軍は、1871年ドイツ帝国創建を機に、再編・増強の対象となる。そしてこれ以降ドイツ帝国海軍の増強は、第一次世界大戦前におけるドイツ帝国の外交、社会政策、経済政策の中で重要なトピックとなっていく。
本研究の関心は、海軍増強のマテリアルな側面における、軍・産・学の相互関係にある。これを考察するにあたって、特に1890年末代以降本格化された工業製品や素材の品質試験の方法や、関係組織のあり方に着目する。

研究成果の概要

本研究はドイツ帝国(1871-1918)で実施された艦隊増強をめぐるコマンド・テクノロジーの一側面を明らかにした。その際、帝国海軍局と素材試験局(於王立シャルロッテンブルク工科大学)が実施した品質試験に着目した。
この艦隊増強については、法整備やプロパガンダによる世論支持獲得が注目されてきた。一方本研究は工業技術とその運用に着目し、海軍が艦艇建造部品への品質保証を得るために素材試験局に品質試験を依頼し、供給先を決定していたことを明らかにした。しかしまずは帝国立造船所(於キール、ヴィルヘルムスハーフェン、ダンツィヒ)が試験を行っており、海軍と工科大学は造船所を介して間接的にしか関わっていなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、近現代における軍隊と科学研究機関(工科大学)との関係を明らかにしたものである。従来ドイツ帝国海軍による艦隊拡張政策をめぐる経済史的研究は、海軍と企業の関係に主眼が置かれてきた。その一方で、科学および科学機関との関係については、言及がなされつつも実態の解明には至っていなかった。
本研究の成果は、科学研究機関の軍事(研究)への関わり方が社会問題となりうる現在のわが国において、両者の関係をいかに考えるか、そのヒントを提供するものとなるであろう。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] ドイツ帝国におけるコマンド・テクノロジーの嚆矢――王立素材試験局の誕生とその活動をめぐって――2023

    • 著者名/発表者名
      前田充洋
    • 雑誌名

      大谷學報

      巻: 103(1) ページ: 71-91

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] ドイツ帝国海軍の拡張と工科大学の限定的な関与 ――『鉄と鋼を用いた試験』と『供給者リスト』から――2023

    • 著者名/発表者名
      前田充洋
    • 学会等名
      日本クラウゼヴィッツ学会定例会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ドイツ帝国におけるコマンド・テクノロジーの嚆矢――素材試験局の誕生とその活動をめぐって――2022

    • 著者名/発表者名
      前田充洋
    • 学会等名
      大谷学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] オットー・ブッデと工学研究――19-20世紀転換期ドイツにおける技術職員とコマンド・テクノロジー――2022

    • 著者名/発表者名
      前田充洋
    • 学会等名
      日本クラウゼヴィッツ学会(シンポジウム「戦争とテクノロジー」)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi