• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヨスト解を用いたスプリットステップ量子ウォークの研究

研究課題

研究課題/領域番号 21K13846
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分12040:応用数学および統計数学関連
研究機関八戸工業高等専門学校

研究代表者

和田 和幸  八戸工業高等専門学校, その他部局等, 助教 (80780197)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2022年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2021年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワード量子ウォーク / ヨスト解 / 弱収束定理 / Witten指数 / ユニタリ同値類 / スプリットステップ量子ウォーク / 分散関係 / フレドホルム指数 / 散乱理論
研究開始時の研究の概要

量子ウォークはランダムウォークの量子版として導入された数理モデルである.その中でスプリットステップ量子ウォークはトポロジカル相と深く関連するモデルである.スプリットステップ量子ウォークの弱極限分布を明らかにすることは重要な課題となっている.長距離型条件まで含めた弱極限分布の導出には波動作用素だけでは不十分である.そこでヨスト解に注目し,その解を用いて弱極限分布の導出を行う.

研究成果の概要

本研究はヨスト解と呼ばれる一般化固有関数を用いて,スプリットステップ量子ウォークの弱収束分布を明らかにすることが目的であった.スプリットステップ量子ウォークの分散関係を解析し,ヨスト解を構成することができた.その後は修正波動作用素の構成を行い,弱収束定理を証明する準備を整える事ができた.今後は定理の証明を完了させ,論文を公表できるように進めていきたい.また,本研究に関係する内容として,Witten指数を明らかにすることができた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

量子ウォークは近年注目されている量子コンピューターや量子アルゴリズムを始めとする諸分野への応用が期待されているモデルである.その中でスプリットステップ量子ウォークはトポロジカル相と深い関連がある.本研究は長時間挙動に関係するものであり,その側面についてスプリットステップ量子ウォークが持つ性質を明らかにする事が出来た事は,諸分野への更なる応用が期待される事,分野横断的な発展が期待される点で,学術的・社会的な意義がある.

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] The Witten index for one-dimensional split-step quantum walks under the non-Fredholm condition2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuzawa Yasumichi、Suzuki Akito、Tanaka Yohei、Teranishi Noriaki、Wada Kazuyuki
    • 雑誌名

      Reviews in Mathematical Physics

      巻: TBA 号: 06

    • DOI

      10.1142/s0129055x23500101

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Absence of singular continuous spectra and embedded eigenvalues for one-dimensional quantum walks with general long-range coins2022

    • 著者名/発表者名
      Maeda Masaya、Suzuki Akito、Wada Kazuyuki
    • 雑誌名

      Reviews in Mathematical Physics

      巻: - 号: 05 ページ: 2250016-2250016

    • DOI

      10.1142/s0129055x22500167

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Unitary equivalence classes of split-step quantum walks2021

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu Akihiro、Ohno Hiromichi、Wada Kazuyuki
    • 雑誌名

      Quantum Information Processing

      巻: 20 号: 11 ページ: 1-23

    • DOI

      10.1007/s11128-021-03323-6

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] The Witten index for split-step quantum walks in 1d2023

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Wada
    • 学会等名
      Japan-Netherlands Joint Seminar: Index Theory and Operator Algebras in Topological Physics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 1次元スプリットステップ量子ウォークのWitten指数2022

    • 著者名/発表者名
      和田 和幸
    • 学会等名
      時間・量子測定・準古典近似の理論と実験~古典論と量子論の境界~
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Spectal theory and weak limit theorems for quantum walks in 1d2022

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Wada
    • 学会等名
      RIMS(Conference) Rigorous Statistical Mechanics and Related Topics
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非フレドホルムスプリットステップ量子ウォークのウィッテン指数2021

    • 著者名/発表者名
      和田 和幸
    • 学会等名
      日本数学会2021年度秋季総合分科会 応用数学分科会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Witten index for 1-dimensional split-step quantum walks under non-Fredholm condition2021

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Wada
    • 学会等名
      RIMS共同研究「スペクトル・散乱理論とその周辺」
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 1次元スプリットステップ量子ウォークのWitten指数2021

    • 著者名/発表者名
      和田 和幸
    • 学会等名
      2021年度応用数学合同研究集会 離散系
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi