• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

白亜紀大規模珪長質カルデラ火山群のマグマフラックスの推定と評価

研究課題

研究課題/領域番号 21K14023
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分17040:固体地球科学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

佐藤 大介  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 地質調査総合センター, 主任研究員 (80586595)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2023年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードカルデラ / 白亜紀 / 火成活動 / 西南日本 / 火山 / ジルコン年代 / マグマフラックス
研究開始時の研究の概要

西南日本にはカルデラ火山を伴う大量の白亜紀珪長質火成岩類が分布している.本研究の目的は,白亜紀カルデラ火山群のマグマフラックス(単位時間・単位面積あたりの噴出量)の推定と評価である.そのために,詳細な地質調査と岩石の定量分析により,個々のカルデラの火山層序の確立を行い,マグマ噴出量を検討する.放射年代測定を合わせて行うことで,カルデラ火山群形成の活動継続時間を求め,白亜紀の大規模珪長質カルデラ火山群におけるマグマフラックスの推定を試みる.

研究成果の概要

兵庫県周辺の白亜紀火山岩類は主に陸上に噴火した珪長質の火砕岩を主体とし,砕屑岩はわずかである.本研究では,地質調査及び年代測定から火山岩類の噴出規模の推定を試みた.火山岩類は,基盤岩との境界部が確認できるところでは両者は断層や岩脈を隔てて接することが多く,火山岩類が同一の岩相でまとまって分布することから,多くは当時のカルデラ火山だった可能性が高い.その活動時期については,兵庫県南部では95-72 Ma,中部では84-71 Ma,北部では68-63 MaのジルコンU-Pb年代値を示し,南部では約85-80 Maに,中部では80-74 Maに年代値が集中する.

研究成果の学術的意義や社会的意義

白亜紀火山岩類・深成岩類は西南日本に広く分布するが,ジルコンU-Pb年代の報告は,深成岩類に対して火山岩類は限定的である.本研究で,白亜紀カルデラ火山群の当時の沈み方向と同じ西南日本の南北方向の火山活動の時期が明らかになることは,アジア東縁地域における白亜紀火成活動のマグマプロセス及び時空変遷に制約を与え,解明に向けて大きな貢献となる.

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 福岡県小呂島及び烏帽子島における新第三紀玄武岩類の全岩化学組成とK-Ar年代2023

    • 著者名/発表者名
      Sato Daisuke
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 129 号: 1 ページ: 579-586

    • DOI

      10.5575/geosoc.2023.0024

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2023-11-02
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 兵庫県北西部,但馬御火浦の下部中新統八鹿層の盆地構造・堆積年代・古応力2023

    • 著者名/発表者名
      羽地俊樹、佐藤大介、仁木創太、平田岳史
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 129 号: 1 ページ: 223-238

    • DOI

      10.5575/geosoc.2022.0053

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2023-03-31
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary report on Permian radiolarians from the Numakuma peninsula in Japan: Paleontological evidence for the presence of the Ultra-Tamba Belt2023

    • 著者名/発表者名
      Ito Tsuyoshi、Sato Daisuke
    • 雑誌名

      Revue de Micropaleontologie

      巻: 2023 ページ: 100751-100751

    • DOI

      10.1016/j.revmic.2023.100751

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 岡山県南東部に分布する付加体中の砂岩から得られた前期ジュラ紀のジルコンU-Pb年代2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤 大介・脇田 浩二
    • 雑誌名

      地質学雑誌

      巻: 127 号: 4 ページ: 245-250

    • DOI

      10.5575/geosoc.2020.0061

    • NAID

      130008065025

    • ISSN
      0016-7630, 1349-9963
    • 年月日
      2021-04-15
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tectonic setting and formation of the Setouchi volcanic rocks in the western Seto Inland Sea, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Sato Daisuke、Haji Toshiki
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 号: 1

    • DOI

      10.1111/iar.12405

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 構造化地質図とマグマ移流モデルによる領家コンプレックスの熱物質収支評価2023

    • 著者名/発表者名
      宮崎一博、池田 剛、佐藤大介
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2023年大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 20万分の1地質図幅「京都及大阪」地域に分布する白亜系2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会(京都)講演要旨
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 山口県東部屋代島の深成岩類の火成活動史:九州地域との比較2023

    • 著者名/発表者名
      大和田正明、宮下由香里、佐藤大介、小山内康人、北野一平
    • 学会等名
      日本地質学会第130年学術大会(京都)講演要旨
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 福岡県北西部における日本海拡大後の火山活動2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会(東京、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 兵庫県北西端,浜坂地域の新第三系層序の改定:中新統七釜層,鮮新統千谷火山噴出物および鐘尾火砕流堆積物の提案2022

    • 著者名/発表者名
      羽地俊樹、工藤 崇、佐藤大介、仁木創太、平田岳史
    • 学会等名
      日本地質学会第129年学術大会(東京、早稲田大学)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 5万分の1地質図幅「和気」地域(岡山県南東部)の地質概要2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介、脇田浩二、宮地良典
    • 学会等名
      日本地質学会第128年学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] みかんのへた山古墳群発掘調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      山中良平、佐藤大介
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      赤穂市教育委員会文化財課
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [図書] 和気地域の地質.地域地質研究報告(5 万分の 1 地質図幅)2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤大介、脇田浩二、宮地良典
    • 総ページ数
      106
    • 出版者
      産総研地質調査総合センター
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi