• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発光開殻分子を用いた単分子マグネトルミネッセンスの実現

研究課題

研究課題/領域番号 21K14649
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34010:無機・錯体化学関連
研究機関分子科学研究所

研究代表者

松岡 亮太  分子科学研究所, 生命・錯体分子科学研究領域, 助教 (80806521)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード光化学 / ラジカル / スピン / 磁性 / エキシマー / 発光 / 磁場 / 開殻
研究開始時の研究の概要

発光特性を示す有機ラジカルは、閉殻分子にはない特異な機能を示す新物質群として注目を集めている。発光スペクトルの磁場依存性(マグネトルミネッセンス)はその代表例であるが、従来法ではその詳細なメカニズムを明らかにできなかった。本研究ではこれまで未達成であった単一分子でのマグネトルミネッセンスを実現し、外部磁場がどのようにラジカルの発光過程に影響を与えているかを分子レベルで明らかにする。本研究はこれまでほぼ未開拓研究領域であったラジカルのスピンと発光特性の相関に基づく光物性に革新的な発展をもたらす大きな礎となる。

研究成果の概要

本研究では、剛直なリンカー部位に発光ラジカルユニットを二つ連結したジラジカル分子の合成に取り組み、以下の二つの成果を達成した。(1) ジラジカル分子による単分子マグネトルミネッセンスの実現と機構解明。(2) ジラジカル分子が形成するエキシマー的励起種の電子状態解明。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究はラジカルの発光の磁場依存性(マグネトルミネッセンス、MagLum)がジラジカル単分子で発現することを示し、同時にMagLum発現に必要最小限なラジカルの数が2であることを明らかにした。これまでバルク固体中でしか生成できなかったラジカルのMagLum活性種を単分子レベルまで微細化できた。これはラジカル集合体が光や磁場に対しどのように応答するのかをより詳細に明らかにすることができた点で学術的意義のあるものであり、また多様な媒体中にこの機能性物質を埋め込み、偽造防止技術などに利用できる可能性を示した点で社会的意義のあるものである。

報告書

(2件)
  • 2022 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Amplification of luminescence of stable radicals by coordination to NHC-gold(I) complex2022

    • 著者名/発表者名
      Hattori Yohei、Kitajima Ryota、Matsuoka Ryota、Kusamoto Tetsuro、Nishihara Hiroshi、Uchida Kingo
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 58 号: 15 ページ: 2560-2563

    • DOI

      10.1039/d1cc06555f

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radical-Based Coordination Polymers as a Platform for Magnetoluminescence2021

    • 著者名/発表者名
      Kimura Shun、Matsuoka Ryota、Kimura Shojiro、Nishihara Hiroshi、Kusamoto Tetsuro
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 143 号: 15 ページ: 5610-5615

    • DOI

      10.1021/jacs.1c00661

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid‐State Room‐Temperature Near‐Infrared Photoluminescence of a Stable Organic Radical2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Ryota、Kimura Shojiro、Kusamoto Tetsuro
    • 雑誌名

      ChemPhotoChem

      巻: 5 号: 7 ページ: 669-673

    • DOI

      10.1002/cptc.202100023

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and Magnetic Studies on Nickel(II) and Cobalt(II) Complexes with Polychlorinated Diphenyl(4-pyridyl)methyl Radical Ligands2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Ryota、Yoshimoto Tatsuhiro、Kitagawa Yasutaka、Kusamoto Tetsuro
    • 雑誌名

      Molecules

      巻: 26 号: 18 ページ: 5596-5596

    • DOI

      10.3390/molecules26185596

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 安定発光ラジカルが示す単分子マグネトルミネッセンスの観測2022

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太・木村尚次郎・草本哲郎
    • 学会等名
      日本化学会第102春季年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 安定有機ラジカルの室温固体発光2021

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太・木村尚次郎・草本哲郎
    • 学会等名
      2021年光化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 安定有機ラジカルの室温固体発光と発光特性の磁場効果2021

    • 著者名/発表者名
      松岡亮太・木村尚次郎・草本哲郎
    • 学会等名
      第31回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic Field Effect on the Luminescence of Stable Radicals at the Single-Molecular Level2021

    • 著者名/発表者名
      Ryota Matsuoka, Tetruto Kusamoto
    • 学会等名
      7th Kanto Area Spin Chemistry Meeting (KASC 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [備考] 分子科学研究所 草本グループHP

    • URL

      https://groups.ims.ac.jp/organization/kusamoto_g/index.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi