研究課題/領域番号 |
21K14747
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分37020:生物分子化学関連
|
研究機関 | 中央大学 (2023) 慶應義塾大学 (2021-2022) |
研究代表者 |
岩崎 有紘 中央大学, 理工学部, 准教授 (00754897)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2023年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2023年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2022年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2021年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 末端アルキン / 海洋天然物 / シアノバクテリア / 直接的アルキン濃縮法 / アクノライド / 海洋シアノバクテリア / ポリカバノシドE / 熱帯病 / ウイルス / 官能基特異的物質精製法 / ケミカルスペース |
研究開始時の研究の概要 |
末端アルキンは、自然界において希少な官能基であり、これまでに知られている末端アルキンをもつ天然物の数は限られている。本研究の目的は、海洋生物の抽出物に対し、官能基特異的な物質精製法(直接的アルキン濃縮法)を駆使し、末端アルキン海洋天然物の網羅的な探索を行い、新たなケミカルスペースを開拓することである。さらに開拓した天然物群を基盤として、ケミカルバイオロジー分野へと研究を展開する。
|
研究実績の概要 |
新規末端アルキン含有天然物を発見し、そのケミカルスペースを開拓する本研究において、最終年度は以下の成果を挙げた。 ・沖縄県宮城島アクナ浜で採集したOkeania属シアノバクテリアより、末端アルキン含有新規polycavernoside類縁体を単離し、polycavernoside Eと名付けた。本化合物がアフリカ睡眠病の病原生物に対して増殖阻害活性を示すことを見出した。本成果はBeilstein Journal of Organic Chemistry誌に発表した(Beilstein J. Org. Chem. 2024, 20, 645-652.)。 ・同シアノバクテリアより、末端アルキン含有新規マクロライドを単離し、akunolide Aと名付けた。さらに不飽和度やメチル化様式の異なる3種の類縁体を発見した。これらの化合物がアフリカ睡眠病の病原生物に対して増殖阻害活性を示すことを見出した。本成果はJournal of Natural Products誌に発表した(J. Nat. Prod. 2023, 86, 2529-2538.)。 ・沖縄県波照間島ブドゥマリ浜とペムチ浜で採集したMoorena属シアノバクテリアより、末端アルキン含有ポリケチドを3種単離し、budumarynes A-Cと名付けた。さらにこれらの化合物が前骨髄性ヒト白血病細胞に対して増殖阻害活性を示すことを見出した。本成果は日本化学会 第104回春季年会で発表した(H933-3pm-14)。本化合物の詳細な生物活性(マラリア、赤痢アメーバ、トリパノソーマ等に対する増殖阻害活性の有無)については、現在評価を進めている。
|