• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

環境細菌が昆虫細胞内へ共生するために獲得/喪失した形質の探索と実証

研究課題

研究課題/領域番号 21K14865
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

竹下 和貴  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (40799194)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2022年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード細胞内共生 / カメムシ / パラバークホルデリア / 進化 / 遺伝子組換え共生細菌 / バークホルデリア
研究開始時の研究の概要

昆虫細胞内共生微生物の多くが培養困難であり、遺伝子組換え技術の適用ができない。このことが、昆虫細胞内共生の分子基盤や進化プロセスの解明を阻んできた。しかし私は、一部のカメムシ類に細胞内共生する細菌が、培養可能かつ遺伝子組換え可能であることを見出した。本研究では、近縁な環境細菌(非共生細菌)との比較ゲノム解析、遺伝子組換え共生細菌の作出およびカメムシへの感染実験を実施し、カメムシへの細胞内共生を可能としている共生細菌側の責任遺伝子を同定する。

研究成果の概要

本研究では、遺伝子組換え共生細菌を用いた実験アプローチにより、宿主昆虫への細胞内共生を可能としている共生細菌側の責任遺伝子を同定することを目的とした。比較ゲノム解析により、候補遺伝子として136遺伝子を抽出した。そのうち、20遺伝子の欠損株を作製し感染実験を行ったが、いずれにおいても細胞内共生への関与は認めらなかった。引き続き、その他候補遺伝子における検証を継続し、細胞内共生を可能とする責任遺伝子の同定を目指したい。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では細胞内共生に関わる細菌側責任遺伝子の同定には至らなかったものの、候補遺伝子のリストアップは完了した。これらの中には責任遺伝子だけでなく、共生系の進化において重要な役割を果たした遺伝子も含まれているはずであり、そのような候補を絞り込めた点で重要な成果と言える。残りの候補遺伝子を対象に引き続き検証実験を行い、昆虫細胞内共生の分子基盤や進化プロセスの解明に繋げたい。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023 2022 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 昆虫との細胞内共生に必須な共生細菌遺伝子の探索2024

    • 著者名/発表者名
      竹下和貴
    • 学会等名
      日本昆虫学会第84回大会 第68回日本応用動物昆虫学会大会 合同大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫細胞内共生系における共生細菌側責任遺伝子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      竹下和貴
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第36回大会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 昆虫との細胞内共生を可能にする細菌側責任遺伝子の探索2023

    • 著者名/発表者名
      竹下和貴,近藤美洋,菊池義智
    • 学会等名
      第67回日本応用動物昆虫学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Obligate gut symbiosis with environmentally-acquired Paraburkholderia in a stink bug, Physopelta gutta (Pyrrhocoroidea: Largidae)2022

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Takeshita & Yoshitomo Kikuchi
    • 学会等名
      18th International Symposium on Microbial Ecology (ISME18)
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Kazutaka Takeshita Website

    • URL

      https://sites.google.com/view/kazutakatakeshita/home

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [備考] KAZUTAKA TAKESHITA WEBSITE

    • URL

      https://sites.google.com/view/kazutakatakeshita/home

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi