• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍DDS技術の機能対効果分析を可能とするPK/PDモデル評価系の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21K15324
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分47060:医療薬学関連
研究機関同志社女子大学

研究代表者

山下 修吾  同志社女子大学, 薬学部, 助教 (30845730)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2021年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
キーワード腫瘍組織内動態 / 体内動態制御 / 高分子ミセル / コンパートメントモデル / PK/PD / 薬学 / 薬物動態学
研究開始時の研究の概要

がん薬物治療では、がん組織への抗がん剤の不均質な作用が問題であり、この問題を克服するドラッグデリバリーシステム(DDS)やその評価・解析方法の開発が切望される。過去に報告されたがんDDSでは、DDSキャリアに搭載した抗がん剤の体内動態と治療効果の相関性が乏しく、がんDDSを利用した抗がん剤の腫瘍取り込みに関する詳細な動態情報の欠如が原因であると考えられる。本研究は、輸送戦略および薬物放出戦略の異なるDDS製剤中の抗がん剤の腫瘍移行性と抗がん作用を評価し、それらの情報を組み込んだ薬物動態学/薬力学解析によりDDSの機能対効果が評価可能な分析法を確立することで、がん薬物治療への貢献を目指す。

研究成果の概要

本研究はDDS によるがん治療の実現に不可欠な低分子抗がん剤の腫瘍移行性に関する正確な情報を明らかにすることを目的に、より生体に近い環境で高分子ミセルからの薬物放出性および腫瘍滞留性を評価可能な分析手法を確立した。加えて、担癌ラットと腫瘍マイクロダイアリシス法を組み合わせた体内動態分析手法を活用することで、高分子ミセルに担持された抗がん剤に焦点を当てた薬物動態解析が実施でき、DDS技術の機能対効果を評価可能とするPK/PDモデルの確立に成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

我々が考案した分析手法を活用することで、これまで解析が困難であった薬物キャリアに担持された低分子抗がん剤の腫瘍移行性に関する正確な速度論的情報の取得が期待できる。こうした薬物キャリアではなく担持された低分子に焦点を当てた速度論的情報は、DDS機能を客観的に評価するパラメータとして活用でき、DDS開発を加速させる方法論になり得る。以上のように、高精度なPK/PDモデルの構築を目指す本研究はDDS技術の機能対効果を多角的に評価可能にし、DDSの臨床応用へ向けた橋渡し研究への活用が期待できる。

報告書

(3件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Phosphorylated Serine-Modified Polyamidoamine Dendrimer as an Osteoid Surface-Targeting Drug Carrier2022

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Shugo、Katsumi Hidemasa、Sakane Toshiyasu、Yamamoto Akira
    • 雑誌名

      Molecular Pharmaceutics

      巻: 19 号: 7 ページ: 2573-2582

    • DOI

      10.1021/acs.molpharmaceut.2c00271

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharmacokinetic/Pharmacodynamic Models of an Alzheimer’s Drug, Donepezil, in Rats2022

    • 著者名/発表者名
      Kiriyama Akiko、Kimura Shunsuke、Yamashita Shugo
    • 雑誌名

      Drug Metabolism and Disposition

      巻: 51 号: 3 ページ: 329-337

    • DOI

      10.1124/dmd.122.001061

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アミノ酸修飾を利用したターゲティング型ドラッグデリバリーシステムの開発2021

    • 著者名/発表者名
      勝見英正、山下修吾、森下将輝、山本 昌
    • 雑誌名

      粉体工学

      巻: 58 ページ: 376-383

    • NAID

      130008069671

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 内核組成の異なるインドメタシン封入高分子ミセル表面に形成されるタンパク質コロナの変化2023

    • 著者名/発表者名
      山下修吾、東かれん、田中優花、木村峻輔、喜里山暁子
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] アルツハイマー型認知症治療薬・ドネペジルのラットにおけるPK/PD解析2023

    • 著者名/発表者名
      喜里山暁子、桝谷祐香梨、松尾真奈、比連崎好美、山下修吾、木村峻輔
    • 学会等名
      日本薬学会第143年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] インドメタシン封入高分子ミセルの体内動態に及ぼす疎水性イオンペアリングパターンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      田中優花、山下修吾、東かれん、木村峻輔、喜里山暁子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 溶解度に依存しない新規膜透過メカニズムを応用した粉末吸入製剤の可能性2022

    • 著者名/発表者名
      木村峻輔、山下修吾、喜里山暁子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第37年会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] PEG-ペプチド高分子ミセルの体内動態に及ぼす疎水性イオン対パターンの影響2022

    • 著者名/発表者名
      山下 修吾、東 かれん、田中 優花、木村 峻輔、喜里山 暁子
    • 学会等名
      日本薬学会第142年会 (オンライン)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性腎臓病に伴う-骨ミネラル代謝異常治療を目的とした温熱感受性骨ターゲティング型ミセルの開発2021

    • 著者名/発表者名
      山下修吾、勝見英正、木村峻輔、喜里山暁子
    • 学会等名
      日本薬剤学会第36年会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規膜透過機構を基盤とするシプロフロキサシン粉末吸入製剤の開発2021

    • 著者名/発表者名
      木村峻輔、犬伏紗和子、山下修吾、喜里山暁子
    • 学会等名
      第37回日本DDS学会学術集会 (千葉)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi