• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大腸粘膜下層浸潤癌におけるmicro RNA網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 21K15406
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49020:人体病理学関連
研究機関岩手医科大学

研究代表者

永塚 真  岩手医科大学, 医学部, 助教 (90815937)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2023年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2022年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2021年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワード大腸癌 / リンパ節転移 / micro RNA / messenger RNA / 大腸腫瘍
研究開始時の研究の概要

我々は粘膜内癌から進行癌へプログレッションする際に重要な役割を担う可能性があるmiRNAを明らかにしたが, 粘膜下層浸潤癌におけるリンパ節転移を予測するマーカーとして有用かどうかについては追加検証が必要と考えられた. 近年はマイクロアレイ機器の進歩によりarrayを用いてmiRNAについて網羅的解析 が可能となった.マイクロアレイを用いた粘膜下層浸潤癌におけるmiRNAの網羅的解析を行った研究は無く, 網羅的解析を行うことで粘膜下層浸潤癌リンパ節転移に重要な役割を担う miRNAの同定が期待される.

研究成果の概要

大腸浸潤癌(リンパ節転移18例、非転移21例)についてパラフィンからRNAを抽出し、網羅的miRNAおよびmRNA解析を行った。リンパ節転移群と非転移群のmiRNA発現変動の比較はFDR p<0.05かつdelta Fold change>絶対値2を越えるものを抽出した。リンパ節転移群で有意に発現したmiRNAおよびmRNAにおいて相互関係をパスウェイ解析で検討したところ回帰性を認めた組み合わせはMETAP1とmiR-4685-3p, TGOLN2とmiR-6806-3pであった。これらのmiRNAとmRNAの組み合わせがリンパ節転移に重要な役割を担う可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大腸癌のリンパ節転移群、非転移群においてmicro RNA (miRNA)およびmessenger RNA (mRNA)解析を行い、リンパ節転移群で多く発現するものを抽出しその回帰性を示す組み合わせを検討したところ2組のmRNA/mRNAの組み合わせを抽出した。これらの2組のmRNA/mRNAの組みあわせが大腸癌のリンパ節転移に重要な役割を担う可能性が示唆され、大腸癌の予後不良因子となる可能性がある。症例の蓄積、追加検討による妥当性の検討が肝要と考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件)

  • [雑誌論文] Differential Expression in the Tumor Microenvironment of mRNAs Closely Associated with Colorectal Cancer Metastasis2022

    • 著者名/発表者名
      Ito Kazuhiro、Osakabe Mitsumasa、Sugimoto Ryo、Yamada Shun、Sato Ayaka、Uesugi Noriyuki、Yanagawa Naoki、Suzuki Hiromu、Sugai Tamotsu
    • 雑誌名

      Annals of Surgical Oncology

      巻: 30 号: 2 ページ: 1255-1266

    • DOI

      10.1245/s10434-022-12574-1

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi