• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HSV-2の新規CTL回避機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15447
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関東京大学 (2021, 2023)
福島県立医科大学 (2022)

研究代表者

小柳 直人  東京大学, 医科学研究所, 助教 (90738121)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2022年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2021年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードHSV-2 / CTL / 免疫回避 / HSV / MHC-I
研究開始時の研究の概要

単純ヘルペスウイルス(HSV)は一度感染すると宿主に終生潜伏感染し、再活性化により何度も病態を引き起こす (回帰発症)。宿主には様々な防御機構が備わっているにも関わらず、HSVが回帰発症を繰り返すことは、HSVが高度な宿主免疫回避機構を獲得していることを示唆する。本申請ではCTLによるHSV-2感染細胞障害回避に寄与するHSV-2因子を同定し、その制御機構を分子レベルで明らかにすることを目的とする。

研究成果の概要

CTLによるHSV感染細胞障害からの回避を司るHSVタンパク質を複数同定した。その中の一つのHSVタンパク質について回避機構を解析した。その結果、このHSV因子はCTLにHSV抗原を提示するMHC-Iの細胞表面発現抑制に関与しないことが示唆された。よってHSVはMHC-I 経路以外を標的とした、CTLによるHSV感染細胞傷害を回避する機構を獲得していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

HSVによる多彩な宿主免疫回避機構はHSV病態発現に強く寄与していると考えられる。特に、潜伏感染したHSVが何度も再発する原因として、HSVはCTLなどの獲得免疫からの高度な回避機構を獲得していると思われる。本研究成果はCTLによるHSV感染細胞障害を回避する機序の一端を明らかにした点で、学術的に高い意義を有していると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Role of the Arginine Cluster in the Disordered Domain of Herpes Simplex Virus 1 UL34 for the Recruitment of ESCRT-III for Viral Primary Envelopment2022

    • 著者名/発表者名
      Arii Jun、Takeshima Kosuke、Maruzuru Yuhei、Koyanagi Naoto、Nakayama Yoshitaka、Kato Akihisa、Mori Yasuko、Kawaguchi Yasushi
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 2

    • DOI

      10.1128/jvi.01704-21

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Regulatory mimicry of cyclin-dependent kinases by conserved herpesvirus protein kinases2023

    • 著者名/発表者名
      Naoto Koyanagi, Akihisa Kato, Kosuke Takeshima, Yuhei Maruzuru and Yasushi Kawaguchi
    • 学会等名
      International Herpesvirus Workshop 2023
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] リン酸化によるHSV-1 UL41 RNase活性の適切な制御はin vivoにおける効率的なウイルス増殖および病原性発現に重要である2023

    • 著者名/発表者名
      岩田 修治、小栁 直人、加藤 哲久、岩﨑 亮二、淡中 崇徳、竹島 功高、丸鶴 雄平、川口 寧
    • 学会等名
      第70回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] アミノ酸保存性に基づいて見出されたHSV-2 UL13 キナーゼの新規活性制御機構の解明2021

    • 著者名/発表者名
      小栁 直人, 加藤 哲久, 竹島 功高, 丸鶴 雄平, 川口 寧
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 単純ヘルペスウイルス1型エンベロープ糖タンパク質における特定の糖鎖修飾はウイルスの病態発現に寄与する2021

    • 著者名/発表者名
      福井 文望, 丸鶴 雄平, 野邊 萌香, 小栁 直人, 竹島 功高, 加藤 哲久, 川口 寧
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 単純ヘルペスウイルスVP22のDNA結合能はウイルス感染によって誘導されるAIM2 inflammasome活性化からの回避に必須である2021

    • 著者名/発表者名
      丸鶴 雄平, 小栁 直人, 加藤 哲久, 川口 寧
    • 学会等名
      第68回日本ウイルス学会学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi