• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

EBウイルスの病原体認識回避機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21K15449
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分49060:ウイルス学関連
研究機関名古屋大学

研究代表者

渡辺 崇広  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (10624398)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2023年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2022年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2021年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードEBV / 自然免疫 / STING / cGAS / 免疫回避 / DNAセンサー / 自然免疫応答 / リンパ増殖性疾患 / Epstein-Barr virus / PAMPs / EBV-LPD
研究開始時の研究の概要

Epstein-Barr virus (EBV) は、生体防御を担う免疫応答を巧みにコントロールし、免疫平衡の状態で生涯感染を維持することができる。この免疫平衡状態が何らかの理由で破綻すると、EBV関連がんを発症する。本研究では、EBV遺伝子発現ライブラリを用いて特に自然免疫制御機構に着目したスクリーニングを行い、この過程に関わるウイルス因子を同定する。さらに同定したウイルス因子を標的とした遺伝子組換えウイルスを構築し、EBVの造腫瘍性を再現したヒト化マウスモデルを用いたin vivoでの検証を実施し、生体におけるEBVと自然免疫との共進化および発がん機構の解明を推進する。

研究成果の概要

エプスタイン・バーウイルス(EBV)は、世界中で年間約20万人の新たながん患者を生み出し、重大な死亡率につながっている。本研究では、EBVの膜融合タンパク質が自然免疫制御分子STINGに作用し、自然免疫応答を抑制することを見出した。また、膜融合タンパク質の切断がSTINGの多量体化を抑制する分子メカニズムを発見した。さらに、予備的研究により、EBVはSARS-CoV-2を含む他のエンベロープウイルスと共通点があることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では膜融合タンパク質に秘める免疫抑制機序について解明することによって広域抗ウイルス薬の開発につなげる知見を提供し、自然免疫応答のon/offを運命づける普遍的な現象の発見に繋がる。

報告書

(4件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 3件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus lytic gene BNRF1 promotes B-cell lymphomagenesis via IFI27 upregulation2024

    • 著者名/発表者名
      Sagou Ken、Sato Yoshitaka、Okuno Yusuke、Watanabe Takahiro、Inagaki Tomoki、Motooka Yashiro、Toyokuni Shinya、Murata Takayuki、Kiyoi Hitoshi、Kimura Hiroshi
    • 雑誌名

      PLOS Pathogens

      巻: 20 号: 2 ページ: e1011954-e1011954

    • DOI

      10.1371/journal.ppat.1011954

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth Transformation of B Cells by Epstein-Barr Virus Requires <i>IMPDH2</i> Induction and Nucleolar Hypertrophy2023

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Atsuko、Watanabe Takahiro、Matsuoka Kazuhiro、Okuno Yusuke、Yanagi Yusuke、Narita Yohei、Mabuchi Seiyo、Nobusue Hiroyuki、Sugihara Eiji、Hirayama Masaya、Ide Tomihiko、Onouchi Takanori、Sato Yoshitaka、Kanda Teru、Saya Hideyuki、Iwatani Yasumasa、Kimura Hiroshi、Murata Takayuki
    • 雑誌名

      Microbiology Spectrum

      巻: 11 号: 4

    • DOI

      10.1128/spectrum.00440-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Epstein-Barr Virus BBLF1 Mediates Secretory Vesicle Transport to Facilitate Mature Virion Release2023

    • 著者名/発表者名
      Uddin Md Kamal、Watanabe Takahiro、Arata Masataka、Sato Yoshitaka、Kimura Hiroshi、Murata Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 97 号: 6

    • DOI

      10.1128/jvi.00437-23

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Analyses of Intraviral Epstein-Barr Virus Protein-Protein Interactions Hint Central Role of BLRF2 in the Tegument Network2022

    • 著者名/発表者名
      Hara Yuya、Watanabe Takahiro、Yoshida Masahiro、Masud H. M. Abdullah Al、Kato Hiromichi、Kondo Tomohiro、Suzuki Reiji、Kurose Shutaro、Uddin Md. Kamal、Arata Masataka、Miyagi Shouhei、Yanagi Yusuke、Sato Yoshitaka、Kimura Hiroshi、Murata Takayuki
    • 雑誌名

      Journal of Virology

      巻: 96 号: 14

    • DOI

      10.1128/jvi.00518-22

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Genome-wide CRISPR screen for HSV-1 host factors reveals PAPSS1 contributes to heparan sulfate synthesis2022

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Takeshi、Sato Yoshitaka、Okuno Yusuke、Goshima Fumi、Mikami Tadahisa、Umeda Miki、Murata Takayuki、Watanabe Takahiro、Watashi Koichi、Wakita Takaji、Kitagawa Hiroshi、Kimura Hiroshi
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 5 号: 1 ページ: 694-694

    • DOI

      10.1038/s42003-022-03581-9

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Epstein-Barr virus tegument protein BGLF2 in exosomes released from virus-producing cells facilitates de novo infection2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Yoshitaka、Yaguchi Masahiro、Okuno Yusuke、Ishimaru Hanako、Sagou Ken、Ozaki Somi、Suzuki Takeshi、Inagaki Tomoki、Umeda Miki、Watanabe Takahiro、Fujimuro Masahiro、Murata Takayuki、Kimura Hiroshi
    • 雑誌名

      Cell Communication and Signaling

      巻: 20 号: 1 ページ: 95-95

    • DOI

      10.1186/s12964-022-00902-7

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] PD-L1 upregulation by lytic induction of Epstein-Barr Virus2022

    • 著者名/発表者名
      Yanagi Y, Hara Y, Mabuchi S, Watanabe T, Sato Y, Kimura H, Murata T
    • 雑誌名

      Virology

      巻: 568 ページ: 31-40

    • DOI

      10.1016/j.virol.2022.01.006

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A STING inhibitor suppresses EBV‐induced B cell transformation and lymphomagenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Miyagi Shouhei、Watanabe Takahiro、Hara Yuya、Arata Masataka、Uddin Md. Kamal、Mantoku Keisuke、Sago Ken、Yanagi Yusuke、Suzuki Takeshi、Masud H. M. Abdullah Al、Kawada Jun‐ichi、Nakamura Shigeo、Miyake Yasuyuki、Sato Yoshitaka、Murata Takayuki、Kimura Hiroshi
    • 雑誌名

      Cancer Science

      巻: 112 号: 12 ページ: 5088-5099

    • DOI

      10.1111/cas.15152

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] STING inhibitor suppresses EBV-induced B cell transformation and lymphomagenesis2021

    • 著者名/発表者名
      Shouhei Miyagi, Takahiro Watanabe, Yuya Hara, Masataka Arata, Md. Kamal Uddin, Yusuke Yanagi, Yoshitaka Sato, Takayuki Murata, Hiroshi Kimura
    • 学会等名
      19th International Symposium on Epstein-Barr Virus and associated diseases (EBV2021)
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] EBウイルス関連腫瘍のがん微小環境における炎症性細胞浸潤メカニズムの解析2021

    • 著者名/発表者名
      渡辺 崇広, 佐藤 公治
    • 学会等名
      第66回公益社団法人日本口腔外科学会総会・学術大会,幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2021-04-28   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi